発売日-2014年21件 プレイステーション4:アクション
KNACK (ナック)

2014年2月22日ソニー・コンピュータエンタテインメント
26件☆3.3
「名作になるほどのゲームではない事は保障します。このゲームをプレイした感想は 「おー これがPS4のグラフィックかぁ 」 という関心・・・それだけ・・・それ以外なにもないのだww」「淡々と似たようなステージ・道を進んでいくのでステージ2あたりの時点で苦痛でしたグラフィックも綺麗っちゃ綺麗ですが感動するほどのものではなかったです」
真・三國無双7 with 猛将伝
2014年2月22日コーエーテクモゲームズ
アマゾンレビュー56件☆3.4
「ゲーム内容自体は少しもエキサイティングにならない。画面のインパクトではなく、AIを細やかにして、統率の取れた進軍をさせたり、キャラクターごとに武器の特徴に見合った個別の思考をさせるなど、臨場感やゲーム性を高める目的にマシンスペックを活用していただきたい。」
うーん・・まったく同感です。
トゥームレイダー ディフィニティブエディション【CEROレーティング「Z」】

2014年2月22日スクウェア・エニックス
アマゾンレビュー227件☆4
「これは面白い。映像が綺麗なだけに映画を見てる気分になれます」「自由に広いマップ上を走り回り、崖を登ったりジャンプしたり。動作でイライラすることは殆どありませんでした。」「エイムは完全に自動で、銃を構えれば画面中央付近の敵に照準が合うのでとても楽です。」
龍が如く 維新!

2014年2月22日セガ
新撰組が大好きな自分はかなりハマった。アクションの系統をポンポン切り替えられる点は爽快。相変わらず演出がすばらしく、先が見たいがゆえに豊富に用意されていたであろう寄り道があまりする気に慣れなかったのが痛し痒し。
アマゾンレビュー180件☆3.9
「サウンドと演出は過去の作品と同様、文句なしにイイ!本編は主人公1人になった為、龍が如く3くらいですが短くは感じませんでした。ミニゲーム含め、全体ボリュームはかなりのものです。」
アサシン クリード4 ブラック フラッグ【CEROレーティング「Z」】

2014年2月22日ユービーアイソフト
アマゾンレビュー104件☆3.9
「ブレードによる暗殺だけでなく、今回は、様々な武器で暗殺が可能です。ブレードはもちろん、二刀流カットラス、マスケット銃……また、走りながらの暗殺も見事。スカッとしますよ! 今作最大の見どころは、なんといっても海戦システムです!非常にスムーズに海上戦が楽しめます。」
メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ 通常版

2014年3月20日コナミ
戦車を奪って敵兵をふっ飛ばしてみた。GTA5をプレイし後だからかかなりショボク見えてしまった。
アマゾンレビュー290件☆3.6
「グラフィックやモーション、モデリングなど全てにおいて非常に高いクオリティを誇っていました。ストーリーの短さを除けば、かなり高いグレードにあると思います。」「これは有料体験版です。」
inFAMOUS Second Son 【CEROレーティング「Z」】

2014年5月22日ソニー・コンピュータエンタテインメント
アマゾンレビュー161件☆3.7
「「主人公が動く」事に重点を置いたせいかお店や住民の生活といった概念をすっぽり省いたようで、本当に単に「足場」としてしか町が存在していません。駆け抜ける為だけ、通り過ぎるだけなので印象としては「ビル街」「アジア系の屋根」「海沿いの波止場」これがインファマスの町の全てという印象でした。」「面白いけど飽きが早い」
トライアルズ フュージョン

2014年5月29日
繊細な操作が求められるバイクを乗りこなす物理アクション。繊細なコントロールが求められる。
アマゾンレビュー36件☆4
「本作をわかりやすく説明すると『空中を飛び回るエキサイトバイクの進化系』です。近未来都市や大自然がとても綺麗で、その画面のなかを走り回るわけですが、ジャンプした後の浮遊感と上手に着地してスピードダッシュに成功したときは、まさに爽快!!」
シーフ

2014年6月12日スクウェア・エニックス
アマゾンレビュー35件☆3.1
「闇に隠れるステルスでの あの、目と鼻の先を掠めるように敵が通り過ぎていくときのあの スリル がこのゲームにはありません。闇にいても3~4mまで近寄るとふつうにみつかってしまう。壁張り付きもできない。」
ウォッチドッグス【CEROレーティング「Z」】

2014年6月26日ユービーアイソフト
アマゾンレビュー121件☆3.9
「できることがGTA5に比べ少ないですが、決してつまらないというわけではありません
戦国無双4

