邪聖剣ネクロマンサー

邪聖剣ネクロマンサー

PC-エンジンのグラフィックをフルに生かしたホラーRPG。最初に出てくる敵がのハラワタがウネウネしていて、倒すとそこから血がぶしゅーって・・・。まぁ今みたらどうってことはありません。

システム

ドラクエのような2Dマップ上を移動、コマンド選択式、戦闘画面なども似通っています。

んが

「すばやさ」のパラメーターが非常に効果的に戦闘に反映されています。

普通、RPGでの「すばやさ」はどちらが先に攻撃できるか、くらいのものです。

しかしこのゲームの場合、すばやさのパラメータに差があると攻撃回数が増えます。
かなり差があるともうビシバシです。他のテンポの悪いRPGどもはちょっとはこのビシバシステムを見習って欲しいもの。

ちょっと前のエリアに戻って弱い敵と戦闘するともうビシバシすぎて楽しい。レベル上げが苦痛どころか超楽しいです。

逆にウッカリ格上のエリアに入ろうものならメガトン級の被ダメを連続で浴びて果てるのは必死。

グラフィック

敵キャラのデザイン、街を構成するオブジェの質感、揺らめく炎、まだまだファミコン全盛時代の1988年では衝撃的でした。

敵の攻撃が当たると画面が揺れたりなどの演出も良い。なにもかも先取りしたニクイ奴。

シナリオ

ただワールドマップを順に冒険していけばよいこのゲームにルーラなどという面倒なものは必要ではありません。そもそも前のエリアなど、ビシバシウェ~イするくらいで基本戻る必要などないからです。どんどん進めばよい。

特定の登場人物などほぼ無し。主人公以外は雑魚なのだ。容量の関係上台詞もあんまり入れられなかった時代でしょうから仕方ありません。ようするにストーリーは無いと言っていいでしょう。

音楽・効果音

電源を入れると即、不気味なオープニングの音楽。ホラーな雰囲気で軽くプレイヤーを怯ませます。これだけでも当時のチープなファミコンユーザーは満足したもの。

良い点

テンポ

このゲームの一番の良い点はテンポです。相手よりどれだけすばやさが上かで攻撃の回数が決まる。

これはなかなか良いシステムだ。

なんだか軽やかなフットワークを駆使して嘲笑うかのように相手を蜂の巣にする絵が想像できます。

なのでちょっと前のエリアに戻るとそりゃ~もうタコ殴り、「俺ツェ~」がやりたい方には最高ではないでしょうか。

イマイチな点

難しい謎がある

攻略サイトがあるので問題ないんですが一つだけみないとわかんなかった謎があった。ヒント無しであんな壁の中にあるのは反則のような気もするが・・・。

選んだキャラ次第で大きく変わるバランス

最初に連れて行くキャラクターを選択するのですがここで「バロン」とかいう自称天下無敵などとほざくチンピラなんかを選んだりするとかなり苦しいことになります。戦士であり、一見ゴツイので選びたくなるのが罠なんですね...。この地雷野郎以外であればまぁ大丈夫。

ちなみに私は最初のプレイでは猛烈アピールしてくる「ロミナ」を連れて行きました。たいがい皆選ぶんじゃないでしょうか。なんかいいことでもあんのかと思ったらある魔法を使えるという利点以外これといってない。「コイツ使えねー!」とか言いながらプレイ。後半成長してそこそこ使える奴になりますので選ぶと良いでしょう。おススメはマイストですな。

アホみたいにエンカウントする

プレイして気付くかと思うんですが。バカみたいにエンカウントします。それこそ「「正気か?」とおもえるほど。当時は「ちょっと多いな~」くらいだったんですけど今プレーしてみるとさすがに尋常じゃないエンカウントだ。「トチ狂ってるとしか思えん!」などと吐き捨てるのは必至!!果たして「弁慶外伝」とどちらがよりトチ狂っているのか・・・興味のあるかたは二つともプレーすることをオススメします。

総評

邪聖剣ネクロマンサー
1988年1月22日ハドソン
テンポもよし、雰囲気よし。最後は....続編がでるような終わり方でしたが出ませんでしたね...。期待してたんですがようやく2010年6月16日にDSiウェアで配信。しかし1000年後の世界ということでほぼほぼ繋がりはありませんが・・・。


g-player.com

同じ時期に発売されたPCエンジンRPGの一覧