| バックスバニークレイジーキャッスル3  1999年1月29日KEMCO アマゾンレビュー1件☆2
 「操作性が少し悪い点と、敵がインチキくさい点(難易度が高い)と、記録方法がセーブではなくてパスワードな点が非常にうっとうしい。だからよほどのバックスバニー好きな人で、なおかつアクションゲームが得意な人にしかオススメはできない。」
 | 
| 甲子園ポケット  1999年3月12日魔法アマゾンレビュー2件☆3.5
 「携帯ゲーム機としては4129もの高校のデータが入っているのはすごいと思う。 しかし所詮、このゲームは古い作品という事もあるし、機種がゲームボーイカラーという事もあって、言うまでもなくグラフィックや操作性は最悪。しかも決定的なのは、野球ゲームのクセして野球のルール(コンピュータのジャッジ)がめちゃくちゃ。もはや野球ではなくなってしまっている・・・。当然オススメはできない。」
 | 
| ドラえもんカート2  1999年3月12日エポック社アマゾンレビュー2件☆2
 「リアルなタイプのレースゲームとは違い、マリオカートのようにアイテムを使いながら勝ち進めて行くタイプのレースゲーム。一度のレースにかかる時間も長く、音楽も聴いてて良い心地はしない。 ・・・最悪なゲームではないだろうか・・・。」
 | 
| もんすたあ レース2  1999年3月12日コーエー アマゾンレビュー5件☆4.6
 「『レース中の交代や特技を使うタイミングが絶妙』で、独特の緊張感がプレイヤーを楽しませます。『もんすたあ数がシリーズ最多で200匹もいる』ので多様なパーティーが作れて飽きさせません。」「前作よりあまりに面白く、クリア後の世界もあり、やり込み度もなかなかです。このシリーズのゲームの為だけにGBAspが手放せません。名作です。」
 | 
| 決闘 ビーストウォーズ ビースト戦士最強決定戦  1999年3月19日タカラ アマゾンレビュー1件☆5
 「大人から子供まで遊べる「親切&本格」格闘アクションなので熱闘ファンはもちろん、GBで熱い格闘したい方は遊んでみてほしい。オススメします!」
 | 
| パワプロクンポケット 1999年4月1日コナミ アマゾンレビュー5件☆4.1
 「なつかしい、初代。ぜひぜひ6と一緒に買って、パワポケ軍団通しの対戦なんかをひさしぶりにやってみては。」「6年くらい前にハマって、またやりたくなって購入しました。」
 | 
|  | 
| ゴルフDEおはスタ  1999年4月23日エポック社 アマゾンレビュー1件☆1
 「番組に出てたキャラを使ってゴルフをするだが、(ハードがGBだから仕方ないといえば仕方ないが)グラフィックがショボく、操作性も良くない。コース全体を見渡す機能がついておらず、コース自体の攻略も難しく、パターもなかなか決まらず、、、といった感じでとにかくイラつく事は間違いない。」
 | 
| トップギアポケット  1999年4月23日KEMCOグラフィックも割りと綺麗でアップダウンあり、ケム・・・ゲームボーイとは思えない。8のコースと14種の車が選べる本格派。
 | 
| リアルプロ野球 セントラルリーグ編  1999年4月23日ナツメ アマゾンレビュー0件
 | 
| リアルプロ野球 パシフィックリーグ編  1999年4月23日ナツメ アマゾンレビュー1件☆5
 「リアルとだけあってそこそこ面白いです。安価ですし。買ってよかったです。」
 | 
| SD飛龍の拳EX  1999年4月30日カルチャーブレーンアマゾンレビュー2件☆3.5
 「ただカラーになってキャラが増えたのかと思ったらとんでもない!「完ぺきなレベルまで作り直しました」ってェくらい改良改良・・・。「カルチャーブレーンの作品ではないみたいなくらい高品質です」(失礼)」
 | 
| It's a ワールドラリー  1999年5月13日コナミ アマゾンレビュー2件☆4
 「クルマには最高速度、加速力、グリップ力の3つの性能が設定されており、クルマによってその性能も異なる。当初は4台だが、ゲームが進行するに従ってクルマの数が増えていく。」「獲得したポイントでパーツを購入し、レース中に消耗した部品はレース中に交換、修理できロスタイムまであるというなかなか凝った作りだと思います。グラフィックがもう少し良ければ本当に楽しいゲームになったと思います。」
 | 
|  ピットフォールGB1999年5月28日ポニーキャニオン アマゾンレビュー1件☆3
 「まさにオーソドックスな横スクロールアクションゲームといえるだろう。とにかくシンプルであり目新しさは何もない。しかも完全移植ならファンとかコレクターにはいいかもしれないが、目先を変えただけのステージという内容はどうにもやりきれない。難易度もけっこう難しめでイジワルな感じだ。ただしゲームそのものは完成されていて味がある。」
 | 
| 学級王ヤマザキ  1999年5月29日コーエー アマゾンレビュー2件☆2
 「単純にゲームをクリアーするだけなら、わずか1時間ぐらいでクリアーできるといった内容。つまり育成部分にどれだけ一生懸命になれるかということに尽きる。」「クリア後の追加要素も無く、内容も単純。これではすぐ飽きます。」
 | 
| ワールドサッカーGB2 1999年6月24日コナミ アマゾンレビュー0件
 | 
| ハイパーオリンピック トラック&フィールドGB  1999年7月1日コナミ アマゾンレビュー2件☆4.5
 「武井壮のおかげで今は少しながら知れ渡った日本ではマイナーな10種競技(デカスロン)のゲーム。短距離や走り幅跳びなどデカスロンの競技が楽しめる。しかしその操作は連打、タイミングが基本。隠れた名作、陸上版サクセスモード」「とにかく連打、連打」
 | 
|  ゴルフ王1999年7月16日デジタルキッズ アマゾンレビュー0件
 |