2015年1月15日スパイク・チュンソフト
アマゾンレビュー85件☆3.7
「相手が上級生になると強くなり、工業科の生徒が更に強いのもリアルで面白い。
爽快感があり、この世界感が好きな人にはたまりません。町中の一般人も殴れるし(女性も含む)なんでもありです、でも警察官がきますけど・・・・。」「アクションは重量を感じる挙動にエフェクトと激しい効果音、吹き飛ぶ敵のリアクションが合わさり「人間をぶん殴った」感が強く感じられる。ダブルドラゴンやファイナルファイトのような古き良き喧嘩アクションの手応え」
2015年1月22日ワーナー・エンターテインメント・ジャパン
アマゾンレビュー12件☆3.3
「ゲームの大まかな流れは1つのチャプターをクリアすると次のチャプターが解放されて…みたいなものです。
据え置き版にはオープンワールドがあるみたいなのでそういった要素を楽しみにしている方はそっちをオススメします。キャラクター収集などやりこみ要素は高く、ゲームとしては普通に遊べる」
2015年2月11日バンダイナムコエンターテインメント
アマゾンレビュー25件☆4.6
「原作に沿ってのストーリーが
おさらいできて楽しいです!
ゲーム初心者だったら十分楽しめます!」「難易度が低いので、七つの大罪に愛着があるほどハマると思います。
一方で横スクロール型の敵をなぎ倒して進むゲーム面に期待すると連打にゴリ押しが通用するので手ごたえをあまり感じられないかも知れません。」
2015年2月14日任天堂
アマゾンレビュー364件☆4.1
「前作「時のオカリナ」のシステムをキチンと引き継いでいるので、前作をやっている人限定だけどプレイヤー自体のスキルが高いまま始められてちょっと得意気な気分になれるのが良い。」「小学生の時に攻略本を片手に夢中になってやったゼルダ。
その頃を思い出せました。64では操作しずらかった部分は改善されており、気持ちよくプレーできる仕様だと思います。」
2015年3月5日任天堂
アマゾンレビュー50件☆4.3
「オープンワールドゲームと聞いて買ってみましたが、予想以上の面白さ!
かつて初めてオープンワールドに触れた時のワクワクを思い出す感じです!」「ストーリーはあまり長くなかったですが、やりこみ要素があり楽しかったです。」
2015年3月12日バンダイナムコエンターテインメント
アマゾンレビュー26件☆4
「手軽にシューティングができる、殺せんせーを狙う、殺せんせーのリアクションを楽しむという意味ではおもしろかったです。ただ、生徒でプレイする場合、攻撃方法にナイフがあるんですが、回数が最初は1回。パワーアップすると2回とあまりに少ない。最初見たときふざけてるのかと思いました(笑)。」「選択した主人公だけではなく、ミッションの途中に渚や業、他のキャラを操作して暗殺できるミッションがあったのは個人的に嬉しいところです。
」「とても面白いです バランスもいいです。サブミッションなどのやり込み要素もあり長く遊べそうです。」
2015年3月19日任天堂
アマゾンレビュー16件☆3.9
「解いてスッキリ!という感触はないけれど、ついついやってしまう。」「小1の子供向けに購入。最初はいいけど難易度が進むにつれてイライラ(笑)かなりアタマを使います。」「自作への敷居も低く投稿ステージに対する評価システムもしっかりしていて作成するやる気が出る。何よりこのゲームは作成作業がゲームになっているといえるほどに自作が本当に楽しい。」
2015年4月2日フリュー
アマゾンレビュー6件☆2.2
「原作が好き、アニメも好き、ゲームもプレイしたい!という根っからのテラフォーマーズファンにはオススメします。
ギャラリーでの主要キャラの3Dモデルをグリグリ動かして見れますし。
しかし無双系、爽快アクションゲーをイメージしてる方には肩透かしを食らうかもしれません。」「モーションがのろい。」「ゲームは「無双」系っぽく見えるがもっと単純で単調。捕獲システムはまあまあ面白い。」
2015年4月2日ワーナー・エンターテインメント・ジャパン
アマゾンレビュー7件☆4.1
「アーカムナイト・・・無理・・・そんな方でも全然大丈夫(シューティングは難しいですが)
簡単な操作性でウォッチタワー内部、ランタンたちの星、メトロポリスなどの面で遊ぶことが出来ます。
個人的にはアルフレッドを操作して地面掘ったり、敵を銀トレーで叩くのが楽しかったです。」「うん、楽しい!この一言ですね」
2015年4月2日角川ゲームス
アマゾンレビュー13件☆3.4
「あまりにも操作しづらく、途中で放棄しました。
」「再度プレイしてみたら神ゲーだった。操作に慣れると爽快で気持ち良いです。グラビトンを連続でとるアクションはソニックのライトダッシュに似たような感覚を覚えました。」「操作感覚は「空を飛ぶ」というより、「落ちるのに時間のかかるジャンプ」とそこから「空中ダッシュorジャンプ」を繰り返す、
「飛ぶ」よりはむしろ「跳ぶ」といった感じです。」
2015年4月30日サクセス
アマゾンレビュー10件☆3.6
「マリオのパクリというか、もう少し単純にした感じでパッと見子供向けのように見えます。
しかし実際にプレイしてみると意外に難易度が高い。」「地味だが普通に遊べる2D横スク」
2015年5月28日アークシステムワークス
アマゾンレビュー32件☆1.8
「何も新しいところがありません。
グラフィックも完全に使いまわしですが、もちろんBGMも完全に使い回しで新規グラフィックや新規BGMはまずありません。」「敵が異様に固くタフネスでこちらのもやしパンチを積み重ねる・・そんなくにおは見たくないです」
2015年5月28日バンダイナムコエンターテインメント
アマゾンレビュー5件☆3.8
「非常に優等生的な、アクションゲームの教科書のような一本です。ゲーマーを自称するならこれは遊んでおこう。」「この「BGMのタイミングに合わせながらアクションをする」というアプローチは
リズムゲーや音ゲーにおいては確立されたジャンルですが、
このベルトアクションタイプのゲームにおいては新しい。ゆえに " 新感覚 " だと思います。」
2015年6月11日バンダイナムコエンターテインメント
アマゾンレビュー11件☆3.7
「簡単なコマンドで連続コンボが出たりする派手なバトルが出来る親切設計。」「システム、操作性は、慣れれば問題なく面白いですし、グラフィックやボイス、も良いです。あまり使わないアシストキャラを増やすのが大変なんで、アシストキャラ減らして使用キャラの数がもっと多ければ良かったのですが。」
2015年6月25日バンダイナムコエンターテインメント
アマゾンレビュー16件☆4.3
「ストーリーは良くも悪くも王道で、最後まで楽しみながらプレイ出来ました。少々残念だった点としては、やはりストーリーのボリュームの少なさでしょうか。」「ジョーカーや各キャラクターの動きも見ていて楽しかったですし
挿入されるアニメや1枚絵のクオリティも高く、ファンとしては
これを眺めるだけでも十分価値はあると思いました。
しかしアクションが苦手な自分でも7時間でクリア、少し物足りないです。」