| タイトル | 感想 | 
|    |  スキージャンプ・ペア リローデッド 2006年3月16日カムイアマゾンレビュー3件☆4.7
 「内容はタイミングにボタンを押すだけ。一昔前のリズムゲーみたいな感じだろうか。選手村もほぼギャグADV。ただし声優陣は滅茶苦茶に豪華。買えば必ず聞いた事のある声が聞こえてくるでしょう。買う人はゲームとして真剣に期待はせず、馬鹿ゲーとして真剣に期待しましょう。」 | 
|    |  プロ野球スピリッツ32006年4月6日コナミデジタルエンタテインメント アマゾンレビュー44件☆3.5
 「見た目は中継を見ているような感覚にまで近づきましたが肝心のゲームとしては相変わらずといった感じです。」「前作と比べて地味にグラフィックが良くなっています。ただ、スピリッツモードが頂けません。」「打球が遅く、ライナーが小フライに見えます。」 | 
|    |  プロ野球 熱スタ2006 2006年4月6日ナムコアマゾンレビュー30件☆3.6
 「アクションとしても楽しめるし、シュミレーションとしても楽しめるので、自由度が高い」「コナミ系はどうもカーソルを合わせてちょこんと当てる(投げる)という感覚が強くどうも自分には合わない。球種とコースを予想してフルスイング。外角低めのストレートをカツーンとスタンドに持っていったときの感覚はまさにバッティングセンター。」 | 
|    |  2006 FIFA ワールドカップ ドイツ大会 2006年4月27日エレクトロニック・アーツアマゾンレビュー23件☆3.3
 「グランドが広くロングパスの距離がリアル。浮きスルーの使い勝手もWEより良い」「ウイイレより こっちのが絶対面白いグラフィック、選手の能力 全てがリアルです見渡せる 範囲が広いからパスはスムーズに通るし難易度も初心者から上級者まで楽しめるようになっています」
 | 
|  | 
|    |  ワールドサッカーウイニングイレブン10 2006年4月27日コナミデジタルエンタテインメントアマゾンレビュー219件☆3.2
 「4バックにして相手のサイド攻撃対策にSBを大きく外にポジションエディットしてても勝手に中央に絞ったり、敵のスルーに対してCBが競り合ってシュートコース消すように走ってるのにキーパーが勝手に飛び出してきてループ決められたり・・」 | 
|    |  実況パワフルメジャーリーグ2006年5月11日コナミデジタルエンタテインメント アマゾンレビュー71件☆3.4
 「メジャー30球団とその選手、ホーム球場が高いレベルで再現されてる」「今回はアイテムを買って選手に着けることにより能力を上げることができます。なので今回はオールAも作ろうと思えば簡単です。」 | 
|   |  ワールド フットボール クライマックス 2006年6月1日セガアマゾンレビュー1件☆4
 「最大の特徴が"1on1"。1対1の攻防を再現するために導入されたゲームシステムで、相手選手と1対1になったときに特定の操作を行うと画面が切り替わり、1on1用の特殊操作で緊張感溢れる対戦が楽しめるのだ!!」 | 
|    |  FIFA ストリート22006年6月29日エレクトロニック・アーツ アマゾンレビュー11件☆3.5
 「人間業とは思えないテクニックの数々は見ていて飽きませんし、BGMもビートがきいていて気分が乗ってきます。面白さの割に、知名度が低い」「簡単な操作で華麗な技がきめられてすごく爽快です。」 | 
|    |  実況パワフルプロ野球13 2006年7月13日コナミデジタルエンタテインメントアマゾンレビュー138件☆2.3
 「過去シリーズと比べて球速が遅く感じられるようになり、変化球もだいぶ手前から曲がり始めるようになった。結果としてバットに当てるのが簡単になり、野球の醍醐味の一つである「三振」がゲームから消え去った。」 | 
|    |  みんなのテニス 2006年9月14日ソニー・コンピュータエンタテインメントアマゾンレビュー103件☆3.8
 「さすが「みんなのシリーズ」画期的なのが、ボールを打つタイミングを重視している所。テニスゲームとしては、「ファミリーテニス」以来の衝撃です。」「キャラクターの造形が非常に好ましく、モーションも多彩リプレイもカッコイイ」 | 
|    |  EA SPORTS ラグビー 06 2006年9月21日エレクトロニック・アーツアマゾンレビュー11件☆4.5
