シャイニング・フォース ネオ2005年3月24日セガ 「DCの隠れた名作 「ロードス島戦記 邪神降臨」と似通ったが多々ある。とにかく、ゲームバランス的には癖のある設計。突然強い敵に出会って、瞬殺されてしまう事もしばしば。この癖の部分が面白いんですが・・・難しすぎると言って、ゲーム初心者さんは途中で投げ出す可能性 大 です。」 |
セガエイジス2500 Vol.17 ファンタシースター generation:2![]() 2005年3月24日セガ 「バランスが良くなったというよりも悪くなったという感じでした。攻撃の威力を選ぶのには、ボタン長押しだったりするので、テンポもくるってしまいます。戦闘アニメーション売りだったのですが、中割りを増やしたためか、動きがかぎこちないです。」 |
ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター2005年3月24日ソニー・コンピュータエンタテインメント 「前作までのパズル要素はやや薄れ、アクションよりになっている。ストーリーは非常に良質、工夫の必要なバトルはそれ自体面白く、また装備やアイテム等も作成可能で楽しめコレクション心もくすぐる。」「ストーリーがちょっと短いところ以外は、かなり良作です。」 |
天外魔境III NAMIDA2005年4月14日ハドソン 「本当にイライラさせられるゲームでしたロード時間が長すぎる戦闘が終わったらロード建物の中に入ったらロード。自分にとってもう2度とやりたくないゲームでした」「3D化の意味がわかりません。視点変更ができるわけでなくキャラクターがイキイキと動くわけでもないのに何故3D…。」 |
ウィザードリィ サマナー2005年4月21日タイトー 「ハードがPS2とは思えない画像と音楽のショボさに驚きました。シンプルに延々とダンジョンを探索していくあたりはWIZらしいのですが、敵が多数出現する割りに弱く、キャラLvも上りやすいため、WIZとは思えないほど難易度が低くサクサク進みます。」「シンプルシリーズ並み」 |
ロマンシング サガ -ミンストレルソング-![]() 2005年4月21日スクウェア・エニックス 「相変わらずの「閃きシステム」や「フリーシナリオ」は健在で、「ロマサガだなあ」と思わされる一作である。のだが。あまり初心者にはオススメできない。なぜなら、そういったものと一緒に、あの強烈な難易度まで継承してしまったからだ。」「特にザコ敵の強さに驚いています。下手すりゃ簡単に全滅するけど、戦闘勝利後はHP完全回復というこのシステムだからこそ出来る敵の強さ。」 |
スペクトラルフォース クロニクル2005年4月28日アイディアファクトリー 「戦闘時のグラフィック・技の掛け声、動き・音楽等全てにおいてショボイです。」「ただでさえひどい3Dマップに、魅力のないキャラクターがもっさりと動いて攻撃するだけのゲームです。」 |
Fallout BROTHERHOOD OF STEEL2005年4月28日セガ 「「バルダーズゲート ダークアライアンス」シリーズがベースのアクションRPGとなっています。街で依頼を受け、ダンジョンに突入し、ひたすら敵を殺しまくり、最後にはボス戦、というシンプルな構成のゲームです。ゲームバランスは今一で、フリーズや強烈な音割れバグもあり」 |
イースIV MASK OF THE SUN -a new theory-2005年5月26日タイトー 「イース3のレヴューでも書きましたが、またしても手抜きでした。キャラクタの絵がチープで浮いてるし、読み込みも少し遅いしでテンポが悪いです。」「今回もTAITOがSFCのイースIVを移植。またですか・・・」 |
イリスのアトリエ エターナルマナ22005年5月26日ガスト 「アトリエシリーズと括ってるとがっかりするかもしれませんが…なんというかこれはシリーズの、姉妹編とか外伝と取った方がいいかも。過剰な期待さえしなければ結構楽しめます。」「ヤリコミ要素が無いので、それは残念ですが、その分サクサク進み、一定量以上敵が出ないという素晴らしいシステムのため、ストレスもありません。」 |
NAMCO x CAPCOM2005年5月26日ナムコ 「ゲームシステムも慣れればシンプルだし、難易度も低め。多くのキャラが出るのに、戦闘シーンでも、会話シーンでも、ちゃんと全員にバランス良くスポットライトが当たるように考えられている。」「中盤近くになってくると戦闘システムの都合上、戦闘シーンをキャンセル出来ないので、作業ゲームというより苦行ゲームです。」 |
半熟英雄4 〜7人の半熟英雄〜2005年5月26日スクウェア・エニックス 「SFC時のクオリティに戻っているかと期待したのですが、 |
ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ2005年5月26日エンターブレイン 「ティアリングサーガの続編であるが、ストーリー・システム共に継承は無く、FFの様に基本的な要素だけインポートした作品であり、著しく人を選ぶゲームと言える。」「難易度が理不尽すぎて吹いたwwwいや、もうヌルゲーに染まりすぎた自分では対処に困る理不尽さ。」 |