トライン 4:ザ・ナイトメア プリンス 2019年10月10日3goo 剣と魔法とひらめきで切り開く謎解き2Dアクション。
『トライン4:ザ・ナイトメア プリンス』は3人の英雄が力を合わせて活躍する剣と魔法の冒険物語に沿って進む、横スクロールの謎解きアクション。 |
Dusk Diver 酉閃町 -ダスクダイバー ユウセンチョウ- 2019年10月24日JUSTDAN INTERNATIONAL
実在する町、台湾は『西門町』を舞台に、絆を深めるアニメスタイル異次元(ファンタジック)アクション。アジアンテイストな世界観と守り神との交流によって深まる連携による爽快感。 |
GIGA WRECKER ALT.(ギガレッカーオルト) 2019年10月24日レイニーフロッグ ガレキで武器を作り出す! ガレキで敵を押しつぶす! ガレキを足場に駆け巡る! ガレキを使って謎を解く!
ゲームフリークが贈る、魅力的なビジュアルとサウンドに彩られた、新感覚オリジナル2D物理アクション! |
たべごろ! スーパーモンキーボール
2019年10月31日セガゲームス 『たべごろ!スーパーモンキーボール』に「ソニック」が隠しキャラクターとして参戦!
モンキーボールワールドを所狭しと「ソニック」が駆け抜ける! |
ルイージマンション3 2019年10月31日任天堂 おすそわけプレイにも対応し、ストーリー中、2人同時プレイに切り替えることができ、1Pはルイージ、2Pは「グーイージ」を同時に操作しながら、ストーリーを2人で楽しめます。 |
BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Special Edition 2019年11月21日アークシステムワークス 作品の垣根を超えた7作品総勢53キャラクターでの対戦、共闘格闘アクション。 |
オーバーウォッチ レジェンダリー・エディション 2019年11月28日BlizzardEntertainment 最新の全ヒーロー、マップ、モード、現時点で他のプラットフォームで実装されているゲームへのアップデートが含まれており、余すところなく「オーバーウォッチ」体験をお楽しみいただけます。 |
アサシン クリード リベルコレクション 2019年12月6日ユービーアイソフト
「アサシン クリード」シリーズの代表的な2作品、『アサシン クリード4 ブラック フラッグ』、『アサシン クリード ローグ』を収録したタイトルです。 |
|
SAMURAI SPIRITS 2019年12月12日SNK
1993年の誕生以来、武器で戦う剣戟対戦格闘ゲームとして世界的に人気を博した「サムライスピリッツ」シリーズがNintendo Switchに見参! |
オーバーライド 巨大メカ大乱闘 スーパーチャージエディション 2019年12月12日3goo 12機の巨大メカが乱闘を繰り広げるアクションゲームが登場! 懐かしい特撮の世界が再現されたような本作で、プレイヤーはパイロットとなり、能力や必殺技の異なる戦闘メカを操作。 |
Hollow Knight (ホロウナイト) 2019年12月12日Fangamer 2Dスタイルのアクションアドベンチャーゲーム。
曲がりくねった洞穴、古代都市、危険な荒れ地など王国の中枢に秘められた太古の秘密を解き明かす冒険の旅に出よう! ! |
忍者じゃじゃ丸 コレクション 2019年12月12日シティコネクション <収録タイトル>『じゃじゃ丸の妖怪大決戦』(新作)、『忍者じゃじゃ丸くん』(1985年)、『じゃじゃ丸の大冒険』(1986年)、『じゃじゃ丸忍法帳』(1989)、『じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城』(1990)、『忍者じゃじゃ丸 銀河大作戦』(1991) |
無双OROCHI3 Ultimate 2019年12月19日コーエーテクモゲームス 『無双OROCHI3』の全てはもちろん、『無双OROCHI3』で語られなかった真実に迫る新たな物語や、様々なキャラクターが活躍する舞台裏のエピソードも追加 |
オバケイドロ! 2019年12月19日フリースタイル ハラハラドキドキのおいかけっこバトル!
制限時間は3分!ニンゲンは仲間と協力してオバケから逃げきれ!
オバケはスキルを駆使してニンゲンを捕まえろ!
ローカルでもオンラインでも、最大4人で楽しめます。 |
オーバークック スペシャルエディション + オーバークック2 2019年12月19日ポケット ひとりでもみんなでもドタバタクッキング!!
最大4人の仲間シェフとともに、てんやわんやでドタバタキッチンアクションゲーム。オーバークックシリーズの2タイトルが1本のパッケージソフトになって登場! |
テラリア 2019年12月19日スパイク・チュンソフト 「テラリア」は、土や木などのブロックで構成された広大な世界の中で、プレイヤーがブロックを自由に掘り、素材を集め、アイテムの作成や建築を行いながら独自の世界を作り上げていく“モノづくりアクションアドベンチャーゲーム |