第4次スーパーロボット大戦S1996年1月26日バンプレスト アマゾンレビュー4件☆4.2
「今やっても 普通に楽しいと思います。」「スーパーファミコンで発売された『第4次』の、PS移植作品。基本的に同一作品です。」 |
昇龍三國演義1996年2月16日イマジニア 三國志演義をもとにしたシュミレーション。 「かなり緻密だがこの手のゲームにありがちな高い壁が」「リアルタイムで進むのにコマンド体系が雑然」「この手のゲームでリアルタイムは落ち着かん」などファミ通レビュー6,5,5,5 |
パペット ズー ピロミィ
1996年2月16日ヒューマン アマゾンレビュー1件☆2 「子供向けとの事ですがそのわりには組み換えの自由度が異常に高くまともな生命体を組み立てさせようとする意思が感じられません。 」
アーカイブスのストアレビュー☆4 |
|
ウイニングポスト21996年3月22日コーエー アマゾンレビュー1件☆2 「レースシーンは3Dで迫力はあったが難易度が低すぎて飽きてしまったのが残念」 |
エアーマネジメント'96
1996年3月22日コーエー
アマゾンレビュー3件☆3
「過度の期待で買うとがっかりするかもしれない」「画質が酷い。なぜ3Dにしたの?って感じです。」 |
メルティランサー
1996年3月22日イマジニア アマゾンレビュー2件☆2 「戦闘は倍速機能がついているのでストレスをかんじさせません」「見た目はギャルゲーだが遊べる」 |
大戦略 プレイヤーズスピリット1996年3月29日コーエー
43の「詰め大戦略モード」では詰めの段階のマップをクリアーすることになる。 「軍事マニアのためには兵器図鑑が付いてるしお値打ち品!」「簡略化されているけど味が薄くなっているわけではないのがポイント」「コンピュータの思考に性格付けされているのも面白い」ファミ通レビュー8,8,6,6
アマゾンレビュー1件☆5 「簡単な大戦略」 |
信長の野望・天翔記1996年3月29日コーエー アマゾンレビュー2件☆3
「演奏はワルシャワフィルハーモニー」「軍団制がいまいちです、勝手なことばかりします」「武将育成と姫武将システムで変わった戦国絵巻も楽しめる。シリーズ最高傑作の呼び声も」「敵が好戦的で緊張感がある」 |
ポテスタス1996年4月12日ネクサスインターラクト 国会で法案を成立させるために、他党へ根回しをする。政治シミュレーション
アマゾンレビュー1件1
「抱える法案は中途半端に珍妙なものばかり・・・。
真面目に遊んではいけないような気がするゲームです。星1つを笑うくらいの気概で臨むのがよろしいかと。」 |
信長疾風記1996年4月26日BPS
織田信長の人生が体験できる。戦場はポリゴン。
「信長をめぐる物語を追っていく感じで戦略性はあまり高くない」「読み物の合間にシュミレーション」「RPG部分はあっちこっちいかされて信長の逸話を聞かされるだけ」「歴史の知識がある程度ないと楽しめない」ファミ通レビュー6,5,5,5 |
シヴィライゼーション新世界七大文明
1996年4月26日アスミック・エース エンタテインメント アマゾンレビュー5件☆4.6 「あっさりクリアーもあれば敵が強くなりすぎた状況に陥ったり奥が深い」「BGMだけでこのゲームはいけます」「今のシヴィライゼーションよりもシンプルでとっつきやすい」 |
パンドラプロジェクト
1996年5月3日チームバグハウス
プレーヤーが作成したプログラムで動くユニットで戦闘を行うウォーシミュレーション。
「とっつき悪いねぇ」「これってカルネージハートじゃん。後発だけにインパクトが薄い」「カルネージハートを彷彿とさせるが向こうのほうがとっつきやすい」ファミ通レビュー7,5,6,5
アマゾンレビュー1件4 「世界観も異様にカチカチで、メカフェチにはたまらないだろう。」 |
サラブレッド達の栄冠1996年5月3日アイランドクリエイション
生産とレースが同時に楽しめる。世界最高のレース「凱旋門賞」に挑戦するのが目的。調教が無いのは個人的にはありがたい。お金の概念が無いのもありが・・・やりがいがないじゃないか。
アマゾンレビュー1件3
「レースシーンはアクション性が取り入れてあるがボタンを連打するといった単純なもの。演出関係もさみしい。」 |
|
あいどるプロモーション すずきゆみえ1996年5月31日アルュメ
アイドル、すずきゆみえを国民的アイドルに育てるのが目的。
「レッスンさせて売り込む、仕事のランクが上がり、ファンの数が増える、RPG感覚で楽しい。」「やばい「すずき」がめちゃかわいい。資金、やる気のパラメーターが絶妙のバランス」「正真正銘絶妙なバランス取りがなされている。」ファミ通レビュー7,6,8,9
アマゾンレビュー2件☆4.5 「パラメータの上下が絶妙。なにげに名作」「実写が好きなら」 |
ぼのぐらし これで完璧でぃす
1996年6月7日アミューズ
人気コミックほのぼのの世界の住人になれるシミュレーション。
「リトルコンピュータピープル的なシミュレーション。コミュニケーションをとるのがウリであり、面白い点。」「キーレスポンスが悪いのは致命的」「動物たちと友達になるため、何度も何度も単調なアクションをしなければならない」ファミ通レビュー6,7,6,4
|
メールプラーナ 1996年6月21日ガスト アマゾンレビュー4件☆4.2
「BGM最高」「何気ないキャラでも様々なところで関わっていたりと、このゲームは「人間関係」がスゴイ。」「ビギナーでもすんなりとゲームの世界に入っていくことができる」 |