タイトル | 感想 |
| ドラえもんのスタディボーイ 学習漢字ゲーム2001年1月12日小学館
アマゾンレビュー1件2
「意外に燃える。文字の書体がやや読みにくいのが難だが、漢字に読みがなが表示されるなど、必要な配慮はなされている。子供向けの問題を集めてはあるものの、クイズというより常識を問う問題があったり、“むずかしい”の難易度にばらつきがありすぎたりと、クイズゲームとしては問題点が多い。」
|
| おはスタ ダンスダンスレボリューションGB2001年2月8日コナミ アマゾンレビュー0件
|
| ぽっぷんぽっぷ2001年2月16日ジョルダン アマゾンレビュー0件
|
| 笑う犬の冒険GB SILLY GO LUCKY!2001年2月23日カプコン アマゾンレビュー1件☆2 「次のステージで遊ぶぞ!ってゆう気にはなりませんでした」 |
| ちっちゃいエイリアン2001年2月23日クリーチャーズ アマゾンレビュー3件☆5 「ポケモンに飽きてしまった貴方に捧ぐ。。。
このゲームの面白いところは、GBCの受光部を
通信ではなく「光の中のエイリアン探し」に利用した点。」「最高におもしろいです!」「単調ですぐに飽きる。しかしながらキャラクターが豊富で設定も細かいので、忘れた頃にまたやってみたくなる。」 |
| スーパーロボットピンボール2001年2月23日メディアファクトリー アマゾンレビュー3件☆3.3 「何種類かのピンボールゲームがあるがこのゲームはその中でもグンを抜いている。」「ゲーセンにある本物のボール打つ奴が好きな人はボールやフリッパーの挙動に納得いかないと思うので手を出さない方がいい。」 |
| ダンスダンスレボリューションGB32001年3月15日コナミ アマゾンレビュー0件
|
| 砂漠の四神 幻想魔伝 最遊記2001年3月23日J・ウィング アマゾンレビュー1件☆1 「カードゲームそのものは結構楽しいです。
もう少しカードの種類が多かったら、
もっと奥が深く長く楽しめるゲームになっていたはず。」 |
| ポケモンカードGB2 GR団参上!2001年3月28日ポケモン アマゾンレビュー6件☆4.5 「1人でも良し!対戦ならなお良し! カードゲームのシステムもしっかりしてるので、ちゃんとした読みあいのあるバトルができる。 カードの種類も豊富なので、コレクション性も高く、個性的なデッキが好きな様に作れる。 何年も楽しめるゲームですね。」「まず対戦のしくみが初心者でもわかりやすく説明されており、操作がしやすいので良いと思います。」 |
| ダンスダンスレボリューションGB ディズニーミックス2001年3月29日コナミ アマゾンレビュー2件☆3 「おなじみのディズニーソングの他に、アース・ウィンド&ファイアーの「Let's Groove」や、ジャクソンファイブの「I Want You Back」などのポピュラーヒットが入っているのには感激!」 |
| □いアタマを○くする 漢字の達人 SE 2001年3月30日イマジニア アマゾンレビュー1件☆3 「個人的な意見として、やはり漢字(勉強)というのはゲームで覚えるよりも実際に書いたりして覚えた方が良いと思う(^^; ということで評価は少し低くしておいたが、ゲーム自体はそれほど悪いものではなかった。」 |
| 合格ボーイシリーズ □いアタマを○くする 計算の達人2001年3月30日イマジニア アマゾンレビュー1件☆3 「同じメーカーから「漢字の達人」というゲームが出ているが、こちらはそれの計算バージョン。小学生で習う計算問題が数多く収録されていて、ゲーム感覚で楽しめるようになっている。」 |
|
| アニマスターGB2001年3月30日メディアファクトリー アマゾンレビュー2件☆4.5 「ジャンルはボードゲーム。カードゲームの要素も含まれている為、ルールを覚えるまでが少し苦労するけど、覚えてしまえばそこそこ遊べる。駆け引きも楽しめる。」「双六チックなゲームになっているが、状況ごとにプレイヤーに考えさせる部分があり、トレーディングカードゲームに近い。」 |
| なかよしクッキングシリーズ2 おいしいパン屋さん2001年4月20日エム・ティー・オー アマゾンレビュー2件☆2.5 「シリーズものですが変化を付けていますね!」「内容的には、いろいろなパンを作るのですが、作る過程がほとんど
毎回同じなので、ちょっと嫌になりました。もうちょっと、作る過程で変化があれば、楽しかったと思います。」 |
