PS2シューティングゲーム一覧
プレイステーション2シューティング一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2002年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2003年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2004年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2004年-2005年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2005年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2006年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2007年以降一覧

2003年21件

ガンサバイバー4 バイオハザード HEROES NEVER DIE

2003年2月13日カプコン
アマゾンレビュー21件☆4

「弾薬が制限されたことで『1』にあったグダグダな感じも一掃されました。回復アイテムや弾薬のシステム変更、新しい視点システムの導入などがなされていますが、中身はしっかりバイオです。」「このゲームはPS2コン+マウスでやるのが真のスタイルだと思います。面白かったけどガンコン対応ゲームとしては何か違うw」


タイムスプリッター 〜時空の侵略者〜

2003年2月27日アイドス
アマゾンレビュー24件☆4.3

「敵を撃ち倒す快感を味わえる。他のFPS(一人称視点のゲーム)より照準が付けやすく、思った所にすぐ撃てる。」「初級と中級で任務の進め方が結構違うのも何度も楽しめて非常に素晴らしい。」「小さいころ、せまく入りくんだ路地で鬼ごっこしたり、モデルガンで撃ち合いした経験がある方へこのゲームで当時の楽しさを思い出してください。」


トゥエルブスタッグ

2003年3月20日タイトー
アマゾンレビュー6件☆2.7

「このゲームのウリであるサイドアタックという横攻撃もアーケードスティックでないと出しづらい」「購入を考えてる人はアーケードスティックもろとも用意しましょう。」「サイドアタックやバックアタックなどで華麗に敵を撃破し,最高12倍の上限無きハイスコアをGETする!など、スコアアタッカー必須の一本」



ボボボーボ・ボーボボ ハジけ祭

2003年3月20日ハドソン
アマゾンレビュー7件☆2.6

「ハッキリ言ってTVゲームの基本的な部分(操作性・ストーリー・演出)が出来ておりません。それが、原作の不条理さを表現しているのであればいいのですが、それすら表現されておらず、かつてのファミコンゲームよりも薄い内容です。」「それぞれのステージでかかる歌というのが、どれも出来が素晴らしい」


怒首領蜂 大往生

2003年4月10日アリカ
アマゾンレビュー44件☆4.2

「弾幕シューティングが好きで、死んで覚えるプロセスが好きな人には持ってこいの作品」「怒首領蜂シリーズでおなじみの当たり判定甘めが嬉しい」「選ばれた人間しかクリアできないゲーム」


R-TYPE FINAL

2003年7月17日アイレムソフトウェアエンジニアリング
アマゾンレビュー36件☆4.1

「地形に接触してもミスにならないなど、今回は難易度が低く、シューティング初心者にもオススメできる」「夢のような数の機体と武器を自由に使ってシューティングを楽しむことが出来ました。」「なつかしのアイレムブランドのSTG【イメージファイト】や【Mr.ヘリ】の機体を自機として使用できるようになったり、初代R-TYPEに登場したボスやそれを彷彿させるステージもあります。」


SOCOM:U.S.NAVY SEALs

2003年7月24日ソニー・コンピュータエンタテインメント
アマゾンレビュー27件☆4.3

「緊迫感があって、本当にテロリストと戦っているみたいです。」「オフラインのシングルゲームはまぁまぁですが、オンラインの方は最高です!」


スペースインベーダーアニバーサリー

2003年7月31日タイトー
アマゾンレビュー3件☆4

「当時のゲームセンターの雰囲気を忠実に再現しています。 」「インベーダーを「懐かしい!」と思い、今時の派手なゲームが苦手な人にオススメ」


セガエイジス2500 Vol.3 ファンタジーゾーン

2003年8月28日セガ
アマゾンレビュー17件☆3.9

「よくできた移植だと思います。購入して損はないと思います…移植度が高ければ高いほど、ちょっとした差異がかえってクローズアップされてしまいますが…自分の記憶の方が間違っているのかも…当たり判定や弾道云々は、自分の老化が原因かもしれません。」「似て非なるもどき」


機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙

2003年9月4日バンダイ
アマゾンレビュー1件☆5

「2000年12月に発売されたPS2「機動戦士ガンダム」の続編にあたる作品です。前作は地上戦を舞台にしたアクションだったが,今作は宇宙戦が主戦場、3Dシューティングになっている。アムロ……そしてホワイトベース隊の戦いを完全再現している!」


