メガドライブシミュレーションゲーム一覧
メガドライブ 修羅の門 メガシュヴァルツシルト 天舞メガCDスペシャル メガロマニア
メガドライブ ロードモナーク ダイナブラザーズ2 ハイブリッドフロント

メガドライブ シミュレーション発売日-1992年20件

スーパー大戦略
スーパー大戦略

1989年4月29日セガ
やったなこれは。名作中の名作。
アマゾンレビュー7件☆4.6
「最近の大戦略と比較すると、キャンペーンモードや索敵モード等は無く、コンピューターの思考は遅くてルーチンも賢いとは言えません。しかし! 鮮やかでとても見やすいマップ画面、極めてノリが良くて名曲揃いなサウンド、テンポ良く展開する戦闘シーン。最近の大戦略が忘れた要素を持ち合わせている。」


ヘルツォーク・ツヴァイ
ヘルツォーク・ツヴァイ

1989年12月15日テクノソフト
自分で操作できるユニット、自機があるシミュレーションゲーム。
アマゾンレビュー7件☆4.9
「個人的には過去にプレイしたリアルタイムSLGの中では抜群の完成度を持っていると思います。このタイトルこそ真っ先にWiiのバーチャルコンソールで発売すべき。」
ファミ通レビュー7,7,8,7「ベストプレータイプのリアルタイムシミュレーション。上下2分割の対戦プレーは燃える」


アンビションオブシーザー
アンビションオブシーザー

1991年2月23日マイクロネット
古代ローマを舞台にしたリアルタイムシミュレーションゲーム。
「スピード調節で難易度を調節するのはいいがジックリ考えるよさが薄められた」「マップ毎に違う勝利条件なのがいいな。」ファミ通レビュー6,6,7,6


バハムート戦記
バハムート戦記

1991年3月8日セガ
アマゾンレビュー7件☆4.6
「このゲームを作った人たちは納得がいくまで何度も何度もテストプレイをしたに違いない。余計な贅肉は削ぎ落とし、SLGの旨味だけを追求したような作品。」


斬 夜叉円舞曲
斬 夜叉円舞曲

1991年3月29日ウルフチーム
麗鬼に乗っ取られた武将達で構成された魔空陣営と鬼を退治してきた夜叉陣営との戦い。行動はフェイズ方式、全国一枚マップを行軍し、RPGの戦闘のようにコマンドを選択する。戦国を舞台にした異世界を楽しめる。アマゾンレビュー0件


ラングリッサー
ラングリッサー

1991年4月26日メサイヤ
アマゾンレビュー3件☆4.7
「PS、SSなどにもリメイクされた本作ですが、MD版が1番です。特に音楽が素晴らしすぎる。」「魅力的なキャラクター、練りこまれたストーリー、最高のサウンド。ファンタジーシミュレーションとしては屈指の完成度を誇る作品です。」


三国志列伝 乱世の英雄たち
三國志列伝 乱世の英雄たち

1991年4月26日セガ
アマゾンレビュー1件☆3
「一騎打ちがアクション(自動にもできる)なのがセガらしい。兵糧が尽きて武将が餓死したり、敵の輸送部隊を襲えたり。戦闘がリアルタイムだったり、勝利すると論功行賞がおこなわれたりユニーク。ゲーム自体の難易度は低いので、武将を成長させることなどに楽しみを見いだす人でないと途中で飽きてしまうかもしれない。」


アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦
アドバンス大戦略ドイツ電撃作戦

1991年6月21日セガ
アマゾンレビュー8件☆4.5
「まず半端ではない難しさ。史実と同様、後半の怒濤の連合軍の攻撃をどう凌ぐか。挫折した人数知れず、だからこそ勝った時の達成感もひとしおです。後半のマップは相手側ターンで時間がかかるのでその間に、風呂に入る買い物に行く仮眠するなどもできます。(^^ゞ」


マスター・オブ・モンスターズ
マスターオブモンスターズ

1991年7月26日東芝EMI
アマゾンレビュー2件☆4
「大戦略のファンタジー版だと思って頂ければ。ただ、セーブが1箇所しか持てないのはちょっと辛い。音楽は松尾早人氏が担当されており、非常に聴き応えがあります。」


ポピュラス
ポピュラス

1991年8月9日セガ
アマゾンレビュー1件4
「SFC版にあるようなオリジナルなフィーチャーがないしグラフィックや効果音も迫力が薄い。だが3ツのボタンと+ボタンでうまく操作できる点は評価したい。」



乱世の覇者
乱世の覇者 メガドライブ

1991年11月29日アスミック
合戦は国ごとではなく、城単位で行われる。ゲームの進行は季節ごとの軍備や政略など、5つのフェイズで行われる


太平記
太平記

1991年12月13日セガ
アマゾンレビュー1件2
「横視点で部隊同士が戦うシーンは斬新でなかなかに格好いい(が、すぐに飽きる)大将同士が接敵するとバハムート戦記みたいにアクションで戦う。窮地のときはこれに持ち込むと勝ててしまう。」


信長の野望・武将風雲録
信長の野望・武将風雲録

1991年12月21日光栄
アマゾンレビュー1件☆5
「処理速度がスーパーファミコンよりはやいので、こちらの方がおすすめです。」


三國志II
三國志Ⅱ メガドライブ

1991年12月26日光栄
アマゾンレビュー1件☆3
「面白いのですがこのゲームの醍醐味である綺麗な画面がメガドライブでは再現できず残念でした。」


天下布武 英雄たちの咆哮
天下布武 英雄たちの咆哮

1991年12月27日ゲームアーツ メガCD
アマゾンレビュー5件☆4.6
「史上最高の傑作ゲー。何百時間やったか分からん。東北のクソみたいな武将で、天下とった時が最高。」「自分が今までやった歴史SLGの中で間違いなく1番面白かったです。」


A列車で行こうMD
A列車で行こう メガドライブ

1992年4月3日セガ
アマゾンレビュー1件☆5
「客車と貨車を走らせ、鉄道会社を経営していくごく普通のシミュレーションゲームです。目的は、線路を1年以内に西海岸まで延ばすこと。24時間リアルタイムで、ゲームはどんどん進行していく。」


大航海時代 MD
大航海時代

1992年4月24日光栄
アマゾンレビュー1件☆3
「面白いのですがPCゲームの醍醐味の一つであるである綺麗な画面がメガドライブでは再現できず残念でした。」


シーザーの野望II
シーザーの野望Ⅱ

1992年5月28日マイクロネット
プレイヤーはジュリアス・シーザーとなり、15ステージのヘックスマップを戦うシミュレーション。
アマゾンレビュー0件


ロイヤルブラッド
ロイヤルブラッド

1992年6月25日光栄
アマゾンレビュー1件4
「ハードがメガドライブということで思考時間のスピードアップやきれいなグラフィック、、イベントの演出などかなり強化されているようだ。(当時のマシンのレベルで)。」


ダイナブラザーズ
ダイナブラザーズ

1992年7月24日CRI
星を守る神となって恐竜を成長させ、宇宙人と戦わせるリアルタイムシミュレーション。
アマゾンレビュー0件

メガドライブシミュレーションゲーム一覧
メガドライブ 修羅の門 メガシュヴァルツシルト 天舞メガCDスペシャル メガロマニア
メガドライブ ロードモナーク ダイナブラザーズ2 ハイブリッドフロント