アラビアンナイト![]() 1996年6月14日タカラ 「グラフィック等に関しては96年末期なので容量も多くきれいめ。」「結界カードバトルという手法に着目したのはよかったけれど、実はそれほど戦略的ではありません。」「カードを集める、戦うという個性的なバトルも面白いし守護聖による攻撃などもいい」 |
空想科学世界ガリバーボーイ1996年6月28日バンダイ 「このゲームの特徴は3人の仲間を使い分けるキャラクターチェンジシステム。3人を同時に戦わせることはできないので、状況に応じて戦う仲間を選ぶことが勝利へのカギ」 |
トラヴァース![]() 1996年6月28日バンプレスト 「プレイヤーの思いのままに冒険ができるというRPG。行動しだいでストーリーは無限に広がります。」「感情揺さ振るセリフ回し・ストーリー、音楽&戦闘はONIを彷彿させるので、もう少し完成度は上げて欲しかった」「ゆっくり、じっくりと冒険者の十年を追体験できる。ただし、待ち受けるイベントに辿り着くのは至難。ここらへんのさじ加減はやや失敗」「このゲームシステムはPCなら相性が良かったかもしれない。」 |
スターオーシャン1996年7月19日エニックス |
海のぬし釣り![]() 1996年7月19日パック・イン・ビデオ 「前作の続編に当たるわけだが、基本的には前のものと同じシステムで、夜釣りができたり、トローリングができたりと新しい要素が盛り込まれています。作りこみに関してはかなり本格的で実際に魚と格闘するようなシーンでも迫力があり本格的なのだ。」 |
エナジーブレイカー![]() 1996年7月26日タイトー 「戦闘はSLG風の行動ポイント制、一味違う様々な試みが秀逸」「やりこみ派の人にも、ストーリーをすすめたい人にもオススメ。」「タクティクスオウガに並んで名作。」 |
レナス2 封印の使徒![]() 1996年7月26日アスミック・エーステンタテインメント 「街やダンジョン等の広いフィールドをじっくりと探索出来る人にはオススメ」「ゲーム?否!芸術!!」「音楽、ストーリー、システム、戦闘どれをとっても十分良作」 |
大貝獣物語2![]() 1996年8月2日ハドソン 「バックアップ電池を消費するリアルタイムシステムさえなければ星5つ」「敵キャラクターが体力が残り少なくなると表情が変わるのも面白かった」「仲間の数も盛りだくさん、様々な迫力満点の技、かなり面白い」 |
赤ずきんチャチャ![]() 1996年8月9日トミー 「カンタンなロールプレイング。絵もかわいくて小さい子も楽しめて |
ウィザードリィ・外伝IV 胎魔の鼓動![]() 1996年9月20日アスキー 「3つの基本ダンジョン、そして真のダンジョンを制覇しクリアした後も、複数の隠しダンジョンが待っている。キャラクタの成長を楽しめるという意味では、!正伝I・V・外伝I・IIをも上回る最高のWiz」「外伝3以降はダンジョンを複数出すことで深みを出そうとしていますが、そこに落とし穴。ステージクリアの用量で進むため、いままでのような迷宮への愛着感は消滅しています。」 |
モンスタニア![]() 1996年9月27日ビクターインタラクティブソフトウェア 「ジャンル的にはステージクリア型のシミュレーション+アドベンチャーゲーム。正に隠れた名作と評すべきゲーム。強いてマイナス面を挙げるならボリューム」 |
ドラゴンクエストIII そして伝説へ…1996年12月6日エニックス アマゾンレビュー75件☆4.5 |
G.O.D 目覚めよと呼ぶ声が聴こえ![]() 1996年12月20日イマジニア 丁寧に作ってはあるものの戦闘のテンポが悪く、途中でダルくなるのが痛い。PS版ではそれらの欠点が解消され、テンポが良くなっている。 |
ドラゴンナイト41996年12月27日バンプレスト アマゾンレビュー1件☆3 |