SuperLite 2000シューティング サイヴァリア MEDIUM UNIT

2003年9月11日サクセス
アマゾンレビュー1件☆4

「今から買う人がミディアムユニットとリヴィジョンのどっちを買えばいいのかということが問題なわけですが、とりあえずミディアムユニットのほうをお薦めしておきます。」


セガエイジス2500 Vol.4 スペースハリアー

2003年9月25日セガ
アマゾンレビュー19件☆2.9

「完成度の高いゲームにあれこれ手を加えた結果、本来の良さが薄まったような作品」「いろいろな所で退化した感じです。」「余計なアレンジ」


SuperLite 2000シューティング サイヴァリア リビジョン

2003年10月9日サクセス
アマゾンレビュー4件☆4

「初心者はシューティング入門で楽しめます。ただ、18インチ以上のモニターないと細かい弾除けはキツイかもしれません。」「弾幕系の中では私が知る限り最も簡単な部類に属します。」


SIMPLE2000シリーズVol.37 THEシューティング ダブル紫炎龍

2003年10月23日ディースリー・パブリッシャー
アマゾンレビュー3件☆3.7

「撃って得点アイテム回収という感じの簡単なものに仕上げてあり黙っていると紫炎龍かどうかも解らない感じ」「これといった特色がなく、このゲームならではの面白みと言える物は薄いように感じました。」


超時空要塞マクロス

2003年10月23日バンダイ
アマゾンレビュー46件☆4

「劇中の戦闘シーンがミッション化されているのでファンにはたまらない。羽田健太郎氏が書いたあの名曲の数々が
劇中と同じ場面で使われているので、どっぷりマクロス世界に浸れます」「これまで遊んだ3Dシューの中ではトップクラスの完成度」


超兄貴 聖なるプロテイン伝説

2003年10月30日グローバル・A・エンタテインメント
アマゾンレビュー11件☆3.7

「手堅くまとまった超兄貴はいらない」「良くも悪くも普通ですね」「肉ムキムキのキャラクターがこれでもかというくらい登場して暑苦しいゲームだったと思いますが、今作ではほとんどがわけのわからんデザインの超兄貴っぽくない敵キャラ」



タイムクライシス3

2003年11月20日ナムコ
アマゾンレビュー14件☆4.4

「今作からは新しく「ウェポンセレクト」というシステムが加わった。武器は全部で四種類ある。「ハンドガン」「マシンガン」「ショットガン」「グレネード」をそれぞれ状況によって使い分ける事により戦略性や臨場感が大幅にアップ」「本編のサブストーリーをプレイすることができる「ヒロインシナリオ」が収録されて過去の作品をプレイしていない人でも問題なく楽しめる作品になっています。」


トム・クランシーシリーズ スプリンターセル

2003年11月27日ユービーアイソフト
アマゾンレビュー12件☆4

「メタルギアをはじめとするステルス系ゲームが好きな方にはお勧めです。」「メタルギアよりとにかく設定がリアルで、
私はこっちの方がハマりました!」「リアルなストーリー、緊張感溢れるミッション、素晴らしいの一言」


ハドソンコレクションVOL.2 スターソルジャー

2003年11月27日ハドソン
アマゾンレビュー5件☆2.4

「オート連射(ボタン押しっぱなし)より、自分で痙攣打ち(笑)した方が弾の威力が増すシステムはナイスなアイデアだとおもいます。でも、やっぱりファミコン版の方がおもしろかった気がします。」「このゲームはつまらなかったです。その最大の理由は、自分の指での連射が必要だということです。」


メダル・オブ・オナー ライジングサン

2003年12月4日エレクトロニック・アーツ
アマゾンレビュー49件☆3.1

「前作の方が面白いですねただこのシリーズは銃兵器の発射音、描写などがかなりリアルです」「ステージに多めの回復薬、敵の攻撃で死なない味方、特に盛り上がる場所のない(難しいポイントがない、変化のない)単調なステージ」


コンフリクト デルタ 湾岸戦争1991

2003年12月18日カプコン
アマゾンレビュー10件☆4.2

「まずPS並みのグラフィックの粗さが目立つ。グラフィックが粗いのであれば、無理にリアリティを追求せず、おもいきって銃火気の種類をもっと増やしてかっ飛ばし系の爽快感重視のゲームにすればよかった」「このゲームの根本的な面白さは2P協力プレイにあり!協力プレイが目当ての人は買って後悔はしないはずです。」


プレイステーション2シューティング一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2002年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2003年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2004年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2004年-2005年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2005年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2006年一覧
プレイステーション2シューティングゲーム2007年以降一覧