

![]() | ![]() | ![]() |
タイトル | 感想 |
| マージャンCOP竜 白狼の野望1989年12月14日セガ |
| 史上最大の倉庫番1990年1月30日メサイヤ |
| TEL・TELまあじゃん1990年6月8日サンソフト |
| コラムス![]() 1990年6月30日セガ 「この手のゲームでは屈指の出来の良さ。一家で盛り上がった思い出深いゲームです。女子受けが良いゲームなんじゃないでしょうか。」「落ち物パズルの傑作。」 |
| クラックス1990年9月7日ナムコ 「縦と斜め列消しがあるテトリスと言えば分かりやすいでしょうか。2人対戦が熱いです。」 |
| メガパネル1990年11月22日ナムコ |
![]() | ジャンクション1990年11月17日マクロネット |
| ぎゅわんぶらあ自己中心派 片山まさゆきの麻雀道場1990年12月14日ゲームアーツ 「家庭用のロム系では一番出来の良い、片山麻雀ゲームです。」 |
| ヴォルフィード1991年1月25日タイトー 「ひたすら線で囲む。ものすごく地味だが妙に人気がある作品。PCエンジン版のほうが綺麗。」 → PS2 タイトーメモリーズⅡ下巻 ヴォルフィード |
![]() | 雀偵物語1991年3月29日日本テレネット |
| 紫禁城1991年4月27日サンソフト 「端的に言えば倉庫番の亜流。面のゴールである扉を目指すべく、自機を操作して同じ数字の牌と牌を消していく。ただし押すことはできても引くことはできない。」 |
| 超闘竜烈伝ディノランド1991年8月2日ウルフチーム |
| デビルクラッシュMD1991年10月10日テクノソフト 「ピンボールゲームの固定概念を打ち破った名作。グロテスクでありながら美しいグラフィック、ダークで熱い音楽ともにひとつの世界観に貫かれ 完成度は非常に高いです。」 |
| 将棋の星1991年10月31日ホームデータ |
| ブロックアウト1991年11月1日セガ |
![]() | ドラゴンズアイプラス上海3 MD1991年11月2日ホームデータ |
![]() | ちびまる子ちゃん わくわくショッピング1992年1月14日ナムコ |
| Art ALIVE1992年3月27日セガ |
| ストームロード1992年3月27日マイクロワールド 「一見魔界村の様な印象がありますがアクション性の高いパズルゲームといった感じです。 」 |
| ひょっこりひょうたん島 大統領をめざせ!1992年8月7日セガ |
![]() | レミングス1992年11月20日サンソフト |
![]() | サイドポケット1992年12月4日データイースト |
| ぎゅわんぶらあ自己中心派2 激闘!東京マージャンランド編1992年12月18日ゲームアーツ メガCD 「メガCDの特性を120%引き出して作られた原作マニアも納得のゲームアーツ製作の傑作ソフト。ストーリーモード、デート麻雀モード、フリー対戦など内容も充実しており、おまけのカジノパレスも面白い。」 |
| ぷよぷよ1992年12月11日セガ 「メガドライブ版は音声が少なく汚いのが残念でしたが。このゲームの大ヒットでコンパイルは道を踏み外すことになります。」 |
![]() | パチンコクーニャン1992年12月18日ソフトビジョン |
クルーボール1992年12月26日EAビクター |
![]() | ![]() | ![]() |