キッチンパニック 
  1991年5月10日ココナッツジャパン 
    アマゾンレビュー1件☆5 
    「各面に倒すべき虫の数が決まっていてノルマを達成すると、次の面に行くためのドアが現れます。ドアの前で上を押すとクリアーです。とても面白いです。」  | 
Gアームズオペレーションガンダム 
    1991年5月18日バンダイ 
      アマゾンレビュー2件☆2.5 
      「トップ・ビュー型のアクションゲーム。やたらにハードで渋い世界観のガンダムです。アクション部分はちょっとアレなんでコレクター・アイテムみたいなものでしょう。」  | 
アスミッくんワールド2 
      1991年5月24日アスミック 
      パーツの数と相談しながら出口まで道路をつなぐアクションパズル。 
      「大忙しなんだけどなぜか熱中できない」「作業的な感じがする」ファミ通レビュー5,5,7,4  | 
  
 スノーブラザースJr 
        1991年5月24日ナグザット 
        ディグダグ型の面クリアクション。 
        「何面かごとにボスがいたりボーナスステージなど工夫がある。」「バランスや完成度は高い」ファミ通レビュー5,6,6,6  | 
  
  サッカー
          1991年6月7日トンキンハウス 
           ショートパスとロングパスの2画面切り替え方式を採用して自由自在の戦いが可能になったと主張しているトンキンハウス製サッカーゲーム!  | 
まじかるタルるートくん 
            1991年6月15日バンダイ 
              アマゾンレビュー2件☆4 
              「PSGを駆使した神曲ぞろいのアクションゲーム。」「アクション性からみても、敵の配置やボスの強さなどがしっかり作られているので、十分な手応えを感じる。キャラゲーに思われがちだが、これはしっかりしたアクションゲームに仕上がっている。」  | 
新日本プロレス闘魂三銃士 
              1991年6月28日バリエ 
               新日本プロレスの看板選手、武藤敬司、蝶野正洋、橋本真也が登場する貴重なタイトル。なお、武藤敬司に面影は一切無い。  | 
  元祖ヤンチャ丸 
1991年7月11日アイレム 
            アマゾンレビュー1件☆5 
            「全4エリア各3コースの全12コースで有りアイテムは無敵の巻物と手裏剣の2つのみだけ。ボスはジャンプで攻撃。超初心者向けのアクションゲーム。」  | 
ドラキュラ伝説2 
            1991年7月12日コナミ 
              アマゾンレビュー6件☆4.8 
              「ゲームバランス・シリーズを通して定評のあるゲーム音楽・演出などなど。これって本当にゲームボーイの作品なのか? と思えてくるほどに完成度が高いです。」「これぞ傑作」  | 
              
              バニシングレーサー 
              1991年7月26日ジャレコ 
              生きた車?を操作するコミカルアクションゲーム。 
              「好感が持てる」「かわいい」「私はこのゲームが好き」愛してしまったファミ通レビュー7,6,7,6  | 
ロックマンワールド 
      1991年7月26日カプコン 
                  アマゾンレビュー11件☆3.1 
                  「レトロゲーム独特の死んでは覚えるゲームで達成感が大きい。GBなので画面が狭いがロックマンの大きさが大きいままのため、敵の攻撃が避けづらい。」「絶妙な難易度設定だと思う。」  | 
エレベーターアクション 
                  1991年8月9日タイトー 
                    アマゾンレビュー1件☆4 
                    「移植度は忠実だが、雰囲気的に何かがかわっているようである。」  | 
ボンバーキング2 シナリオ2 
                    1991年8月23日サンソフト 
                    「ボンバーマンってルールが単純だったからこそおもしろかったんじゃないかな」「ややこしくなりすぎた」ファミ通レビュー6,5,5,5  | 
 ウイナーズホース 
                        1991年9月20日メサイヤ 
                        アマゾンレビュー2件☆2.5 
                        「このゲームは、馬を操ってレースに勝つモードと実際の競馬の予想ができるモードがあります。レースモードは【ファミリージョッキー】と似たような感じで、それほど目新しさはありません。難易度もそれほど高いとは感じませんでした。」「育成してレースとレースの予想、二倍お得なゲーム」  | 
 
   テクモボウルGB 
                          1991年9月27日テクモ 
                          「ゲームボーイっていうことを考えればかなりよいデキ」「意外と目が疲れない」「目と親指が激しく痛くなる」ファミ通レビュー6,7,6,5  | 
ドラゴンズ・レアー 
                            1991年10月25日EPIC・ソニー 
                            激ムズのアクションゲーム。ゲームボーイとしてはアニメーションとかかなりがんばっている。  |