スノーブラザーズ 1991年12月6日東亜プラン
アマゾンレビュー1件☆5
「ラスボス戦は連射装置推奨!」
|
平成天才バカボン 1991年12月6日ナムコ アマゾンレビュー1件☆4
「操作性が、あまりよくないがそれがまたバカボンのパパっぽくてGOODだった。
傘アクションも使い勝手が悪いけどそれがバカボンのパパっぽくて楽しい」 |
ロックマン4  1991年12月6日カプコン アマゾンレビュー11件☆4.6
「ステージ、ボスともに個性的でゲームバランスもちょうど良い」「難易度も調節されており、アクションゲームが苦手な方も落ち着いてプレイできます。今作からステージのボリュームも増え長く楽しめるのもよい」 |
メガCD発売1991年12月12日セガ アメリカで大成功を収めたメガドライブは余裕のCDドライブ発売。 |
つるピカハゲ丸 1991年12月13日ジャレコ アクションをクリアした後は情報収集というアクション+アドベンチャー。「攻撃方法がめんどうでうまく敵を倒せない」「死ぬとステージのかなり前からリスタート」ファミ通レビュー6,4,4,4 |
|
T.M.N.T タートルズ2 1991年12月13日コナミ
二人同時プレイも可能なアクション。「芸の細かい出現方法でプレーヤーを驚かせたいという精神がうれしい」「おもしろいが起伏が少ない」「安心して遊べるが単調」など。配慮しつつ叩く見事なファミ通レビュー7,9,6,5 |
テクモスーパーボール  1991年12月13日テクモ
選手がふっとばされたりなど見ていて楽しい細かな演出もある。フォーメーションも多彩。 なじめぬ。 |
バナナン王子の大冒険 1991年12月20日タカラ
剣とジャンプを使った横スクロールアクション。ファミ通レビュー4,5,6,5。そんなバナナン。 |
バトルトード 1991年12月20日メサイヤ 筋肉モリモリ、血管浮きまくりの亀が大活躍。NESから逆移植ソフト。グラフィックはすごく汚いが「アクションは完成している。」ファミ通レビュー8,8,6,8 |
タイニートゥーンアドベンチャーズ 1991年12月20日コナミ
敵を上から踏みつける。下り坂で下を押して滑り降りる・・・プレイして早々「あっ!これは!?」などとある超大物タイトルが頭に浮かんだとしてもそれを口に出してはなりません。
「スーパーマリオタイプのアクション。」無表情のファミ通レビュー6,7,7,8 |
ダイナマイトバットマン 1991年12月20日サン電子
アメコミ調で綺麗なグラフィック。
「内容は普通のアクション。」能面のごときファミ通レビュー4,6,6,7 |
ファミスタ’92 1991年12月20日ナムコ
バースや掛布がいたころの阪神に似たチームも加わった。ファミスタには89'あたりですでにホトホトうんざりしていたファミ通信レビュー・・・。すっかり悟りを開き、7,6,8,8!
|
アスミッくんランド 1991年12月20日アスミック
「ウチもそろそろマリオ的キャラクターでビッグになるか」とアスミックのイメージキャラクター、アスミっくんをゴリ押しアクションゲーム。
「ウップンがたまるゲームだ」と、アスミックの黒い思惑を痛恨の一撃にて一蹴したファミ通レビュー3,4,6,3 |
パーマン2 1991年12月20日アイレム
パーマンとなって空中を自由に飛びまわれる夢をかなえてくれた画期的なショボアクションゲームが誕生。
「アクションよりもパズルが楽しい。」うまくお茶を濁したようなコメントで点数だけは正直な好漢ファミ通レビュー4,5,6,5 |
鳥人戦隊ジェットマン 1991年12月21日エンジェル
横スクロールアクション。ボスが超ビッグサイズ。そして予想通りファミ通レビュー4,6,6,3 |
チキチキマシン猛レース 1991年12月25日アトラス
お犬様があたりかまわずガブガブやる以外はなんの変哲もない横スクロールジャンプアクション。 |
ハドソンホーク 1991年12月27日EPICソニー アマゾンレビュー2件☆4.5 「ホークのモーションはファミコンとは思えない軽やかな動きで、ジャンプしたりほふく前進なんかもできちゃいます。」「隠れた名作。操作性がとても良い。」 |