| おいでラスカル 2001年4月25日タム アマゾンレビュー2件☆3.5 「あのアニメのラスカルとコミュニケーションをとるゲーム(育成シミュレーション風)。内容は、ミニゲームをクリアしてエサを手に入れそれをラスカルに上げたり、ラスカルをかわいがったりして楽しむ、、、といった感じ。 」「ラスカルの動きは愛敬があって可愛いのですが、バリエーションが少ないのでだんだん単調になって来ます。」 |
| なかよしペットシリーズ5 かわいいハムスター22001年4月27日エム・ティー・オー アマゾンレビュー1件☆4 「内容は、今までに発売されたハムスター育成ゲームとほぼ同様で、えさを与えたり一緒に遊んであげたりしてハムスターとコミュニケーションをとるゲーム。アイテムの数もコマンド数も結構多く、しかもややこしくないので子供でも楽しめる作りになっている。
ただ、何度かプレイしていくうちに作業が単調に感じてしまう時がある。それが残念。」 |
 | ぐるぐるたうん・はなまるくん 2001年4月27日J・ウィング アマゾンレビュー0件
|
| DX人生ゲーム2001年4月27日タカラ アマゾンレビュー1件☆4 「携帯ゲーム機にしてはイベント数が多いから、テレビゲームの人生ゲームに慣れてる人でもそこそこ遊べると思う。難点といえばテレビゲーム版同様、一人プレイしてる時にコンピュータのメッセージを早送りできない所。テンポが悪くなるのでうっとうしい。」 |
| DT Lords of Genomes2001年5月25日メディアファクトリー アマゾンレビュー5件☆4.6 「ゲームはMtGのようなカードバトルである。プレイヤーはDTマスターとなり、ユニットと呼ばれるキャラをDTと呼ばれるナノマシンで合成し、カードで強化したりして戦わせる。戦闘においてユニットのスピードの概念を取り入れており、双方1ポイントを削りあうスピーディな展開にはつい息を飲む。」「ゼビウス、ドルアーガの塔を作った遠藤雅伸監修ソフト
基本的にはカードゲームだが、
カード毎に記述された詳細なテキストがすごいです。
テキスト量だけで「ファイナル・ファンタジー6」程度の容量を費やしているそうです。」「ある程度以上MTGなどのカードゲームを楽しんだ方には少々物足りない内容ではないかと思います。断片的な情報から全体像が浮かぶバックストーリーやデザインワークが良かったので本当に残念です。」 |
| なかよしクッキングシリーズ 3 楽しいお弁当
2001年6月29日エム・ティー・オー アマゾンレビュー2件☆4 「作ったらお弁当箱に詰めて完成と見た目もとっても美味しそうで、ミニゲームでクッキング気分も味わえて、とても楽しいゲームでした。」「街で弁当の食材を探し出し、食材の組み合わせによって様々な種類の弁当を作るのが目的のゲーム。調理はミニゲームによって行う仕組みになっている。
難易度は低いが、作業はものすごく単調で飽きが早い。」 |
| ガイアマスターDUEL カードアタッカーズ2001年6月29日カプコン アマゾンレビュー1件☆4 「サイコロをふってマスを移動する一般的な"ボードゲーム"に"カードゲーム"の要素を付け加えたゲーム。基本的な部分はDCやPSの同名作品と同じ。
カード集めは楽しいのだが、強い相手には全く勝てないのでむなしい。DCやPSのと比べた場合、GB版のは戦闘のバランスが悪くなっているような気がする。」 |
| ネットでゲット ミニゲーム@1002001年7月12日コナミ アマゾンレビュー1件☆4 「たくさんのミニゲームが収録されたソフト。ゲーム数はまぁまぁ入ってるんで、"一つ飽きてもまた一つ"といった感じで楽しめる。」 |
| 超GALS! 寿蘭2001年7月26日コナミ アマゾンレビュー0件
|
| 真・女神転生トレーディングカード カードサマナー2001年7月27日エンターブレイン アマゾンレビュー4件☆2.8 「ゲーム事態は楽しいので何回もやり直しましたが5回ほどであきました…なぜか段々データーが飛ぶ速度が速くなってきたからです。」「やっぱり運がすべてのゲーム。」 |
| 水木しげるの新・妖怪伝2001年7月27日プライムシステム アマゾンレビュー3件☆3.7 「水木氏の残した妖怪図鑑をゲームボーイを通して夜な夜な読む。
そんな楽しみ方が出来たなら、きっと一生遊べるソフトです。」「私は他のカードゲームをプレイしたことがないので難易度のほどは分かりませんが
慣れるのには多少時間がかかるものの、一度理解すれば単純なルールです。
」 |