

![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
タイトル | 感想 |
![]() | 初段森田将棋1991年8月23日セタ |
![]() | スーパー将棋1992年6月19日アイマックス |
| 早指し二段 森田将棋1993年6月18日セタ 「速い。それだけ!!でもありがたい。」「かなり頭がいいらしい」「まー特殊なチップ分はあるな」ファミ通レビュー8567。 |
| 将棋 風林火山1993年10月29日ポニーキャニオン |
| 伊藤果六段の将棋道場1994年2月4日アスク 「ボリュームもあるしお買い得」「ヒントの出し方、アドバイスがとっても丁寧で親切」「声がNHK教育っぽくていい感じ」ファミ通レビュー7,6,6,6 |
![]() | スーパー将棋21994年6月17日アイマックス 「指しての特徴がしっかり棋譜に現れるのはマル」「思考ルーチンは間違いなく賢い部類」ファミ通レビュー6,6,6,6 |
| スーパー五目将棋1994年11月18日日本物産 「「FC・SFC・PS・PS2等、将棋ソフトは多種様々ありますが、将棋に関してはこれで十分楽しめます。」」 |
| スーパー詰将棋10001994年12月16日ボトムアップ |
| 本格将棋 風雲児龍王1994年12月22日ヴァージンゲーム |
![]() | 将棋倶楽部1995年2月24日ヘクト |
| 高速思考将棋皇1995年3月24日イマジニア 「このソフトは幅広い対局設定が可能で、誰でもが楽しめるようなつくりになっています。モードも4つと大変充実」 |
![]() | 羽生名人のおもしろ将棋1995年3月31日トミー 「最新のゲーム機に比べれば、確かに思考速度などは遅いのかもしれないが、今のところそこまで遅いとは感じない。」「将棋そのものもさすがに羽生名人が関与しているだけあって、安定感もあるし思考時間も短く大変快適にプレーできます。ただ棋力は入門レベルでも敷居は高め。」 |
| 早指し二段 森田将棋21995年5月26日セタ 「今回新しく追加されたのは、駒の動ける範囲が表示されるガイドラインなどのオプションで、初心者でも楽しめるようになっています。」 |
| 4人将棋1995年7月14日POW 「ゲーム好きの市長が考案したという異色のゲーム。画像の布陣で4人同時に将棋を指すことができる。その光景はどこか『イケナイ』ことをしているような妙な背徳感を覚えるに違いない(笑)」 |
| 将棋最強1995年7月21日魔法 「現代のコンピューター将棋の棋力の高さは本当に恐ろしいほどですが、その点、スーファミソフトはまだまだ可愛いものです。でも、手抜きをして、よく考えずに差していると負けてしまう、そのくらいの強さは持ち合わせています。」 |
![]() | 柿木将棋1995年9月1日アスキー 「思考速度もまぁまぁ」「腹は立たないレベル」「速い」体感スピードが皆バラバラなファミ通レビュー6,6,6,5 |
| 本格派対局将棋 新・将棋倶楽部1995年9月22日ヘクト 「SAIチップを搭載し、CPの思考時間を短縮化。コンピューターの打ち筋を指定できる。苦手な戦法を指定して、鍛錬するようにしよう。」 |
![]() | 加藤一二三 九段 将棋心技流1995年9月22日バリエ |
![]() | 将棋三味1995年12月22日VIET |
| スーパー将棋3 ~棋太平~1995年12月29日アイマックス 「好評のスーパー将棋シリーズ第3弾。特殊チップの使用で、コンピューターの思考時間がより短縮されました。また、棋士を育成していくモードも増えた。」 |
| 平成軍人将棋1996年1月26日カロッツェリアジャパン 「一瞬デス様ことデスクリムゾンや元祖西遊記スーパーモンキー大冒険を思い出す程のクソゲー。なぜ会社と軍人将棋を組み合わせたのか。オジサンを狙ったんだろうが駒の役割が分かりにくくて逆効果」 |
![]() | 将棋最強2 実践対局編1996年2月9日魔法 「詰め将棋を極めたようなゲーム。従来の対局を一切省き、難問ばかりの指しかけ盤面対局が150盤面以上も用意されています。また、ゲームモードは初級、中級、上級の3つのなかからじぶんの棋力にあわせながら自由に選択して楽しむことができるのです。」 |
![]() | テーブルゲーム大集合!将棋・麻雀・花札・トゥーサイド1996年7月26日バリエ 「このソフト1本で4種類のテーブルゲームが楽しめるお買い得ソフト。将棋ゲームは加藤一二三が、麻雀は月間プロ麻雀がそれぞれ監修しているので、それぞれのゲームが手抜きなしの本格的なものになっている。」 |
| 加藤一二三九段 将棋倶楽部1997年5月16日ヘクト |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |