2006年5月25日スクウェア・エニックス
アマゾンレビュー58件☆3.2
「結論からするとDQ8とFF12が好きな方には良いけど、やはりせっかく双方の王手RPGの歴代シリーズを総括して作っているんだからもっと各ナンバリングから万遍無く登場させて欲しかったと思います。」
2006年11月30日グローバル・A・エンタテインメント
アマゾンレビュー2件☆2.5
「ぁおもしろくないことはないが・・ 内容は、簡単に言えばいただきストリートみたいなもん」「土地買って増資して他のプレーヤーが止まると増資額にしたがってお金をふんだくるゲームです。モノポリーにない要素も多くあります。」
2007年2月22日グローバル・A・エンタテインメント
アマゾンレビュー0件
2009年12月17日ブロッコリー
アマゾンレビュー2件☆2.5
「ワゴンに入っていたのでそれなりの覚悟はしていましたが、ここまでダメなボードゲームは初めてです。」「斬新で面白かったです。」
2010年5月20日アイディアファクトリー
アマゾンレビュー7件☆2.9
「サイコロを振って、マス目を進んで、ポイントを引くかミニゲームをするかという非常に分かりやすいし、シンプル、典型的なボードゲームですが、逆にいえば、それだけです。」「いたストをかなりぬるくした感じのすごろくゲーです。」
2010年7月15日ハドソン
アマゾンレビュー30件☆3.6
「「タッグマッチ」というタイトルが付いている以上、どうしてもタッグマッチモードに期待してしまいます。しかし、目新しいのはカードを仲間内で共有しているということぐらいで、あとは通常のモードとさほど変わりません。」「個人的にこれだけでこのゲームは十分です。」
2012年1月24日バンダイナムコエンターテインメント
アマゾンレビュー33件☆3.9
「桃鉄っぽいです。」「銀魂の原作を知らない、ギャグセンスが理解出来ない方には全くオススメできません。」「決定、選択さえ出来れば誰でも遊べるゲームだと思います。大差があっても逆転も可能ですし逆に逆転もされやすいという感じです。難易度は低い方だと思います。でも楽しめるストーリーとシンプルさが逆に良い気がします。」