ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会  1990年10月12日テクノスジャパン
運動会4つの種目を殴る蹴るで自己中心的に挑むくにおくん。くにおにすがるテクノスジャパンにいよいよ厳しい目を向け始めたファミ通レビュー4,7,7,5 |
悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん 1990年10月19日コナミ
低年齢向けのドラキュラといった感じ。「無難なアクション」ファミ通レビュー6,7,7,5 |
シャッフルパックカフェ 1990年10月21日ポニーキャニオン ゲームセンターなどにあるエアホッケー。ファミ通レビュー4,7,6,6 |
アストロ・ファング 1990年10月26日A-WAVE 犯罪組織の妨害をよけながらブラックラインに隠された伝説を解き明かす射撃要素のある3Dカーアクション!「かなり遊びづらい」「やりにくいったらない」ファミ通レビュー4,6,6,3 |
なんたって!!ベースボール 1990年10月26日サン電子
業界初のダブルカセットシステムを採用。別売りのサブカセットを差し込めば新しいデータで遊べる!「基本がなっていない」「本題をきちんとして欲しい」説教しだしたファミ通レビュー4,6,7,4 |
クロスファイヤー 1990年11月2日九娯貿易
CIAの特殊工作員が悪の組織を倒すべく戦うアクションゲーム。「こんなに難しくすることになにか意味があるのか?」「どーすりゃええんじゃい」など阿鼻叫喚のファミ通レビュー3,4,6,3 |
スーパーファミコン発売1990年11月21日任天堂
グラフィック面の優位性のあった先行組、PCエンジン、メガドライブに少しづつシェアを奪われつつある中、満を持しての次世代機の投入。あっという間に話題はスーパーファミコン一色となる。 |
ふしぎなブロビー 1990年11月29日ジャレコ ブロビーにキャンディー食べさせていろんなものに変身させながら進む。ファミ通レビュー6,6,8,7 |
テクモボウル  1990年11月30日テクモ アメリカで大ヒットしたフットボールゲーム。ファミ通レビュー6,8,8,6 |
西遊記ワールド2 1990年12月7日ジャレコ オーソドックスなアクション。ファミ通レビュー6,7,6,4 アマゾンレビュー1件☆3 「死んでもコンティニューができるので初心者向き。
ただし、ラストステージは、特定の武器を使って先に進む必要があるなどややパズル的なところがある。」 |
テクモワールドカップサッカー 1990年12月7日テクモ
トップビューを採用した前時代的なサッカーゲーム。ファミ通レビュー7,8,8,4 |
千代の富士の大銀杏 1990年12月7日フェイス
しこ名や顔を登録することができる。案の定、ろくなパーツは無いのであまり深く考えないでつくろう。RPG的要素で力士を成長させていく。ファミ通レビュー7,7,7,4
アマゾンレビュー1件☆5 「対戦相手の力士の名前や顔は一人一人違うので、見てて楽しい。場所毎に主人公以外の力士の番付も変わる」 |
ラッシュアップ 1990年12月7日ビスコ ファミリーボクシングに能力値のパラメーターを充実させた感じ。ファミ通レビュー7,7,5,4 |