タイトル | 感想 |
 | 100万$キッド 1989年1月6日ソフエル アドベンチャー要素も入れたギャンブルゲーム。テンポが悪いのがネック。マル勝レビュー6,6,5,7 |
| パチ夫くん2 1989年1月30日ココナッツジャパン
「釘を見る作業がめんどくさい」「どうして前作みたいに出る台をホイホイ教えてくれないのだろう」 そりゃゲームなんだから・・・・イヤ、どこまでも読者目線がうれしいマル勝レビュー6,6,6,6 |
| 早打ちスーパー囲碁 1989年3月3日ナムコ
高速で打ち返してくる囲碁。ちゃんと考えて打っているのか疑ってはいけません。テンポよくプレイしたいなら。 |
 | 爆笑 人生劇場 1989年3月17日タイトー 「イベントの数が多くない」「1ゲームが長く、もう一回やろうという気にならない。」といいながらマルカツレビュー7,7,8,7 |
 | ファミリーピンボール 1989年3月24日ナムコ
対戦も可能。「ピンボールというよりフリッパーを使ったアクション」ファミ通レビュー6,6,7,5 |
 | 帰ってきた軍人将棋 1989年5月26日ソフエル 審判いらずで軍人将棋を一人でプレイできる。ファミ通レビュー6,6,6,4。「操作性が悪い」「遅い」マルカツレビュー6,6,6,7 |
 | ビックチャレンジ GOGOボウリング1989年6月23日ジャレコ ディスク
最高4人まで遊べるボウリング「グラフィックがきちゃない」ファミ通レビュー6,6,6,4 |
タイトル | 感想 |
| 囲碁指南 1989年7月14日ヘクト
過去の名人達の局を観戦するモード、棋力判定などができる。他ジャンルですべりまくっているヘクトが重鎮メーカーばりのしっかりした作りを見せる。 |
| パーフェクトボーリング 1989年7月25日東京書籍
ボウリングというジャンルとトンキンハウス、ヤバイ予感の組み合わせだが・・・投球の調整に幅があり、それなりに楽しめる。 |
 | 谷川浩司の将棋指南3 1989年9月14日ポニーキャニオン
将棋だけでなく、スロット将棋、はさみ将棋などのモードがある。「おそらくファミコンで一番の実力」ファミ通レビュー6,7,6,6 |
 | アメリカンドリーム 1989年9月23日ココナッツジャパン
パチ夫くんがカジノのスロットマシンに挑戦。「ほとんど運」「不自然にツキ始める」ファミ通レビュー6,6,6,6 「ココナッツ・ジャパンの人ってほんとに賭け事好きなのね」マルカツレビュー7,6,7,6。 |
 | 落っことしパズルとんじゃん!? 1989年9月29日ジャレコ 各面に配置された麻雀牌を指定された位置に移動させ穴に落とせばラウンドクリア。ファミ通レビュー5,5,6,4 |
 | ベガスコネクション 1989年11月24日シグマ商事
主人公が誘拐された恋人を助け出すというアドベンチャー風の味付けをしたカジノゲーム。カジノだけを楽しみたいモードもある。ファミ通レビュー4,5,7,4 |
 | LUTTER1989年アテナ ディスク
アクションは何をやっているのかわかんないほどショボイが敵との戦闘で得た経験値でレベルアップする点がハマりポイントだ。 |
 | フリップル 1989年12月15日タイトー
「なんかスッキリしないパズルゲーム。」残っちゃってもクリアできちゃうのにご不満なファミ通レビュー5,5,6,5
|
 | ピンボールクエスト 1989年12月15日ジャレコ ピンボールにRPGの要素が。ファミ通レビュー6,6,7,5 |