ファミコンパズルテーブル一覧ファミコンパズルテーブル1987年~1988年一覧ファミコンパズルテーブル1989年一覧ファミコンパズルテーブル1990年一覧ファミコンテーブルゲーム1990年8月-12月一覧ファミコンパズルテーブルゲーム1991年一覧ファミコンテーブルゲーム1991年6月-12月一覧ファミコンテーブルゲーム1992年一覧ファミコンテーブルゲーム1993年以降一覧

1991年6月-12月16件

タイトル感想
囲碁指南’91

1991年7月5日ヘクト
ゲームではなく、過去の囲碁の名勝負110局のデータを完全収録。ファミ通レビュー5,5,7,4

パズニック

1991年7月19日アイ・ジー・エス
倉庫番のようなパズルゲーム。ファミ通レビュー5,5,7,5

パチンコ大作戦

1991年7月19日ココナッツジャパン
「サラリーマンが週末は兵士になる・・・んで結局することはパチンコ」・・・乱発されるパチンコに対してついに懐疑的な姿勢を見せ始めたファミ通レビュー6,6,6,4

マイライフマイラブ

1991年8月3日バンプレスト
人生をシミュレートした人生ゲーム。「じつはRPG」「展開に起伏が少ない」「自分の生年月日でスタートさせると懐かしい展開に」「気がつくと5時間くらい遊んでいる。ハマル」「野次馬的な環境ソフト」ファミ通レビュー5,6,7,6

デ・ブロック

1991年8月9日アテナ
自分自身を回転させ、ブロックを消す。テトリスのほうが面白いだろう。ファミ通レビュー6,6,7,6

ちびまる子ちゃん うきうきショッピング

1991年10月4日ナムコ
モノポリーのような戦略性は無いがグラフィックは秀逸。ファミ通レビュー7,6,7,5

グレートディール

1991年10月25日ヘクト

これも上から落ちてくるトランプのカードを合わせる。青息吐息のヘクト。

タイトル感想
みんなのたあ坊のなかよし大作戦

1991年11月22日キャラクターソフト
いまひとつやる気が感じられない絵柄の絵合わせゲーム。お子様向けだが完成度が高いとの事。ファミ通レビュー7,7,7,5

パチ夫くん4

1991年11月15日ココナッツジャパン
「これだけ同パターンで続けざまに発売されると、辟易する」「うーんまたパチ夫くんなのね・・・」今までオブラートに包んできた表現を明らかにしてきたファミ通レビュー6,6,5,5。

やんわり警告を発していたファミ通だったがこのあとココナッツジャパンはより辟易させるべくパチ夫を強めていき、2002年やはり爆死の運命を辿ることになる。

ファミコン囲碁 入門

1991年11月29日アイマックス

わかりやすい解説で囲碁の基本から学ぶのにうってつけのソフト。

アメリカ横断ウルトラクイズ

1991年11月29日トミー

14ステージ2000問を収録。

テトリス2+BOMBLISS

1991年12月13日BPS

アマゾンレビュー2件☆3.5

「ふつうのテトリスに加えて、ボンブリスモードが遊べるお得な作品。ボンブリスモードはただブロックを並べるだけではブロックが消えず、爆弾がリンクしないと消えないというちょっと変わったモード。テトリスだけでは物足りない方におすすめです。」

ギミア・ぶれいく 史上最強のクイズ王決定戦

1991年12月13日パーティールーム

緊迫感あるテレビ番組での要素は全く垣間見えない静かな展開を見せるクイズゲーム。ファミコン初期ののようなわびさびを味わいたいなら。

ヨッシーのたまご

アマゾンレビュー5件☆4.4

「基本2つのブロック(マリオの敵)が落ちてきて消すだけ。しかも同じものが2つ揃うだけで消えるというシンプルさ。」「構歯ごたえがあって面白かった」

東京パチスロアドベンチャー

1991年12月20日ココナッツジャパン
巷でパチ夫がウンザリされている事も耳に入っているココナッツ・ジャパン。そこで社運を賭け、ニューフェイス「そろっ太くん」を繰り出す。

結果は「ひまつぶしに」、「苦痛」、など、さんさんたるファミ通レビュー5,6,6,4。

 

爆笑人生劇場3

1991年12月20日タイトー
定番となった人生すごろくゲームの第3弾。「戦略性がない」「飽きたら終わり」との事、ファミ通レビュー5,5,6,6


ファミコンパズルテーブル一覧ファミコンパズルテーブル1987年~1988年一覧ファミコンパズルテーブル1989年一覧ファミコンパズルテーブル1990年一覧ファミコンテーブルゲーム1990年8月-12月一覧ファミコンパズルテーブルゲーム1991年一覧ファミコンテーブルゲーム1991年6月-12月一覧ファミコンテーブルゲーム1992年一覧ファミコンテーブルゲーム1993年以降一覧