兎-野性の闘牌- THE ARCADE2003年3月27日デジキューブ 「原作の漫画にそったストーリー展開ですが,本当に漫画そのままの絵をつかっていることにびっくり。麻雀パートはアーケード版と違い対面の顔は見えません.シンプルな四人うち画面.ややシンプル過ぎる感も.」 |
AI麻雀20032003年4月24日ジェネックス 「良い点:ロン率・ツモ率・流局率が実際の麻雀と近くなる(4:2:1)イカサマをあまり感じない。悪い点:12名のCOMキャラの強弱があまり感じられない。段位モードはあるが大会モードがない」 |
G-taste麻雀2003年4月24日クロスノーツ |
勝負師伝説 哲也2 玄人頂上決戦2003年7月3日アテナ 「リアリティーもクソもないです。前回のゲームとは比べ物にならないほどツマラナイです。」「麻雀は少しかじった程度で興味本位で買った人は、おそらく1話クリアするのにかなりの根気がいると思います。」 |
極落雀 PREMIUM2003年7月31日デジキューブ |
SuperLite 2000テーブル 麻雀2003年7月31日サクセス 「期待もせずに麻雀がしたくて購入したのですが、画像がとてもリアル感があってきれいで驚きました。」「相手の捨て配を見ずに遊ぶ方には良いでしょう。」 |
麻雀飛龍伝説 天牌2003年8月28日株式会社シービーシー |
麻雀覇王 大会バトル2003年9月25日毎日コミュニケーションズ 「さまざまなモードで多彩に遊べて飽きがきません。」 |
兎-野性の闘牌-山城麻雀編2003年11月27日サミー 「ストーリーモードは本に忠実に添ってあります。レジェントチャレンジでは60以上のもステージがありとてもやりがいがあるゲーム」「数あるイカサマ系麻雀ゲームの中でも、トップクラスの理不尽さと難易度。原作ファンにも見過ごせない点がコンビの馬鹿っぷりです。コンビ打ちは兎の最大の魅力で有るだけにコレは頂けない。」 |
SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.14 闘牌!ドラマティック麻雀 天 天和通りの快男児2003年12月11日ディースリー・パブリッシャー 「東西戦で協力して麻雀しているはずなのになぜか仲間にカモられたり、コンピュータがコンピュータを飛ばしてミッションクリア!なんてのも結構ありましたので、麻雀ゲームとして楽しむには微妙」 |
おとなのギャル雀〜きみにハネ満!〜2003年12月18日パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン 「予想通りというかなんというかできの悪い普通の麻雀ゲームです女の子のグラフィックもただ左右に揺れているだけ」 |
極 麻雀 DXII The 4th MONDO21Cup Competition2003年12月18日アテナ 「いろいろありますが、やっぱり、普通のマージャンゲームがいいと思います。」 |
TAISEN3 麻雀2004年3月25日毎日コミュニケーションズ |
まーじゃんパーティー アイドルと麻雀勝負2004年3月25日株式会社シービーシー 「根本はるみさんも出てるのでマニアにも必見」 |
対戦ホットギミック コスプレ雀2004年4月29日クロスノーツ 「コンシューマーということで脱衣シーンは若干マイルドになってはいるものの、きわどい表現もあり、またマニアックなコスプレが用意されているので違った方向で楽しめました(^^;」「覚悟していましたが、サイコロ振った後にロードがあるのは理解できません。」「はっきりいって、期待はずれ。 |
勝負師伝説 哲也 DIGEST2004年5月27日アテナ 「麻雀好きな方ならTVアニメをご覧ならなかった方やコミックを読んでない方でも十分楽しめる」「そうとう面白い。前作はクソだったけど。」 |
麻雀覇王 真剣バトル2004年5月27日毎日コミュニケーションズ 「前作「大会バトル」と遊び方のシステムは同様です。謳い文句の「登場人物のアニメーション」はたいしたことがありません。」 |
兎-野性の闘牌-THE ARCADE 山城麻雀編2004年9月16日タイトー 「コンビ打ちにも関わらず、CPUの思考はめちゃくちゃ。自分がラス親で相手に負けていて、高い手を聴牌しているにも関わらず、平気でタンヤオあがりしてくる。」 |
SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.19 アカギ 〜闇に降り立った天才〜2004年10月14日ディースリー・パブリッシャー 「アカギが好きな人なら、全制覇したときの達成感はかなり大きいと思います。特に「伝説対局」では1つのノルマを達成するだけでも役満を上がったときくらいの興奮が味わえることと思います。」 |
SIMPLE2000シリーズ アルティメット Vol.22 スタイリッシュ麻雀 ~兎-野生の闘牌-&兎-野生の闘牌 THE ARCADE-ダブルパック~2004年12月9日D3パブリッシャー 「原作をよく読んでいる方ならば登場人物の一人として楽しめる作品」「値段の割に長く遊べる。原作のファンなら買ってみると良いと思う。ただ、ロードはかなり長い。」 |
麻雀三国志2004年12月16日毎日コミュニケーションズ |
ちゅ〜かな雀士てんほー牌娘2004年12月28日サイバーフロント 「スーチーファンなら間違いなく買って後悔しないでしょう。お探しモードがかなりHで本当に15Rかなと思いましたが(^^;キャラが息づいて動くのでHだなぁと(^-^;」 |