スターオーシャン Till the End of Time ディレクターズカット2004年1月22日スクウェア・エニックス 「戦闘シーンは最高にかっこいいです。」「戦闘はとてつもなく爽快です。敵との間合いによって攻撃のスタイルが変わるのもまた凝っていていいです。強いて悪い点を挙げるとしたら、ストーリーですか。あまりにありがち且つ単純すぎて少々脱力」 | |
ファントム・ブレイブ2004年1月22日日本一ソフトウェア 「キャラクター、ストーリー、システムの全てにおいて好き嫌いの分かれる作品です。」「ストーリーはあるものの、主な作業はレベル上げ。とても単調に感じるが、レベルが上がるごとに強くなった感が伝わってくるので、けっこう嬉しかったりする。」「日本一のやりこみ系S・RPGをやった事のある方ならそれの正当進化版だと思ってもらえればOKです」 | |
SIMPLE2000シリーズ Vol.44 THE はじめてのRPG 〜伝説の継承者〜2004年1月29日ディースリー・パブリッシャー 「下手なRPGよりはよく出来てると思います。」「テンポが悪く、1回の戦闘で敵が多すぎたりとバランスがよくない」「こつこつと作業して、中ボス倒して、さあ次へ……みたいな感じです。ゲームやってる!という気分になれます。」 | |
真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス2004年1月29日アトラス 「RPGでありながら、武器や防具は存在しない。にも関わらず、まったく不満に感じさせないのはひとえにその完成度の素晴らしさだろう。」「ストーリー展開も比較的スムーズでストレスを感じさせません。」「RPG最高傑作」 | |
西風の狂詩曲2004年1月29日マーベラスインタラクティブ 「音楽は別にして、ps2でやるゲームではありません。」「グラフィックがスーファミみたいだし、文字が小さすぎたり、戦闘マップが狭かったり、魔法の種類が少なかったり、とシステム面が非常に悪かった」 | |
シャドウハーツII2004年2月19日アルゼ 「前作をやっていると楽しさは倍増」「エンディングをみている時にもうプレイできないと思ったらとても寂しくおもえてきた」「前作の大ファンだったのですが、今作も期待通りどころか期待を遙かに上回る作品でした!」 | |
ファイナルファンタジーX-2 インターナショナル+ラストミッション2004年2月19日スクウェア・エニックス 「クリーチャークリエイトが面白い。簡単に言うと魔物を捕まえて育てるというもので魔物ごとに魔物人生がある。今までただ邪魔なだけだった魔物がなんだか可愛く見えてくるかもしれない。」「良かったのはラストミッション。彼女たちの物語の結末には納得できました。」 | |
Angel's Feather2004年3月11日KID 「ダンジョンは全ての作りが雑。コントローラーの操作もやりにくかった。」 | |
犬夜叉 呪詛の仮面2004年3月18日バンダイ 「面白いです。フルボイス、キャラとの掛け合い、ストーリー良し。ただロードが長く、戦闘のテンポが悪い。」「ゲーム下手なのですが、抵抗無くクリア出来た」「どうしてもバトルの場面が飽きてしまいます。」 | |
最遊記RELOAD2004年3月18日バンダイ 「戦闘も単調だし、技のモーションも薄いし、敵の女性キャラの扱われ方が酷い」「楽しむ分には申し分ないんですが、原作のイメージを壊したくない方は購入しないほうが無難」 | |
ポポロクロイス 月の掟の冒険2004年3月18日ソニー・コンピュータエンタテインメント 「少し物足りなさがあったように感じます。」「せっかく映像も誰にも入りやすい、ファンタジー感があるのに、このロードを待つだけで、イヤになって途中放棄」「何度も挫けそうになりました。それでも諦めずに・・・やっぱり無理です。」 | |
ドラゴンクエストV 天空の花嫁2004年3月25日スクウェア・エニックス 「なんといってもシリーズ屈指のバトルテンポの良さ。1人の行動の終わりかけぐらいに次の人の行動が始まるように感じるバトルスピードの速さはかなり良い。」「余りにも戦闘のテンポが良い為、昔SFCでやった時よりもレベルが上がりやすく感じ、難易度が下がった印象を受ける」 | |
Crimson Tears2004年4月22日カプコン 「毎回違う構造を自動生成する、いわゆる「不思議なダンジョンシリーズ」が好きな人向けのゲーム。多種の武器と連続攻撃のアクション戦闘が爽快で面白い。」「下の階を目指し、ひたすら単調に戦い続けます。」 | |
イリスのアトリエ エターナルマナ2004年5月27日ガスト 「前作までは主人公が目的達成のために錬金術の力を用いてお店を経営するという、どちらかと言えば経営シミュレーション的な作風でした。しかし、今回は完全なRPG。 面白いことは面白いのですが、調合を自分で行いたいファンにはリリーのアトリエをお勧めします。」「アトリエらしさの調合は完全にサブ。」 | |
スーパーロボット大戦MX2004年5月27日バンプレスト 「いわゆる周回プレイを前提とした造りになっているのは近作の傾向ですが、今回は何とびっくり強化パーツも引き継がれます。」「画面全体を大きく使った迫力のカットイン、アニメ同様のデモシーン等、”魅せる”スパロボとなったMX。」 | |
十二国記 赫々たる王道紅緑の羽化2004年6月17日コナミ 「サクサク進むのが好きなのではなく、じっくり時間をかけてするのが好きな人には向くかもしれない。」「前作に比べるとMAP上を自由に動けるようになったし、オリジナルのイベントも増えて、楽しくかつ原作の世界観を大切にした作りになっている」 | |
ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸]2004年6月24日ナムコ 「ロードも長くてテンポも悪いし、ゲーム部分は、ほとんど「おつかい」ばかりで全然面白くない。戦闘もただの作業」「良いところはグラフィックがきれいというくらい」「いったい開発者の方はなんでこんなバランスにしたかまったくもって分からない。」 |