サテライティービー1998年1月8日日本一ソフトウェア |
大運動会オルタナティヴ![]() 1998年1月15日インクリメントP 「育成がものすっごいつまらない」「あきらかにファン向け」 |
信長の野望・全国版![]() 1998年1月22日コーエー 「最大の魅力は、5本のシナリオ、メッセージがそれぞれの地方の方言になる方言モード、敵国にダメージを与える忍者」 |
エクサレギウス1998年2月5日イマジニア 「的確な指示が勝負を決めるリアルタイムコーディングシステムによる迫力の艦体戦を楽しめます。」「突き詰めれば面白いのになと思わせてしまう所がネック。」 |
提督の決断3 with パワーアップキット![]() 1998年2月5日コーエー 「相手CPUの思考ルーチンが非力でワンパターンだが、自分で艦隊の編成や攻略目標を決めて操作出来るのは面白い。」「普通にいい」 |
星で発見!!たまごっち1998年2月19日バンダイ 「もう少しイベントがたくさんあればよかった」 |
EGG1998年2月19日東芝EMI 「友達と対戦して遊びましたが、あまりゲームに熱くなる要素がなかったので、すぐ飽きてしまいました。」 |
プリズムコート1998年2月26日富士通パソコンステムズ 「プレイテンポ、音楽、ストーリー、キャラ、フルボイスシステム(主人公除く)など全ての面で優れています。。試合シーンは特に良くできていて観戦しているだけでも楽しめます。」 |
「ぶたゲー」でいいんじゃない?1998年2月26日シャングリ・ラ 「競走馬ではなくて競争豚を育成するシミュレーションゲーム。タイトルのインパクトは相当なものだが、はたして豚という生き物にプレーヤーがどれだけ愛着が持てるというか理解できるか」 |
プロジェクト V61998年2月26日ゼネラル・エンタテインメント 「ひたすらスケジュールを組み立てるだけの作業を繰り返すゲーム」「自分がマネージャーという気分に浸れた」 |
Neo ATLAS![]() 1998年2月26日アートディンク 「資金が底を尽くと即ゲームオーバーにつながる上に資金繰りが難しく、敷居は高い様に思えるがハマリ度も激高。」「生産量と産物価値をにらみながら、貿易航路を引いたとき、はじき出される予想利益は貴方の心を捉えて離さないだろう。」 |
ミサの魔法物語1998年2月26日サミー 「キャラクターの魅力、キャラデザ、声優陣の熱演などは標準以上の出来。悪い点としてパラメーター上げ作業が、文字通りものすごい作業に感じる。」 |
ウイニングポスト31998年2月26日コーエー 「ゲームの難易度は低いので競馬ゲーム初心者におすすめします。自分の馬が勝ったときの喜びが体感できると思います。」 |
ネクタリス![]() 1998年2月26日ハドソン 「ハードの変更に伴い、セーブが可能になった他は基本的に同じです。」「SLG好きには是非プレイしてもらいたいですが、超硬派なゲームなので派手な演出やヌルゲーが好きな人には向いていないと思います。」 |
信長の野望・戦国群雄伝1998年3月7日コーエー 「メイン画面の音楽と篭城戦の音楽が格好いい」「絶妙のゲームバランスで、間口が広く奥が深い。初心者に優しく、そこそここなれたベテランでも、それなりに楽しめる。とにかく長く遊べる」 |
ひざの上の同居人1998年3月12日D3パブリッシャー 「システム自体は少し古いのですが、声優陣が豪華なのと選択キャラによって異なるイベントや性格がおもしろい」 |