 「グラフィックも綺麗で多彩な攻撃方法がある等、ラグビーファンにとっては最高の出来」「ラグビーのプレイ経験がある自分でも感心する位よく動きます。」「トライした時の爽快感はもう最高です。」 | 
|    |  NHL 06 2006年9月21日エレクトロニック・アーツアマゾンレビュー1件☆5
 「チーム名の差し替えが出来て、他のアメリカンスポーツのゲームより使い勝手が良い。」 | 
|    |  NBA Live 07 2006年11月22日エレクトロニック・アーツアマゾンレビュー14件☆2.2
 「スーパースタープレイもやりにくいし、カメラも見にくい」「スタミナ設定も出来ないしカメラアングルも距離が遠くて迫力ない」「ミスショットを誘発しているのにそのミスショットが異常に決まります。味方CPUが頭悪いです」 | 
|    |  Jリーグウイニングイレブン10 +欧州リーグ'06-'07 2006年11月22日コナミデジタルエンタテインメントアマゾンレビュー87件☆3
 「ゴールが良く決まる事は賛否両論だろうが、自分としては点を取るのはもう少し難しい方が面白いと感じた。」「メインはJリーグですから。そちらに興味がないと少々きついかな、と」「SBの攻め上がりや、中盤の選手の前線への飛び出しなどオフザボールの動きは向上している。」 | 
|    |  マッデンNFL 07 2006年12月7日エレクトロニック・アーツアマゾンレビュー6件☆4.7
 「オフェンスやディフェンスのプレイに関してはまた進歩しています。オフェンスでは、より複雑なルートやフォーメーションがあり、ディフェンスでは、遅れてブリッツにいくプレイができています。忘れてならないのが、キックオフやパントのリターン、スクリーンがゲインしやすくなっていることです。」 | 
|    |  実況パワフルプロ野球13 決定版2006年12月14日コナミデジタルエンタテインメント アマゾンレビュー52件☆2.9
 「ミットを見ないで打つパワプロではこれが最高かと。ただ毎回思うのがメインのペナントで助っ人外国人がすぐスランプなどで能力が下がるのが嫌です。」「はっきり言ってパワフル高校のあの試合形式は必要なかった気がします。どんなにパワーがあってもホームランになりにくいし、第一自分の意思でバットを振れないというのはいかがなものかと。」 | 
|    |  メジャーリーグベースボール 2K6 2007年3月8日スパイクアマゾンレビュー5件☆2.8
 「WBCモード目当てで買ったが…日本人選手がメジャーリーガー以外変な顔!で全く似ていない!」 | 
|    |  タイガー・ウッズ PGA TOUR 07 2007年3月15日エレクトロニック・アーツアマゾンレビュー4件☆4
 「最初にプレイした時は、「あまりの打てなさ」にびっくりしました。まるで初めてゴルフをやった時のことを思い出してしまいました。多くのゴルフゲームがボタンを押す「タイミング」でショットを決めていたと思うのですが、本作では、アナログスティックの動きがスイングに反映され、「本当にスイングしている感じ」に近い感覚でショットができます。」 | 
|    |  プロ野球スピリッツ4 2007年4月1日コナミデジタルエンタテインメントアマゾンレビュー47件☆3.8
 「なぜか試合前から選手の膝が汚れてるのは…気になります。しかも監督まで汚れてますから、製作者側の神経を疑いたくなります。」「ゲームとしては文句なく面白く、難易度のバランス・投打のバランス・映像の美麗さ等、どれをとっても非常に楽しめるでき」 | 
|    |  プロ野球 熱スタ20072007年4月5日ナムコ アマゾンレビュー27件☆3.5
 「前作からの使いまわし満載。」「「プロ野球スピリッツ4を先にプレイ、それからこちらをやりましたが、やはりこのゲームのほうが現実に近い気がしました。」「駆け引きが出来て本来の野球みたいで楽しい。特に配球を読んでホームランを打ったときは最高に気持ちいいですよ!」 | 
|    |  リバーライドアドベンチャー フィーチャリングサロモン 2007年5月31日レッド・エンタテインメントアナログスティックと連動したパドルを回して激流を制覇しよう。ラフティングモードでは、最大4人での協力プレイを楽しめる。美しい自然描写の中での激流下りを堪能しよう。
