タイピング剣豪 六三四の剣2002年1月17日サン電子 「同メーカーの『タイピング泪橋 あしたのジョー 闘打』 |
夜明けのマリコ 2ndAct2002年1月24日ソニー・コンピュータエンタテインメント 「みんなでワイワイ騒いでやりたいのなら、1をお勧めします。」「正直このソフトは前作を持っていないと楽しさは半減だと思います。前作のディスクがないとプレイできないコーナーがある」 |
AKIRA PSYCHO BALL2002年2月21日バンダイ 「ピンボール・AKIRA・Kaze(ゲームメーカー)が好きだったら「買い」なゲーム。」「羽根のさじ加減、操作具合が丁度良い。」 |
タイピング恋愛白書 BOYS BE…2002年3月14日サン電子 |
ビルバク2002年3月20日角川書店 「ビル解体業者の協力を得てつくったという話を聞いたわりには普通のパズルゲームでした。」「ビルを爆破・解体する爽快感を期待したが、“IQ”の流れをそっくりそのまま汲むパズルゲーム。」「もっと全体的に明るくハデな感じにしてもよかった」 |
アメリカ横断ウルトラクイズ2002年3月28日デジキューブ 「なかなかのできばえです。ウルトラクイズがほぼ完全に再現」「早押しクイズに関して、コンピュータプレーヤーの押すタイミングが総じて遅く、結果としてゲームの難易度を大幅に下げてしまっています。このあたりのレベルの設定を緻密に行えば、もっと緊迫感が出せた。」 |
![]() ときめきメモリアル2 ミュージックビデオクリップ サーカスで逢いましょう2002年4月18日コナミ 「PVを見るためにミニゲームをする感じ。もう少しゲームを作りこんで欲しかった」 |
最強の囲碁22002年4月25日アンバランス 「他のソフトで見受けられる不可思議な手を打つという事もありません。が、手数が進むにつれCPUが長考しがちになりイライラする事もしばしば。」「画面の棋士の表情が1手ごとに表示され、どの手によって優勢になったかが一目でわかる」 |
SIMPLE2000シリーズVol.4 THEダブル麻雀パズル2002年4月25日ディースリー・パブリッシャー 「アーケードで好評の麻雀牌を使用したパズルゲーム、「撃牌砦」&「雀SPACE」がお得なカップリング」 |
オトスタツ2002年5月30日ソニー・コンピュータエンタテインメント 「もう一年ぐらい思い出してはやってますが、やりだすと一時間じゃすまない」「やってない時でも頭の中でパーツをどこに落とすべきかが浮かぶ。あまりにもよくできている上、音楽や演出も一級品という、なぜこれが話題にならなかったのか不思議でしょうがない。」 |
SIMPLE2000シリーズVol.5 THEブロックくずしHYPER2002年5月30日ディースリー・パブリッシャー 「ゲーム事態は面白いが、すぐに飽きる。」「残念な点はゲーム真っ最中のサウンドが効果音のみ」 |
![]() インターネット囲碁 平成棋院242002年6月13日サクセス 「コンピュータのレベルを最強にしても、初心者の私に負けます。一瞬で打ってくれるのは良いのですが、もう少し考えて欲しいです。」 |
インターネットオセロ オセロワールド242002年6月13日サクセス |
ジ・アニメスーパーリミックス あしたのジョー22002年6月20日カプコン 「いくつかのミニゲームで得ることができるポイントをためることで、映像パネルをゲットしていくという明らかにファン向けに作られたソフト」 |
ジ・アニメスーパーリミックス 巨人の星2002年6月20日カプコン 「ゲーマーよりも、巨人の星ファンにお勧めしたい」 |
SIMPLE2000本格思考シリーズVol.2 THE囲碁2002年6月27日ディースリー・パブリッシャー 「とにかくコンピュータの思考が早い。」「速い上に強い」 |
コロボール20022002年6月27日エンターブレイン 「カルドセプトがすごろく+カードゲームとするならこちらは陣取り+カードゲームといった感じ。オリジナルのゲームとして発想は面白いが、CPUのオツムが足りない」 |
続せがれいじり 変珍たませがれ2002年6月27日エニックス 「1つ1つクリアするのに時間が掛からないので、気分転換にお薦め。」「作文などの内容は初代と変わらず面白いものは作品問わず笑えるのですが、へんちん君などの要素は必要無かった」「残念ながら前作よりも面白くない、と言わざるとえない出来。「へんちんくん」を目的の形にするのが非常に面倒くさい。」 |