![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スーパー野球道1996年1月26日バンプレスト 「シーズンオフを迎えたらドラフトやトレードでチームの弱点をカバーし、キャンプで有望な選手を鍛え上げて、つぎの年にそなえよう。」 |
信長の野望・天翔記1996年1月26日コーエー 「あまりに難しすぎて、一体何からすればいいのかすらわかりませんでした。攻略本が必須です。」 |
無人島物語![]() 1996年1月26日ケイエスエス 「仲間は結構かわいいし使えるし楽しかったです。サバイバルゲームで、探索・調査・作成パートに2人ずつ分かれてやります。探索してるうちに食料を見つけたり、物を見つけて修理して脱出の道具にしたり、はっきりいって無駄がないです。イベントも結構あるので、ありがちな途中放棄をしなくて済みます。」「けど、こんなにカワイイ女の子がいたら脱出する理由があるのだろうか。」 |
ときめきメモリアル 伝説の樹の下で1996年2月9日コナミ 「最近の恋愛シュミレーションは声付きになったり表情が豊かになったり色々進化し、素晴らしいとおもいます。このゲームは声付きではありませんし、画像も今と比べると綺麗ではありませんが、たまにプレイしてみても物足りなさは全く感じません。」「シミュレーションと言っても女の子の攻略に何か戦略的戦術的に頭を使う必要はなくただひたすら対応したパラメータを上げていけば良い。」 |
プロ棋士人生シミュレーション 将棋の花道1996年2月16日アトラス 「プレーヤーはプロ棋士となり、将棋の世界に一大旋風巻き起こすというもの。モードは2種類用意されていて、 |
機動戦士Ζガンダム AWAY TO THE NEWTYPE1996年3月1日バンダイ 「SFCのF91の戦闘システムをいじったような射撃戦闘パートが搭載され…おかげでゲームの進行が恐ろしく面倒になりました。」「ステージ゙間やステージ゙中にビシビシ見覚えのあるビジュアルシーンが入る。ファンにはうれしい限りだね。」 |
銀河戦国群雄伝 ライ1996年3月8日エンジェル/メガハウス 「銀河戦国群雄伝ライがシミュレーションゲームになって登場しました。シナリオモードやフリーモードなど、白熱した艦隊戦が楽しめます。戦闘は大艦隊戦のほかに、白兵戦なども盛り込まれておりボリューム的にも納得。ただ、移動と戦闘の繰り返しが単調な感じ」 |
ダービースタリオン96![]() 1996年3月15日アスキー:「面白配合」の登場。牧場のポストにパスワードを入力すれば繁殖牝馬などを登場させることができる。 衛星放送を利用したデータ受信「サテラビュー」は使用できませんが十分に充実の内容。 |
実況競馬シミュレーション ステイブルスター~厩舎物語~![]() 1996年3月22日コナミ |
スーパーロボット大戦外伝 魔装機神1996年3月22日バンプレスト 「攻撃する向きによりダメージが変化したり、修理装置を使って経験値が増えるなど、画期的なシステムが導入され、従来のスパロボとは違った面白さが味わえました。何よりストーリーが面白い!」「個人的にはスパロボ史上、最高にはまって一番やりこんだのではないかと思い出します。」「アクセラレータチップ内蔵で、SFCにしては頑張っているグラフィックと、盛り上がる |
アンジェリーク ヴォイス・ファンタジー1996年3月29日コーエー |
美少女レスラー列伝1996年3月29日ケイエスエス 「トレーニングを積んで技を覚えたりパラメータをあげてレスラーを育成するのが基本のゲーム。キャラの動きはSFCの女子プロレスもののゲームの中では一番スムーズで技も綺麗だと思います。」 |
スーパー競艇21996年4月26日日本物産 「競艇をイチから学べるモードもあって初心者にはありがたい。レースシーンはアクション性がかなり高い」ファミ通レビュー6,6,6,5 |
ベストショットプロゴルフ![]() 1996年6月14日アスキー |
アースライト ルナ・ストライク1996年7月26日ハドソン 「可愛らしいキャラや格好良い大河原邦男先生デザインのメカが出てくるという事でビジュアル的な魅力を持ちつつも、中身はストイックなシミュレーションのシステム。今改めて見直すとビジュアルとシステムの両面をウリにしようとした野心的な作品だったと感じる」 |
