SG/ZH School Girl/Zombie Hunter 2017年1月12日D3 PUBLISHER
アマゾンレビュー47件☆2.6 「PS2時代のシンプル2000シリーズに近いゲーム性だと感じます。」「おかえり、D3
シンプルシリーズのような
クソゲー(誉め言葉)を私は待っていました!」「2500円くらいだったら、★3~4くらいを付けても良いかもしれないが、7500円でこの出来はないな(笑)」 |
GRAVITY DAZE 2 2017年1月19日ソニー・インタラクティブエンタテインメント
アマゾンレビュー392件☆4.1 「そろそろメインストーリー進めようかな…
あ!サイドミッションからやろ!
あ!トレジャーきた!お宝探し行こう。
いい景色だな~写真撮ろう。
空に浮いて撮った方が綺麗だな~。
チャレンジもやらなきゃ!
あぁ…ストーリーの続き気になるのに進めねぇ!(嬉しい悲鳴)
そんなゲームです。」「世界観、操作性、グラフィック、アニメーション、ストーリー、キャラクター、音楽、どれをとっても素晴らしい!まるで子どものころにスーパーファミコンでスーパーマリオが出て、何度もチャレンジしていた思い出が蘇りました。」「空を見てるだけで楽しいグラフィックと
クリアするといい本を読んだ気持ちになれる没入感のあるストーリー」 |
バイオハザード7 レジデント イービル
2017年1月26日カプコン
アマゾンレビュー64件☆3.4
「グロ耐性がないため、こちらのバージョンを購入しました。初代から6までプレイしてきた者です。作中の雰囲気などは初代に近いものを感じます。それと同時に『全く新しいバイオ』というイメージも持ちました。理由はおそらく『FPS視点への変更』ですかね。個人的に、ゲームの前半はホラーゲーム/後半は4~6みたいに敵がわんさか出てくるゲーム/というようなイメージもボクの中ではありました。
その為後半は『ビクビクしながらのプレイ』というスタイルよりも『銃撃ってサクサク進むプレイ』というスタイルですかね。そこが少し残念です。」「これは、、、VRのために作られたといっても過言ではないのでは。。
VR購入してやってみました。結果、序盤なのに怖すぎて進めません。はい。怖いです。
VRを甘く見てました。自分がそこにいる感じがすごいです。」 |
NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO 2017年2月2日バンダイナムコエンターテインメント
アマゾンレビュー17件☆2.8 「あくまで、追加要素中心と考えたら値段に全然みあっていません。追加要素は、これまでのDLC収録とボルト伝ですが、中身スカスカですよ…」「ストーム4に比べるとストーリー演出のクオリティが低い!」「プレイアブルキャラが少なすぎ映画BORUTOの中心キャラ「ボルト・サラダ・ミツキ・ナルト・サスケ」は出して当たり前。」 |
AKIBA'S TRIP2+A 2017年2月2日アクワイア
アマゾンレビュー13件☆3.4 「装備を集めて、いじって、レベルが上がって、爽快感があって、
ストーリーもまぁまぁよくて、街並みもステキで、
難易度上げて装備縛りプレイすれば相当な難易度もあり緊張感のあるバトルもできます」「ゲーム内の秋葉原の再現度はなかなかのものだと思います」 |
仁王
2017年2月9日コーエーテクモゲームス
アマゾンレビュー679件☆3.9 「工夫次第で難易度は下がる。
そしてその工夫が楽しいんだ!ワクワクするんだ!
仕事中も、あれ?こうすればあそこ攻略できるかも、なんて思ったりして、家に帰ってすぐにps4の電源入れて、妻に怒られて……久しぶりにゲームが楽しい。
ありがとう仁王。」「いろんなゲームで見覚えのあるシステムをうまい具合に取り込んでいます。」「このゲームは敵の行動猶予を示すスタミナも可視化されてますが、つい最近まで敵のスタミナが見えるゲームで萎える思いをしたのにこちらはむしろ楽しい。」 |
|
フォーオナー 2017年2月16日ユービーアイ ソフト
アマゾンレビュー213件☆3.4 「前提として、基本は格闘ゲームと同じく、まずは自分で選んだ1キャラを極めるゲームだと思ってください。」「修行期間を耐え抜けるかが評価の分かれ目。攻撃側も不意打ちやフェイント、キャラクター固有の特殊技を駆使して相手の虚を衝く事ができます。修行期間を終える頃には相手の次の行動を予測できるようなり、深い読み合いを楽しむ事ができるようになっていると思います。」「強力で無慈悲にも思える攻撃にも必ず対抗手段が用意。」 |
アサシン クリード エツィオ コレクション 【CEROレーティング「Z」】 2017年2月23日ユービーアイ ソフト
アマゾンレビュー14件☆4 「はじめての方にもシリーズファンにもおすすめできるアクションアドヴェンチャーです。」「己を鍛え勢力を広げていくやりこみ要素、剣戟のなかに閃く爽快なキルストリーク、他では味わえない自由にパルクールができる操作性、歴史ミステリーとアクションを融合させたゲーム性だけでも、2、ブラザーフット、リベレーションは非常にお勧めできるのでぜひプレイしてもらいたい。」 |
バットマン:リターン・トゥ・アーカム 2017年2月23日ワーナー・エンターテインメント・ジャパン
アマゾンレビュー17件☆3.8 「光源処理が強化され、月明かりや
コンソールから漏れる装置の光などが
リッチになっており、没入感を更に高めています。」「字幕小っさいって!字幕が増やせないのはまあいいです百歩ゆずって。
大きくして!
さすれば神ゲーというやつですよこれ。」 |
クロワルール・シグマ 2017年3月9日アクティブゲーミングメディア
アマゾンレビュー7件☆3.3 「もう少し何か欲しかった」「VRモードの方が広く見渡せて立体感が有って面白い。
VRモードのおかげで元が取れたかなと思う。」「爽快感がウリのゲームですが爽快なのは最序盤だけ、3階層4階層ほど進むだけでもうザコすらそこそこ硬いのですぐに死なない。爽快じゃない。」 |
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 2017年3月9日カプコン
アマゾンレビュー16件☆4.1 「とにかく派手な技にコンボ連続技が決まった時は爽快感ありますよ!キャラによって空中コンボできるので多種多様の技で戦えるのがこのシリーズの良い所ですねぇ。格闘ゲームマニアにはたまらない作品」「オフラインでミッションやストーリー、アーケード
1人用でやれることはちゃんとあるし、50キャラもいるから飽きない。」「面白さは相変わらずですが、グラフィックが綺麗になっていたので新鮮に感じました。」 |
イーグルフライト(VR専用) 2017年3月23日ユービーアイ ソフト
アマゾンレビュー7件☆2.8 「操作性が難点です。
方向転換には首を左右に傾ける必要があるのでPSVRの重さと相まってさらに首が疲れます。
長時間プレイには全く向きません。
スピード感はあります。」「もう少しギミックが… 遊び心が欲しかったかなぁ。
オンラインモードもありますが… 日本でのPSVR普及率は低いので
現実的に オンラインモードでは 人数が集まることは無いです!」 |
無双☆スターズ 2017年3月30日コーエーテクモゲームス
安直すぎるタイトルに危険な香りを察知したユーザーは近寄らず。無事、低評価をゲット。
アマゾンレビュー161件☆2.6
「色々なキャラが無双で使える、ただそれだけのゲーム。」「底が浅すぎる」「『開発側の指定した線路に沿ってプレイしてくださいね』とでも言いましょうか…ぶっちゃけ、無双シリーズってこんな自由度が低いゲームだったかなあ」 |