ソル・モナージュ1994年1月7日アイレム スーパーCDロム 「同じ種類の魔法を使い続けるとその系統の魔法が強くなるシステムのせいで、妙なレベル上げが必要」 |
エメラルドドラゴン1994年1月28日NECホームエレクトロニクス スーパーCDロム 「発売から10年以上たって初めてプレイしたのですが普通に面白い。王道ファンタジーって良いなと再認識」「スーパーファミコン版も出ていますが、PCエンジン版のほうが絶対にいい」 |
スターブレイカー1994年2月10日レイ・フォース スーパーCDロム 「とにかく簡単」「何も考えずボーっとできる」「FFの香りが漂うがその域までは・・」ファミ通レビュー6,5,5,6 |
風の伝説ザナドゥ1994年2月18日日本ファルコム スーパーCDロム 「おつかいゲーム。フラグが物凄くシビアで一つ間違えるとあたふたする」「とりあえずズルズルプレイしてましたがいつまで経っても面白いと感じませんでした」 |
ウィザードリィⅢ・Ⅳ1994年3月4日ナグザット スーパーCDロム |
プリンセスミネルバ1994年3月25日リバーヒルソフト スーパーCDロム 「難易度は低くストーリーを楽しめる様にビジュアルシーン方面に力が入っている。」 |
モンスターメーカー 闇の竜騎士1994年3月30日NECアベニュー スーパーCDロム 「度重なる発売延期を経て出たら、バグだらけの未完成なシステムでした。本当に寂しかった。」「特に戦闘中のバグが多く、引っ切り無しに止まります。」 |
![]() 超英雄伝説ダイナスティックヒーロー1994年5月20日ハドソン スーパーCDロム 「ビックリマンワールドみたいな感じでモンスターワールドのオマージュ作品シリースが好きな人なら間違いなく楽しめます。」 |
コズミックファンタジー4 銀河少年伝説 突入編1994年6月10日日本テレネット スーパーCDロム 「全体的にはゲームバランスもストーリーも良く出来ているのでシリーズを通して遊んだ人なら楽しめるはず」 |
KO世紀ビースト三獣士 ガイア復活 完結編1994年6月17日パック・イン・ビデオ スーパーCDロム 「人形劇をみるためだけにプレー、そんな感じ」「ターゲットはファンに絞られている」「マップや戦闘シーン、何から何まで殺風景」ファミ通レビュー4,5,4,4 |
ブランディッシュ1994年6月17日NECホームエレクトロニクス スーパーCDロム 「陰鬱なグラフィックはより緊迫感や迷走感を醸し出し、特に音楽のアレンジは逸品」 |
ドラゴンナイトⅢ1994年7月22日NECアベニュー スーパーCDロム 「1,2と違い3Dダンジョンではなくドラクエのような感じのゲームになってます。操作性はかなりよく、サクサク進める」 |