 アマゾンレビュー0件
 | 
|    |  実況パワフルプロ野球14 2007年7月19日コナミデジタルエンタテインメントアマゾンレビュー104件☆2.7
 「ストレートの体感速度が上がり当てるのが難しい。同じ球速でも従来のシリーズよりも10キロ近く速く感じる。強振で引っ張ってホームランするには相当な慣れがいる」「サクセスは滅多打ちされたりして勝てなくてストレス溜まりまくりです。」 | 
|    |  メジャーリーグベースボール 2K7 2007年7月26日スパイクアマゾンレビュー7件☆1.7
 「PS3を持ってないのでこっちを購入しました。PS3版と比べたら、まぁ絵は綺麗じゃ無いだろうと思ってたんですが・・まさかここまで酷いとは・・・」「選手のモーション、グラフィックが前作2K6のままで完全に使い回し。」 | 
|    |  Jリーグウイニングイレブン2007 クラブチャンピオンシップ 2007年8月2日コナミデジタルエンタテインメントアマゾンレビュー71件☆2.8
 「基本的にはWE10そんまんま。実況や操作感、CPUの思考パターンなど、ほぼ同じ。WE10にJクラブのデータとファンタジスタ・モードを足しただけ、って感じです。その肝心のファンタジスタ・モードについてですが、CPUがアホ過ぎる」 | 
|    |  EA SPORTS ラグビー082007年9月6日エレクトロニック・アーツ アマゾンレビュー8件☆4.3
 「パス、タックル、キックはもちろんドロップゴールもねらえます な、な、なんとハイタックルもねらえます!英語版しか無いようですが、全く問題ありません。説明書見れば大丈夫です。」「操作は難しいですが慣れるとかなりいい感じです。」 | 
|  | 
|    |  マッデン NFL 08 2007年9月20日エレクトロニック・アーツアマゾンレビュー8件☆3.8
 「今回はファンタジーチャレンジモードが追加され、ファンタジーフットボールさながら、自らが選手を選んでチームを作り、育てていく。選手の選び方は、いくつかあり、引退選手を選ぶモードもある。モンタナら殿堂入り選手が実名で久々に登場するので、オールドファンでも楽しめる。」 | 
|    |  実況パワフルメジャーリーグ2 2007年10月4日コナミデジタルエンタテインメントアマゾンレビュー37件☆3.1
 「試合は前作での不満点がいろいろ改善され、かなり楽しめます。ロックオンのLvが5段階になり、初心者でもロックオンLv上げれば打てるので楽しめると思います。」「動きがよりリアルになったように思われます。しかし新システムの守備目線は余計でした。必要ありません。距離感掴めません。」 | 
|    |  バレーボール ワールドカップ 〜ヴィーナスエボリューション〜2007年10月25日スパイク アマゾンレビュー21件☆3.9
 「選手の顔が……というよりグラフィックの質が悪い。」「時間差が綺麗に決まったときなんか、結構気持ちいい。バレーボールらしさという意味では、かなり頑張ってるほうだと思う。」 | 
|    |  NBAライブ 08 2007年11月8日エレクトロニック・アーツアマゾンレビュー7件☆3.4
 「ゲームの前の練習風景や観客の盛り上がり、控え選手の盛り上がる姿など細かいところまでリアルになっていたのには驚きました。操作はなかなか思うように操作できないんですけど・・(汗でもマスターすればかなり楽しめそうです。」 | 
|    |  ワールドサッカー ウイニングイレブン 2008 2007年11月22日コナミデジタルエンタテインメントアマゾンレビュー131件☆2.5
 「フリーランニングなのは相変わらすだがポゼッションが上がっていて、通常レベルでもたまにいい試合になる時も・自軍のAIもまあまあ。スルーパスに走り込む動作なんかは良くなってる」「ショートパスが遅過ぎる。ミドルは入りやすい」
 | 
|    |  実況パワフルプロ野球14決定版 2007年12月20日コナミデジタルエンタテインメントアマゾンレビュー36件☆2.4
 「新井が阪神に行くと決まったとたん守備がEからC、喜田が広島に行くと何故か二軍時代より能力が落ちている上原より上園のフォークのほうが変化量が大きい。阪神査定もいい加減にしてください。」 |