
1997年11月20日コナミ
				ファミコンでもみられるタイトルがいくつかあるがMSXという性能により、チト厳しいデキとなっている。やはりMSXに思い出があるプレーヤー向けだ。
アマゾンレビュー3件☆3.3
      「MSXはゲーム機としての性能ははっきり言ってファミコンより格下。 それらのゲームをそのまま移植」

★★☆☆☆
ステージ上に配置された子モピラ全員を救えばステージクリアー。邪魔な敵はショットで石に変えることができるが使い過ぎるとステージを移動できなくなる。
 

★★☆☆☆
タイムアウトする前にゴールを目指す。モグラにぶつかったり穴に落ちずにスピードを落とさないようにすることが大事になる。

★★☆☆☆
ガードの空いたところを叩くモグラ叩きボクシングゲーム。

★★☆☆☆
手だけが表示されるピンポン。タイミング命。基本は抑えている。 

★★☆☆☆
シンプルな縦スクロールシューティング。グラはさびしいがオーソドックスなシューティングが楽しめる。

★★★☆☆
  クレー射撃、アーチェリー、ウェイトリフティングの3種が楽しめる。クレー射撃は右照準、左照準を使うなかなかテクニカルなゲームだ。
 現代でいえばどれもこれもミニゲーム的だがデキは悪くないな。

★★★☆☆
高速縦スクロールする道路をひたすら走る。
単純ではあるがスピード感は十分楽しめる。
 他車とぶつかってもバランスをくずすだけで即爆発なんてことは無いのがいい点だ。
 ただ路肩だと思っていた端っこは壁らしく、接触したら爆破される。

★★☆☆☆
 ファミコン版ではひたすらジャンプキックで制するくらいに熱中したのだが・・・当たり判定がよくわからず、熱中できんな。

★★★☆☆
数々のハードに移植された超名作シューティング。
 多少は覚悟していたがファミコン版よりもこれほどグラフィックが落ちるとは・・・。
 スクロールもカクカクだが・・・プレーを始めるとそこそこ楽しめはする。

★★★☆☆
機体やパワーアップの選択ができるなどショボMSXでできるだけのことはした。
 グラフィックがいくらショボクとも楽しめるのがすごいところだ。
強引、無理やりの何たるかを知りたくばプレイすべき。

1998年1月22日コナミ
コナミアンティークはvol.1で十分お腹一杯ということで購入は控えた。
アマゾンレビュー4件☆4.8
「グラディウス2を収録しているのが大きなポイント」
コナミのゴルフ、コナミのビリヤード、わんぱくアスレチック、グラディウス2、マジカルツリー、イーガー皇帝の逆襲、魔城伝説、スーパーコブラ、ツインビー、ハイパースポーツ3の10本。
1998年3月19日コナミ
      アマゾンレビュー1件☆3
「沙羅曼蛇がプレイしたくて購入しましたが、オリジナルのMSX版と比較すると難易度が僅かに上」
コナミのテニス、コナミのサッカー、コナミラリー、ぽんぽこパン、ピポルス、王家の谷、夢大陸アドベンチャー、タイムパイロット、パロディウス、沙羅曼蛇の10本。

