イースI・IIエターナルストーリー2003年8月7日デジキューブ 「イベントシーンのロード本当に長いです。オリジナルモードの「夢の世界」もいい加減にして欲しいくらいロードが長く・・・」「これでイースを判断しないでください。イース6はコナミが移植するようですから、期待大です。」「それほど悪くはないです。」 |
サモンナイト32003年8月7日バンプレスト 「クリアデ-タの継承やギャラリ-の充実などもうれしいです。何度もプレイするにはうってつけの作品」「EDも何種類もあるので、終える度に次はあのEDを目指してみよう、と思える作品」「ストーリー・キャラクターはごく普通。私は音楽がパッとしなかった」 |
十二国記 紅蓮の標 黄塵の路2003年8月28日コナミ 「ゲームとしては低い点数をつけざるを得ません。RPGというより、十二国記を楽しむグッズの一環として考えたほうがしっくりくる」「RPGとしてやるなら自由度が低く、ゲームが趣味で何十時間もかけられるという人には、かなり物足りない内容」「十二国記が好きな人(特に原作)にもお勧めできるとは言い難い。」 |
セガエイジス2500 Vol.1 ファンタシースター generation:1 限定版![]() 2003年8月28日セガ 「全体的に古めのロープレで、特に強い印象を残さない、おとなしめのゲームです。」「今時のゲーマーやオリジナルのファンにもおすすめできない中途半端なものになっています。」 |
ドラッグオンドラグーン2003年9月11日スクウェア・エニックス 「非常に挑戦的な内容です。人の憎愛、嫉妬、羞恥心、残虐性、脆さなど、あらゆる負の要素がストーリー上に滲み出ています。これは、初めての人には衝撃が強い作品」「無双で□ボタン無駄押しするくらい連打好きな人は調度いい」「爽快感を引いた無双シリーズ。」 |
サンライズ ワールド ウォー from サンライズ英雄譚2003年9月25日バンダイ 「騙された」「未完成品?1年ぐらい延びてもいいからもう少しちゃんとした物を作って欲しかった。」「ひどすぎます」 |
天外魔境II MANJIMARU2003年10月2日ハドソン 「全てにおいて、リメイクが中途半端過ぎる。セリフも全てPCエンジン版を使い回しのため、グラフィックやムービーの追加・修正もセリフを中心としたものになってしまっている。」「難易度、イベントムービー、ゲームバランス、戦闘システム等…全てにおいてPCE版よりパワーダウンしてます。」「なんだろう・・・あの3Dは・・・見にくくなってしまった」 |
シャドウタワー アビス2003年10月23日フロム・ソフトウェア 「コツを憶えると普通の3DアクションRPGとは、かなり違った戦いが出来る。主人公と自分が強烈に一体化したような感覚になる事うけあい。」「kings好きなら」「ストーリーがないとイヤというプレイの方はやらない方が賢明」 |
新紀幻想スペクトラルソウルズ2003年10月30日アイディアファクトリー 「かなり無難にまとまった完成度のゲームでした。」「S・RPGとしてやってみると全体的に何か拍子抜けのような |
スーパーロボット大戦Scramble Commander2003年11月6日バンプレスト 「グラフィックが良く、視点切り替えも度アップからリアルタイムレーダー画面まで豊富で幅広くあり、とにかく見ているのが楽しい」「従来のスパロボシリーズのマンネリ感を打破しようとするメーカー側の意欲が見られる良作。」「スーパーロボット大戦とは別物」 |
BUSIN 0 Wizardry Alternative NEO2003年11月13日アトラス 「死人が出ても中盤まではダンジョン内で簡単には生き返らせられない。そんな中で下の階層へ降りる階段を発見し、階段を下りる時の緊張感は他のRPGでは得られないもの」「3Dダンジョン型RPGとしては一つの到達点といっていい出来」「どれだけレベルを上げても、尽きることのない全滅の恐怖がたまらない。」 |
ゼノサーガ エピソードI リローディッド[力への意志]2003年11月20日ナムコ 「物語重視なのか、やたらムービーばっかりですが、エーテルとかスキルとかどんどんレベ上げできる必殺技とか、結構システム的?に楽しめるところも多い」「クリアする頃にはXenosagaの世界にどっぷり浸かっているはずです。」 |
ワイルドアームズ アルターコード:エフ2003年11月27日ソニー・コンピュータエンタテインメント 「ワイルドアームズシリーズ第1作のリメイク版です。シナリオと音楽がとても素晴らしいと思いました。ゲームバランスもなかなか良く、ムダにボスが強すぎて投げ出す事もありません。」「システムは3を流用しており、全体的に1の爽快感がなくなったリメイク。」 |
ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚2003年12月11日コナミ 「ゲームシステムはスーパーロボット大戦と全く同じです。ストーリー構成が非常に面白く、謎めいた物語に1話からぐいぐいと引き込まれます。」「内容は素晴らしいの一言です。」 |
グローランサーIV ~Wayfarer of the time~2003年12月18日アトラス 「システム面に関してはオーソドックスで洗練されており、所々で説明が入るのも親切だと思った。全体的にロードは早く、話がテンポ良く進むのも良い。」「戦闘中はリアルタイムでバトルが進行し、敵の増援や、味方の増援などがあって、つねに緊張感ある戦闘が楽しめます。」 |
グローランサーコレクション2003年12月18日アトラス 「このタイトルは、シリーズ第1弾となる『グローランサー』~『グローランサーIII』を1パックにしたもの。」 |
ウィザードリィ エンパイアIII 覇王の系譜2003年12月25日スターフィッシュ 「伝統的なウィザードリィの作品の延長線上にある作品で、旧作同様派手さはないがじっくり遊べる作品である。ウィザードリィファンは安心してご購入いただいて結構である。」「作業的な要素が少し不満」 |
鋼の錬金術師 翔べない天使2003年12月25日スクウェア・エニックス 「アクションゲームがとことん苦手な私も何とかクリアすることが出来た」「フルボイスじゃないのが残念です」「エドとアルモニの師弟関係がイマイチ説明されておらず、彼らに感情移入するにまでは至りませんでした。もう少し物語を深く練れば感動作品になり得たと思います。」 |