SWITCH2002年8月29日セガ あのハードと同姓同名ということで一時期amazon内で露出を強めた。・・・しかし発売後、即圏外へ退去させられる。 アマゾンレビュー2件☆4.5 「画面に現れる無数のスイッチのなかから、1つを選んで押す。当たりじゃなかったら、いろんなリアクション(ギャグ)が観れ、当たりを押せば次のステージに進み、またそこには無数のスイッチが・・・・。その繰り返し。ギャグの内容は人を選ぶし、単調な作業が嫌いな人には絶対にオススメできない。」 |
フーリガン〜君のなかの勇気〜2002年8月29日パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン 「カードゲームのルールも簡単だし、一話完結形式でストーリーが進行していくので、ちょっと手のあいた時間にプレイできるのも魅力的」 |
いなか暮らし 〜南の島の物語〜2002年9月12日ビクターインタラクティブソフトウェア 「どんどん進めていくゲームではなく、のんびりと一場面一場面を味わいながら楽しむゲーム」「ダイビングの時の画面がきれいだった事は評価できるけど、初日の主人公の動きや時間の経つのが遅すぎる。やっていて眠気を誘う」 |
SIMPLE2000シリーズVol.9 THE恋愛アドベンチャー BITTERSWEET FOOLS2002年9月12日ディースリー・パブリッシャー 「傑作ではないけれどプレイ後にしみじみとした幸福感を味わえる」「アドベンチャーというよりデジタル小説を名乗った方が良いのではと思うくらいゲーム性がない」「淡々とエンディングまで進んでいく。練りに練られたシナリオを求める人には向かない。」 |
チュウリップ2002年10月3日ビクターインタラクティブソフトウェア 「パッと見では分からない「毒気」を好きになれるかどうかで評価が変わる」「情報集めとか、クリアにはかなり根気がいります。気長な人向け」「地底人とチュウする時に、タイミングを外してボコボコにされた時もかなりビビリましたが…その分タイミングが合った時の喜びも増しました」 |
クリティカルバレット 7th TARGET2002年10月24日カプコン 「各分岐点でプレイヤーに考えさせるように見せかけてはいるが、本当に見せ掛けだけ。」「前作のバウンティーハンターサラをやってなくとも問題はありません。が、ツマラナイ・・・」 |
SIMPLE2000シリーズVol.13 女の子のためのTHE恋愛アドベンチャー〜硝子の森〜2002年10月24日ディースリー・パブリッシャー 「メインのシナリオを全て見ると、おまけのシナリオが出てきます。繰り返しプレイの後にこれが待っていたのか!!と、私にとっては驚きの演出でした。」「フリーソフトに声が付いて綺麗になった感じ」「残念なことにキャラクターのグラフィックがあまりきれいではありません」 |
探偵 神宮寺三郎 Innocent Black![]() 2002年10月24日ワークジャム 「今回はシステムよりもストーリー作りに相当の力点を置いたように思います。大袈裟に言ってしまえば息をつく暇がないくらいの展開です。」「寺田克彦さんの絵は相変わらずクールだし、音楽もジャジーな雰囲気で良いし、過去に登場した人物が関わってくるハードボイルド・ストーリーも、いい感じ」「神長シナリオは絶対に期待を裏切りません!」 |
Thread Colors〜さよならの向こう側〜2002年11月14日ディースリー・パブリッシャー 「何度もバッドエンドになり、バッドエンドの曲が耳にこびりついた。なんとかクリアした時は、苦労した分だけ感動しました(笑)」「主題歌がいいしキャラクターもかわいい」「あまり高値出して買うソフトではないと思います」 |
想い出にかわる君 〜Memories Off〜2002年11月28日KID 「グッドエンドを迎えると嬉しい気持ちになるのですが、ノーマルエンドは釈然としない切なさを残し、バッドエンドを迎えると3日ほど仕事に手がつかなくなりました。」「俺も元々はギャルゲーマーを避ける側の人間でした。ですが今では逆に」 |
クロックタワー32002年12月12日カプコン 「今までのクロックタワーとは別物なので注意!!中途半端なボス戦、隠れても意味の無い隠れ場所、ヘタクソなキャラの演技。」「これは、断じてクロックタワーでは無い」「友達と一緒に遊んでましたが爆笑しっぱなしでした」 |
Erde 〜ネズの樹の下で〜2002年12月19日KID 「意外と重いテーマのゲームだったのでびっくり。ちょっと難しく、考えさせるシナリオ」「かなり良い出来ですがあえていえばキャラ別のシナリオが短め」 |
SIMPLE2000シリーズVol.17 THE 推理〜新たなる20の事件簿〜2002年12月26日ディースリー・パブリッシャー 「私は前作同様の推理パズルを軽くやりたかったのだ(本格推理がしたければ神宮寺を買います」「肝心の「推理」の部分がどうも…。街の人々から聞き込みをするわけでもなければ、現場に探偵が行くわけでもない。あくまでも、「自主的に」現れる証人の数人の言葉を聞き、写真の不審な点を間違い探しのように探して推理を行う。」 |
歸らずの森2002年12月26日グローバル・A・エンタテインメント 「背筋が凍りました。はっきり言って怖いです」「登場人物にイマイチ緊張感がなく、なんだか怖いというよりは笑わせるようなシーンが多い。」「時間に余裕が全く感じられません。初めてプレイならなおさらな事ですが。怖いとか恐ろしいと言う感覚よりも、セカセカと時間に追われ、イライラ」「よく考えて動こう」「クリアした人の多くはマップを自作している」 |
スイートレガシー〜ボクと彼女の名もないお菓子〜2002年12月26日パシフィック・センチュリー・サイバーワークス・ジャパン 「ゲームというよりアニメや小説の感じプレイヤーは状況を文章で読むだけで勝手にお菓子が完成。全く面白くない。」 |
彼岸花2002年11月28日サミー 「序盤のバッドエンドが多すぎる。弟切草が好きで、根気のある人なら」「ワンプレイが長すぎて180ものエンディングなんてとても無理です。きつい言い方をしますと、そこまで引っ張れる程の内容ではないです。」 |
みずいろ2002年12月26日NECインターチャネル 「自信を持ってお勧め出来る数少ない名作です。」「涙もろい人わ泣けます」「シナリオが途中で中だるみ。名作ではないが良作」 |