
1998年1月15日ゲームバンク
			アマゾンレビュー4件☆3
「このようなゲームは攻略本などをみてしまうと
			  ゲーム自体が無意味になってしまうので注意しましょう。」「某攻略サイトを見てクリアした口ですが…ストーリーが短すぎて「えっ?」って、なりました。」「たぶん自力でやるのは無理かも。」

1998年1月22日ソニー・コンピュータエンタテインメント
ボタンを押すことでコマが切り替わるデジタルコミック。
  

1998年1月22日ソニー・コンピュータエンタテインメント
ボタンを押すことでコマが切り替わるデジタルコミック
 

1998年1月29日東映ビデオ
アマゾンレビュー3件☆4.5
「忠臣蔵の背後で囁かれている様々な説、殺された吉良は身代わりだった?とか、忠臣蔵は幕府によって仕組まれた?といった有名な説などへ分化していくなかなか長く楽しめるゲームです。」「、2012年現在でも十分遊べる希少なソフト」

1998年1月29日ビー・ファクトリー
 
アマゾンレビュー5件☆4.6
「出会う人のしゃべり方も間抜けで面白いですよ、聞いていると口癖になってしまう濃さがあります。そして、ストーリーを喰ってしまうほどのミニゲーム、こちらのバカバカしさは他に比べるものがない位」

1998年2月5日レイアップ
アマゾンレビュー1件4
「飛ばしたいシーンや戻したい場面などが自由自在といのはうれしい。シナリオもドラマ作りの基本に忠実なので、安心してプレーできる。ただ、膨大な選択肢にせまられるというのはちときびしいかも。」

1998年2月11日ココナッツジャパン エンターテイメント
アマゾンレビュー0件

1998年2月26日ヴィジット
 
  アマゾンレビュー4件☆2.6
「ベストエンドにたどり着く難易度は高くない。初心者にはやり易いが、サウンドノベルに慣れている人は、もの足りなさを感じる」「分岐選択肢も登場人物もはっちゃけており突っ込みどころ満載」「ぶっちゃけ怖くない」


1998年2月26日パイオニアLDC
  アマゾンレビュー4件☆3.3
「攻略が複雑化し過ぎて敷居が高い。攻略は諦め、ただ彼女達の日常会話を堪能するだけでも良いかもしれません。」「素材はいいが難易度が高すぎてポテンシャルを十分に発揮できていない」

1998年3月19日アクセラ
  アマゾンレビュー2件3
「ゲームは3つのセクションに分かれていて、コマンド選択方式のアドベンチャーセクション、ボタンをテンポよく押してマキバオーを鍛える特訓セレクション。そしてライバルと競うレースセレクション。」


1998年3月26日マップジャパン
 アマゾンレビュー0件

1998年3月26日タカラ
 アマゾンレビュー8件☆3.5
「良いところが無さそうな評価をしてしまいがちですが、全体に漂う恐怖は本物」「ポリゴンはかなり大雑把ですが夜の学校の窓ガラスの向こうの景色、板張りの廊下など異様にリアル」「はっきりいってリアルすぎて笑えません。」

1998年3月26日講談社
アマゾンレビュー10件☆3
「如何せん“3D世界”のフィールドや画面が見づらくて辛い」「舞台である遊園地がとにかくだだっ広くて歩き回るとすごく酔います!!アニメの質が良くて謎解きがおもしろいだけに残念」

1998年3月26日コナミ
 アマゾンレビュー4件☆3.8
「ギャルゲー要素は全体的に薄く、青春ドラマといった仕上がり」「シナリオはシリアスでちゃらちゃらしていないから好き」

1998年3月19日徳間書店
 
  アマゾンレビュー3件☆4.3
「ゲームバランスといい、内容といい言うこと無し。今まで体験したゲームの中でトップ3に入る面白さ」「ごった煮的なアドベンチャー」