牧場物語3~ハートに火をつけて~![]() 2001年7月5日ビクターインタラクティブソフトウェア 「3Dグラフィックが美しい」「 どうしてもっと早く買わなかったんだろう・・・」「残念な所は、キャラクターと結婚できないこと、一つエンディングをクリアしたら家畜やペット、持ち物や財産は繰り越せますが村の人々と「はじめまして」な状態になること」 |
ファイナルファンタジーX![]() 2001年7月19日スクウェア 「一本道だからこそ、ここまで素晴らしいゲームになったのだと確信します。」「EDに関してはあまりに衝撃的で逆に二周目がやりにくかった」 |
グローランサーⅡ![]() 2001年7月26日アトラス 「前作が「世界を救う」話だったのに対しどうも本作は話が小さく感じてしまう」「2はRPG的要素よりもSLG要素が強くなり、ストーリーも短い事もあって、ボリュームに欠けました。」「分岐点の選択、戦闘結果などによってエンディングが複数ある。思ってたより良かった」 |
ジェネレーションオブカオス2001年8月9日アイディアファクトリー 「近辺の国々をどんどん侵略し、配下の武将をあちこちから集めて部隊を構成し、領土を広げていくというゲーム。いったんやりだすとハマります。」「どんどん攻めて領地を拡大していく快感がまたなんともいえません。」 |
玉繭物語2![]() ![]() 2001年8月30日元気 「ポケットモンスターのようにマップを旅し、モンスターファームのように闘技場で戦えて、デジタルモンスターのような戦闘シーン。ドラクエモンスターズのような配合みたいな感じ」「宮崎アニメチックなキャラ立てはいいのだが、ダンジョンの単調さと使い魔のブサイクな造形に難あり。」 |
マイト アンド マジック ~デイ・オブ・ザ・デストロイヤー~![]() 2001年9月6日イマジニア 「世界構築がしっかりしていて、濃厚で、その世界を歩き回るのがただただ楽しい」「善悪の概念が無く町の住人だろうと攻撃し倒してしまえる」「 PS2のRPGの中では一番楽しかった!,」 |
KING'S FIELD IV![]() 2001年10月4日フロム・ソフトウェア 「絶妙な難易度、落ち着いたライティング効果、読み込み皆無のスムーズな進行」「最初は大変な思いをするが、そこさえ乗り切ってしまえば、新しい場所の発見や、謎解き、敵を倒していく面白さにぐんぐんのめり込んでいく。」 |
BUSIN ~Wizardry Alternative~![]() 2001年11月15日アトラス 「ウィザードリィ初心者には特にオススメ 難易度はそれほど高くないので、初心者でも十分クリア可能」「最近のRPGで斬新なシステムを取り入れてはコケてるモノが多い中、 |
暴れん坊プリンセス2001年11月29日角川書店/ESP 「ジャンルは一応RPGに属しますが、各話のラストにしか戦闘がなくクリアするまでの戦闘回数は10回もありません。ザコ戦を繰り返しレベル上げという行為を作業にしか感じない私には肌に合いました。」「シナリオ部分で発言の選択によってメンバーの士気を高めてボス戦に臨む。二手三手先を読んで敵を圧倒する「作戦」の醍醐味が味わえます。」「普通のRPGを期待して買うと肩透かしを喰らいます。」 |
太閤立志伝IV![]() 2001年11月29日コーエー 「全てカードシステムになっていて、親密度ゲージが満タンになるとその相手のカードが手に入り次回からその主人公で始める事ができます。」「武将としての生き方だけでなく、「忍び」や「商人」として生きることも出来る。」「黒田官兵衛で天下とりました最高」 |
レガイア デュエルサーガ![]() ![]() 2001年11月29日ソニー・コンピュータエンタテインメント 「いろんなRPGの寄せ集めって感じ」「前作のシステムと新システムが見事にシェイプアップされた正統派RPG。」「武器に鉱石などを調合して武器を進化させ、武器グラフィックが変わり、ミニゲームなどのやり込みシステムも面白かった」 |
グローランサーIII![]() 2001年12月6日アトラス 「2よりは面白かった」「戦闘のテンポは最高です。」「折角恋愛要素があるのですから、もっとキャラクターとのイベントを充実させて欲しかった。エンディングもあっさりしすぎてガッカリしました。」 |
サンライズ英雄譚 2![]() 2001年12月20日サンライズインタラクティブ 「内容は非常に面白いです! ただ私的かもしれませんが前作と比べて劇的に変わった・・・という一押し的な要素が少ない」「攻略本がないと、機体入手などのイベントを結構見落としてしまう」「2と続編のように書かれていますが、前作との話のつながりはほとんど無い」 |