2014年9月4日コーエー
60フレームで展開されるイベントシーンにPS4のパワーを感じる。あとはいつものやつだ。
アマゾンレビュー88件☆3.9
「オロチ2・三国7とPS4で発売されましたが、これが一番クォリティが高いです。全体的な画質の向上、特に無双奥義時の顔UPがものすごく綺麗でカッコイイです!!」「爽快感がやばい」「神ゲー」
アメイジング・スパイダーマン2

2014年9月4日スクウェア・エニックス
アマゾンレビュー27件☆3.5
「この作品の一番の醍醐味は、摩天楼をウェブ・スイングで自由に飛び回れるというシステムです。蜘蛛の糸も出したい放題です。ジェットコースターなどが好きな方にとっては嬉しくて楽しいゲームになってます。」「ストーリーがめちゃくちゃ。」
サイコブレイク

2014年10月23日ベセスダ・ソフトワークス
アマゾンレビュー665件☆3
「ゲーム全体の印象としては「(バイオ4+サイレントヒル+ラストオブアス+SAW)÷5」といったところでしょうか。目新しさはありません。」「とても三上氏の様な大物が開発に関わったとは思え無いゲームバランスとシステムでした。」
お姉チャンバラZ2 ~カオス~

2014年10月30日D3パブリッシャー
アマゾンレビュー53件☆3
「ストーリーが大味、アクションが大味、グラフィックが大味」「2といっても、新しいエピソードで前作をやっているだけの感じです。正直言って、もう少しちゃんと作ってほしい、といった印象です。」
LEGO ムービー ザ・ゲーム

2014年11月6日ワーナー・エンターテインメント・ジャパン
アマゾンレビュー18件☆3.7
「レゴのゲームはミッションクリアでなく、レゴブロック、キャラクター収集が醍醐味なんです。集めたキャラブロックを好きに合体させ新しいキャラクターをつくったりするのが最終目標です。レゴブロックが好き、手軽なアクションがしたい、協力プレイがしたいような人は買いですよ。」「バグさえなければ。」
アサシンクリード ユニティ

2014年11月20日ユービーアイソフト
アマゾンレビュー311件☆3.4
「全作最後までクリアしておりましたが、今作は挫折してしまいました。なぜ挫折したか。それは、「ここが面白いからプレイする」ところが皆無で、大小の大雑把な作りにストレスがたまり、続けるのが苦痛になったからです。」
EA SPORTS UFC

2014年11月20日エレクトロニック・アーツ
アマゾンレビュー35件☆2.8
「とにかくグラフィックがリアル!実写と見間違うとはまさにこの事です。」「グラフィックは良いです。でも、大きな進歩はそれだけ、といった感じでしょうか。前作に比べ操作方法がかなり複雑になっているので、プレイヤーを選ぶ(敷居の高い)ゲームとなっています。」
真・三國無双7 Empires

2014年11月20日コーエー
アマゾンレビュー88件☆1.9
「君主としてプレイを始めましたが、命令を聞かない武将がゴロゴロいる!防衛を命令しても勝手に突っ込み壊滅、勝手に計略を実行し3人もの部下が突如戦場からいなくなる…等、思うように指揮させてくれません結果自分一人で戦場を駆け回る羽目になり、マラソンのゲームか何かかなと思ってしまいます」
リトルビッグプラネット3

2014年12月4日ソニー・コンピュータエンタテインメント
アマゾンレビュー36件☆2.8
「プレイ開始数時間でセーブデータ破損のバグに遭遇する程に不安定なゲームプレイ。
相変わらずマルチプレイのマッチングやラグも酷く、ロードも長い。」「これはちょっと」
グランド・セフト・オートV
2014年12月11日テイクツー・インタラクティブ
充実した本編ですがそれはまだほんの序章。本番のオンラインにてウソくさい信頼で結ばれた仲間達と絶頂を迎え、果てて(キルされて)下さい。
アマゾンレビュー324件☆4.1
「シナリオは下手な映画を見るより面白いです。生きていく上で経験していく結婚生活や友人関係、SNSやネット社会、資本主義への不満をこれでもか、といわんばかりに皮肉っています。でも、その「社会」で生きていかなきゃならない。という現実をつきつけられる主人公達には若者からおっさんまで感情移入してしまうのではないでしょうか。」
ララ・クロフト アンド テンプル オブ オシリス

2014年12月25日スクウェア・エニックス
アマゾンレビュー39件☆3.6
「謎解きアクションですので、初見殺しはあったりするのですがチェックポイントが親切設計で死ぬ直前からやり直せることがほとんど。ですのでやる気が失せることはない。」「頭とアクションを駆使して謎を解いていく感じは、ゼルダに近い。」