グラディウスIII&IV〜復活の神話〜2000年4月13日コナミ 「ゲーセンで挫折した人にも嬉しい作りで、もう言葉では言い表せないほど大満足」「初めてシューティングをやる人には向かないと思います。難易度を最低にしても、とても難しいです。 |
XFIRE2000年8月3日エレクトロニック・アーツ 「当時ファミ通のレビューで平均8点くらいだったので買ってみたがこれがなかなかおもろい。」「動きがだめです。キャラもエグいですつまんない」 |
シルフィード ザ・ロストプラネット2000年9月21日カプコン/ゲームアーツ 「見た目だけ凄いんだよね。スクウェアのFF顔負けのムービーとストーリー展開。」「シルフィードシリーズ最悪の出来ばえ」 |
サイレントスコープ![]() 2000年11月16日コナミ 「五時間ほどプレイすれば、もう恐れるものはなくなります」「一発で急所を狙う正確さと緊張感など今までにないガンシューティングの面白さ」「暗闇のステージなどは敵を探すのが大変」 |
サイドワインダーMAX2000年12月7日アスミック・エース エンタテインメント 「グラフィックが二次元な為、一瞬「PSのゲームだっけか?」なんて思う事も有る。」「戦闘出来る時間は常にたったの5分で、成功しても失敗しても次のミッションに進める事が出来る」 |
鋼鉄の咆哮 ウォーシップコマンダー2001年4月5日コーエー 「最初は駆逐艦でご飯粒みないな大きさから始まるのですが,ゲームが進むにつれどんどん大きくなって強くなる…まさにゲームの楽しさの要素を存分に味わえます。」「機動戦士ガンダムのブライト艦長をリアルに体感できます」 |
Quake III Revolution2001年8月30日エレクトロニック・アーツ・スクウェア |
ACE COMBAT 04 shattered skies2001年9月13日ナムコ 「「空中戦を楽しむ」ことに徹底して造られている」「英雄になりたければこのゲームで決まり」「シューティングゲームを気軽に、そして奥深く楽しみたいという人にはうってつけの作品」 |
スカイガンナー2001年9月27日ソニー・コンピュータエンタテインメント 「ゲームの雰囲気も悪くなく、全体的に宮崎駿作品風。シューティングにポップなイメージをつけた」「豊富な救済措置で、初心者でもそれなりに楽しめる」「プレーしていて大変気持ちがいい」 |
スターウォーズ スターファイター2001年10月4日エレクトロニック・アーツ・スクウェア 「普段あまりシューティングゲームをやらないが、この「スターウォーズ:スターファイター」はストーリーもあって楽しめた。」「3Dの空間把握をとっさに出来る人ならきっと楽しい!」 |
タイムクライシス22001年10月4日ナムコ 「銃の照準のあんばいが、なんかピタっと来る。刑事ものの主人公になりきってしまいます。」「難易度としては低目。ミニゲーム要素も多くそれなりに楽しめる。」 |
SILENT SCOPE2 Innocent Sweeper2001年10月18日コナミ 「一作目に以上に相手をスコープに捕らえる時の緊張!スリル!が味わえます」「敵キャラもくせ者揃いで結構苦戦させられましたね。マジで反則じゃないかと思ったキャラもいましたし。でもその個性的なところもまたイイ。」 |
ガンサバイバー2 バイオハザード CODE:Veronica2001年11月8日カプコン 「特に最後のクレアのエピローグは、ファンならほろりとくるはず。」「『ダンジョンモード』は本編とは違って色々なミッションが楽しめるし、登場人物達のレポートを読む事が出来、ベロニカの全容を知る事が出来るなど特典も豊富」 |
ザ・警察官 新宿24時2001年11月15日コナミ 「新宿の歌舞伎町周辺が見事に再現されていて映像も楽しめます。プレステの場合は、銃をおろせばよけられるのでその点はちょっと物足りなさがありました。」 |
Rez2001年11月22日セガ 「このゲームの主役は、まず第一にテクノミュージック」「敵の攻撃を避ける時、体が動きました。こんなのスーファミのマリオカート以来の事件です」「ベストオブPS2ソフト」「この素材を活かすような、疾走感のある場面が少ないのがどうしても勿体無い。」 |
ヴァンパイアナイト2001年12月6日ナムコ 「とにかく全てが「美しい」です。世界観、キャラクター、展開。闇の世界に彩られた美の中で戦い」「アーケードモードをやってみたら簡単にクリア「なーんだすぐあきそうだ・・・」と思いながらもう一回やったところ「さっきのルートと違う!」と驚き!!」 |