

![]() | ![]() | ![]() |
タイトル | 感想 |
| SEGA CLASSIC ARCADE COLLECTION1993年4月23日セガ 「名作が少なかったメガCDの中で・・・・これは最高傑作かも。ザ・リベンジ・オブ・シノビ(ザ・スーパー忍の英語圏向けバージョン)コラムスストリート・オブ・レイジ(ベア・ナックルの英語圏向けバージョン)ゴールデンアックス。メガドライブでも最高峰の作品。」 |
| マーブルマッドネス1993年8月13日テンゲン 「トラックボールを転がしてゴールを目指すアーケードでヒットした作品の移植。カクテルサウンドと呼ばれる不思議な音楽と、デジタルなフィールドは独特の雰囲気を醸し出している。単品ではややボリューム不足な感もある。」 |
![]() | 雀豪ワールドカップ1993年8月27日ビクターエンタテインメント メガCD |
| コラムスIII 対決!コラムスワールド1993年10月15日セガ |
| 雀皇登龍門1993年11月19日セガ |
| ソニック・スピンボール1993年12月10日セガ 「セガから発売されたソニック初のピンボールゲーム。このゲームはソニックを普通に操作出来るので良いのですが難易度は高いです…。」 |
| ドラゴンズリベンジ1993年12月10日テンゲン 「ピンボールなのだが、勇者と龍という設定のヘンなゲーム。似たような感じのデビルクラッシュよりもステージ全体が大きく、またボールもスピーディ。」 |
| ブギウギ・ボーリング1993年12月10日ビスコ 「かなりしょぼんぐ」「ピンが飛んでく様子がヘボいの」「ボーリングというよりおはじきですな」クソは徹底的に侮蔑する、これぞ真のファミ通魂。 |
| クルーボール1993年12月26日エレクトロニック・アーツ・ビクター |
![]() | ゲームのかんづめ Vol.11994年3月18日セガ メガCD 「林原めぐみファン必見!タイトル画面でスタートボタン以外のボタンを押すと「Aボタンじゃないよ」などと言ってくれる。ファンならこれだけで買いなのではないだろうか?」 |
| ゲームのかんづめ VOL.21994年3月18日セガ |
| タントアール![]() 1994年4月1日セガ 「アーケードでおなじみのミニゲーム集。 |
| ぷよぷよ通![]() 1994年12月2日コンパイル 「一作目よりもライトな雰囲気となり、操作方法も十字キーとボタン一つで基本的に楽しめる為子供からお年寄りまで誰でも気軽に楽しめるのがいい。」 |
| イチダントアール1995年1月13日セガ |