![]() | ![]() | ![]() |
グラディウスⅢ![]() 1990年12月21日コナミ |
ダライアスツイン![]() 1991年3月29日タイトー |
スーパーR TYPE![]() 1991年7月13日アイレム 難易度設定もついているのだが・・・・ム、ムズイ・・・やられるとステージの最初に戻されるのがツライとこだがカッコいいBGMはいいね。 |
エリア88![]() 1991年7月26日カプコン 「移植モノとして見ると評価は低くなります。しかし、アーケード版より内容が練り込まれているため「エリア88」のゲームとしてはかなりの良作。」「超カッコイイBGMと完成がやたら高いです。」 |
ハイパーゾーン![]() 1991年8月31日HAL研究所
|
スーパーEDF![]() ![]() 1991年10月25日ジャレコ 「シューティングゲームの中では簡単な方だと思います。ゲームよりは中に使われている音楽がカッコ良くてオススメです!」 |
雷電伝説![]() 1991年11月29日東映動画 |
ディメンションフォース1991年12月20日アスミック |
サンダースピリッツ![]() 1991年12月27日東芝EMI 「グラディウスみたいな横スクロールシューティングです。爽快感があっておもしろいです。」「処理落ちしますがかなり面白いです。しかしメガドライブ版の「3」をやってからやるとスーパーファミコンがシューティングを苦手とするハードであることをまざまざと見せつけられます。」 |
ロケッティア1992年2月28日アイジーエス 「飛行レースからスナイプシューティング、格闘戦など様々で良いゲームだとは思うのですが、飛行シューティングのステージがあまりにも長く、途中で電源を切りたくなります・・・。」 |
スマッシュTV![]() 1992年3月27日アスキー アマゾンレビュー5件☆5 |
ストライクガンナー S・T・G![]() 1992年3月27日 「2人同時プレイが可能な縦スクロールシューティングゲーム。ステージ開始時にウェポンを選択することでステージの難易度が変わる。2人同時プレイだと2人でウェポンを融通しあうようになるため楽しみや戦術性が増すかもしれない。」 |
スーパーアレスタ![]() 1992年4月28日東宝 「技術的には多くの敵や弾が登場しても処理落ちが少なくスピーディーなゲーム展開を保ち、パズル的な要素を加味した完成度の高い作品になっている。」「処理落ちしないだけでコレだけ爽快とは思いませんでした」「最近のSTGではなかなかない、幅広いパワーアップの数々とそれらが生み出す高い戦略性」 |
パロディウスだ!![]() 1992年7月3日コナミ アマゾンレビュー2件☆3.5 「現在はPSPで完全版が出ていますが、やはり!銭湯のでてくるこちらが最高傑作だと思います。」 |
サイバリオン![]() 1992年7月24日東芝EMI |
ブレイゾン![]() 1992年7月24日アトラス 「シューターを当てて敵の機体に乗りうつれるのがこのゲームのポイントです。」「乗っ取れるといっても、乗っ取れる敵機は数えるほどしか居らず、どう見てもνガ○ダムの機体、真空波や追尾ミサイルを放つヤ○ト・ド○ガ等、版権大丈夫なのかと思うくらいのユニークな機体でまとめられている。」 |
ファランクス1992年8月7日コトブキシステム 「背景やグラフィックがいいです。」 |
アクスレイ![]() 1992年9月11日コナミ 「グラフィックやBGMはSFCソフトの中でもトップクラス。ただ・・・どうしようもなく地味」「ノーマルモードで1時間遊ぶと、ちょうどラスボスに殺されて、いつも気持ちよく止められます。画面も音楽も派手派手しくなく、静かに盛り上がってくる感じで、さりげなくて渋いです。」「シューティングゲーム好きの方ならやって損はありません。」 |
アクロバットミッション![]() 1992年9月11日テイチク |
スカイミッション1992年9月29日ナムコ 「舞台は第一次世界大戦のヨーロッパ。ドイツ空軍と戦う連合軍のパイロットのお話。空中戦(ドッグファイト)、爆撃、低空飛行での地上攻撃の三つのミッションがあります。基本的に地味なゲームです。」 |
コズモギャングザビデオ![]() 1992年10月29日ナムコ 「シューティング好きにはたまらない。あのギャラガがパワーアップして帰ってきた。」「スーパーファミコンってこんなに音声良かったんですね。よく喋ります。しかも鮮明です。」 |
スーパースウィヴ~SWIV![]() 1992年11月13日ココナッツジャパンエンターテインメント |
機動装甲ダイオン1992年12月14日ビック東海 「全6ステージ、最終面の背景はかなりかっこいいです!」「今流行の弾幕シューティングとは違い、割とオーソドックスなシューティング。スピードを調整するギアや、武器選択によって攻撃方法が変わるため、なかなか頭を使わせられる。」 |
フライングヒーロー ぶぎゅる~の大冒険1992年12月18日ソフエル ファミ通レビュー7,6,6,6「大味に見えてけっこう緻密なグラフィック。バランスもほどよい。」 |
![]() | ![]() | ![]() |