イース、すばらしい作品ですが普通のナンバリングと違い、複雑に思えてしまいます。途中からオリジンやらエターナルなど時系列はどうなっているのか素人は一体どれからプレイすればいいのか・・・。
これではせっかくの新規プレイヤーが参画しずらい状況。
いまなお続くシリーズであるため、今後よりいっそう成長していただきたいシリーズです。
イース5 失われた砂の都ケフィン![]() 1995年12月29日日本ファルコム アマゾンレビュー6件☆3.3 |
スーパーファミコン版 5イース5 エキスパート![]() 1996年3月22日コーエー アマゾンレビュー1件☆3
|
エターナルとは?このあたりからいよいよわかりづらくなってきます。「エターナル」というのはこれまで名前貸ししてきたシリーズを本家がリメイクしていったバージョンの意味合いがあります。 |
PS2 1&2イースI・IIエターナルストーリー2003年8月7日デジキューブ 「イベントシーンのロード本当に長いです。オリジナルモードの「夢の世界」もいい加減にして欲しいくらいロードが長く・・・」「これでイースを判断しないでください。イース6はコナミが移植するようですから、期待大です。」「それほど悪くはないです。」 |
PS2版 ナンバリングの6にあたりますイース -ナピシュテムの匣-2005年3月10日コナミ 「シンプルなアクションRPGで軽快に進みます。ですが、パソコン版のあの素敵なアニメのオープニングが、ポリゴンCGキャラクタに差し換わっているのが残念。まるで洋物のよう・・・。」「アクションは簡単な操作で敵をバッサリと倒していくのが面白かったです。マップも作りこまれています。」 |
PS2版 3イースIII -ワンダラーズフロムイース-2005年3月24日タイトー 「上突きが斜めに出たり、通常の攻撃が連続技になっていたりと、無駄に変更がなされている。しかも実践で使えない・・・。、イース3の特徴であった多重スクロールも出来が悪い。」「これを買うぐらいなら、ファルコムがリメイクするフェルガナの誓いを買ってください。これはもうやる価値なしです。ファルコムが泣いてます。」「手抜き満載」 |
PS2版 4イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-2005年5月26日タイトー 「イース3のレヴューでも書きましたが、またしても手抜きでした。キャラクタの絵がチープで浮いてるし、読み込みも少し遅いしでテンポが悪いです。」「今回もTAITOがSFCのイースIVを移植。またですか・・・」 |
名前だけイースも・・・ ジャンルはRTS |
イース・ストラテジー![]() 2006年3月23日マーベラスインタラクティブ |
PS2版 5イースV -Lost Kefin, Kingdom of Sand-2006年3月30日タイトー 「タイトーリメイクのイース3作品中、最もできがよいのでは。」「あそこまで叩かれてもダメなんだね」「イースを遊んでいるつもりでプレイしているとすごくイライラしてくるのですよ。」 |
PSP版 6イース -ナピシュテムの匣-2006年1月19日コナミ |
PSP版 6特別版イース ナピシュテムの匣 特別版2007/2/1コナミ |
ニンテンドーDS版 1イースDS![]() 2008年3月20日インターチャネル・ホロン |
ニンテンドーDS版 2イースII DS![]() 2008年3月20日インターチャネル・ホロン |