シムシティJr.1996年7月26日イマジニア 「今回の目玉はマイキャラシステムだ。いままでのシムにはない画期的なシステムで、要するにプレーヤーが作り上げた町のなかに自分の分身を作ってそこに住まわせることができるというもの」 |
スーファミターボ専用 SDガンダムジェネレーション 一年戦争記1996年7月26日バンダイ 「良作の一言につきます。作業ゲー感はありますが、自分だけの部隊を作りあげていく感じはSFCにしてはなかなか……。」「SDガンダムGジェネレーションシリーズの原型となったのがこのゲームです。」 |
スーファミターボ専用 SDガンダムジェネレーション アクシズ戦記1996年8月23日バンダイ |
スーファミターボ専用 SDガンダムジェネレーション グリプス戦記1996年7月26日バンダイ 「これはとにかくおもしろい(くちではいあらわせないぐらい面白い)。」 |
牧場物語![]() 1996年8月9日パックインビデオ 「ドッド絵がとても綺麗で特に「早朝→朝→昼→夕方→夜」の移り変わりがお見事。エンディングは心が揺さぶられるほど感動しました」「牧場物語』はこの初代でほぼ完成していた」「今なお色あせない、これぞ名作!」 |
スーファミターボ専用 SDガンダムジェネレーション バビロニア建国戦記1996年8月23日バンダイ 「スーファミターボの中でも良作だと思いますよ。まぁシステムはいつも通りなので作業ゲー感覚はすごくあるんですが……これは仕方ないでしょう。SFCですし。」 |
古田敦也のシミュレーションプロ野球21996年8月24日ヘクト |
大戦略エキスパートWWII1996年8月30日アスキー 「とても難しくて、1面ですら解けませんでした。」 |
スーファミターボ専用 SDガンダムジェネレーション ザンスカール戦記1996年9月27日バンダイ 「オーソドックスだけどキャラを育てるのが楽しい」「シリーズ3、4作目のアクシズ戦記、バビロニア建国記とまったく一緒。違うのはマップと登場キャラだけ」「Vガンダムファンならうれしいのかなぁ」ファミ通レビュー6,4,5,6 |
スーファミターボ専用 SDガンダムジェネレーション コロニー格闘記1996年9月27日バンダイ 「なんだか設定が不明なんすよねコレ。感情移入できるかのポイントなのに」「楽しさがないとはいえないがあまりに安直な作り」「こうも安易にシナリオと登場ユニットを変えただけのものを次々と出されては辟易してきてもうムリなのでは?」ファミ通レビュー6,4,5,5 |
ウイニングポスト2 プログラム'961996年10月18日コーエー 「シリーズの中でも、音楽やスタートのスムーズさでは群を抜いてすばらしかったです。」 |
サラブレッドブリーダーIII1996年10月18日ヘクト 「コンピューターの馬も成長するのがウリ。ブリーダーズカップもあり。だけどグラフィック、演出がさびしい」「世界の舞台で戦えるスケールのデカイ競馬ゲーム。しかしレース画面は迫力に欠ける」「海外の500近いレースなんて知っているヤツなんてどれほどいるのかと」ファミ通レビュー7,5,7,5 |
ミニ四駆 シャイニングスコーピオン レッツ&ゴー!!1996年12月20日アスキー 「ミニ四駆はいろんなゲームも出ていますが、一番ミニ四駆らしいゲームはどちらかと言うとこの作品ですね。自分でセッティングして名前までつけていざ、レースへ!!」「ゲーム内のパスワードをネットを介してでも情報交換しあえば他のゲーマーのマシンとも競い合う事が出来ます。」「ゲームを一度クリアし、自分のマシンのパスワードを入手できるようになってからがこのゲームの面白い所です。」 |
同級生2![]() 1997年12月1日バンプレスト |
スーパーファミコンウォーズ![]() ![]() 1998年5月1日任天堂 任天堂パワーで配信された名作ファミコンウォーズの続編。異様に高い・・・。んが、バーチャルコンソールで配信が開始。それでいい。 |
幻獣旅団1998年6月1日アクセラ 「外伝が遊べるようになる秘技をご紹介。 |
ダービースタリオン981998年8月25日任天堂 |
たまごっちタウン![]() 1999年5月1日バンダイ |