建設重機喧嘩バトル ぶちギレ金剛!!2000年6月1日アートディンク 「中古で購入しましたが、タイトル通り「ぶちギレ」ました。私が。」「破綻したストーリー、バトルの盛り上がらなさ、操作性の悪さ等々、すべての面において駄作」「友達を集めてそのアホさを笑うのに最適なソフト」 真・三國無双2000年8月3日コーエー 「ただ敵をしらみつぶしにしてきゃいいだけの無双2・3に比べて、戦況を見て味方の協力を生かしつつ攻めていかなければならないのも無双1のいいところ。」 Sorcerous Stabber ORPHEN 魔術士オーフェン2000年8月3日角川書店 「数々のオーフェンシリーズを見てきましたが、 ジーワンジョッキー22000年11月2日コーエー 「勝てばそれだけ騎乗依頼もくるし、クラシックレースでブライアンとローレルから騎乗依頼がきちゃうなんて私的にウハウハ」 くりクリ ミックス2000年12月7日フロム・ソフトウェア 「2人で協力しないと前に進めないので、お互いに声を掛け合いながらプレイするのがとても楽しい」「お友達同士でも恋人にもかなりお勧め」 剣豪![]() 2000年12月14日元気 「特にストーリー的なイベントは無く、ただ稽古をつむ毎日なので少々刺激がない」 トラック狂走曲〜愛と哀しみのロデオ〜2000年12月14日メトロ 「笑えます!ドライブ中の演歌を聞くと顔が自然に緩みます。ストーリー解説の絵にも笑えます」「つまらんすぎる 10分くらいやってゴミ箱」 WIN BACK2000年12月21日コーエー 「メタルギアのような潜入アクションゲーム。」「銃撃よりも蹴りや殴られたほうがダメージが大きいところにはどうも腑に落ちない」「値段のわりには長く楽しめるゲーム」 7BLADES2000年12月21日コナミ 「これがプロの仕事なのか・・・」「全体的に作りが粗く見えてしまい「やろう!」という気が微塵も起こらなくなる」「キャラクターの差別化がきちんと出来ている点は評価」 鬼武者2001年1月25日カプコン 「力押しで何とかなる場面も多く、初心者も問題ないと思います」「やはり1はそれ以降と比べてかなりボリュームが少ない」「戦国版バイオ」 ダイナソー2001年2月15日ユービーアイソフト 「ゲーム中に映画みたいに映像が変わるところがあり、とてもストーリーがわかりやすかった」「でもステージが長くて、ワンパターン」 EXTERMINATION2001年3月8日ソニー・コンピュータエンタテインメント 「『スペースコブラ』や『アキラ』などのようなアニメ映画を見ている感じで。」「よくバイオと似てると言われますが、全く違うものです」「これはアクションアドベンチャーの頂点!」 ドナルドダック レスキュー大作戦!!2001年3月8日ユービーアイソフト 「操作については、クラッシュバンディクーができれば、何の問題もありません。」 風のクロノア2 〜世界が望んだ忘れもの〜2001年3月22日ナムコ 「アクションに加えて、パズル要素もバランス良く随所に織り込まれており、本質は見た目以上に硬派な仕上がり。」「二人同時プレイも可能なので、一家の団欒にも良い」「任天堂のマリオ、セガのソニックと来たら、ナムコのクロノア」 ジーワンジョッキー2 20012001年3月22日コーエー 「ストーリーモードでギャロップレーサーと大きく違うのは、時間軸や厩舎との関係がある点です。」「斜行による進路妨害、騎乗停止も有る。厩舎の先生と仲良くなり、そのうち名馬の依頼が来る!また、海外遠征も有り、長く遊べます。」 バイオハザード CODE:Veronica 完全版![]() 2001年3月22日カプコン 「慣れるまでが大変ですが、慣れてからが楽しい!クリアしてからでも楽しめる、やりこみがいのあるソフトです。」「とにかくストーリーが長すぎる。行ったり来たりが多くて面倒くさい。」 ギャロップレーサー52001年3月29日テクモ 「馬のパラメータが非常によく表現されていると思います。」 スーパーギャルデリックアワー2001年3月29日エニックス 「このゲームの女体描写はPS3全盛期の今見ても、PS2でよくぞここまでと、思わず唸ってしまうほどのクオリティです。」「ゲームが進むとカメラで撮影できたりします。しかしあまり際どいアングルにはいかない仕様なので実用的にはキツいものがあります。」 激写ボーイ2 〜特ダネ大国ニッポン〜2001年5月31日アイレムソフトウェアエンジニアリング 「名門プラネットタイムズ社の中堅カメラマン・デビッドゴールドマンとなり、特ダネを求めてニッポンのありとあらゆるところを激写しまくるアクションゲーム」 レイマン レボリューション!2001年5月31日ユービーアイソフト 「マリオ64やバンジョーとカズーイの大冒険に似たキャラクターもの3Dアクションゲームです。」「ストーリーはやや淡泊ですが、アクションはとても良い出来。自分で技を増やし、カスタマイズしていく要素は楽しい。」 |