タイトーチェイスHQ 1990年1月26日タイトー HuCard 犯人の車に体当たりして逮捕するゲーム。ゲームセンターでハマったので発売されるや即買いした。「スピード感がすごい」ファミ通レビュー8,8,8,6
→ PS2 タイトーメモリーズⅡ下巻 タイトーチェイスHQにアーケード版収録しかも「GT FORCE」に対応。 |
スーパーバレーボール 1990年2月7日ビデオシステム HuCard サイドビューのバレーボール。「アニメーションがいい」「スピード感がなかなか」ファミ通レビュー8,7,8,5 |
ニュージーランドストーリー 1990年2月23日タイトー HuCard
見た目のファンシーさと裏腹になかなか難しいアクション。ファミ通レビュー6,6,7,5 PS2「タイトーメモリーズ下巻」に本作を含めた25本を収録。 |
虎への道 1990年2月23日ビクター音楽産業 HuCard 「一度死なないと敵の攻撃がわからない」「無理難題を押し付けられているかのような難易度」ファミ通レビュー6,6,7,4 |
シティーハンター
1990年3月2日サンソフト HuCard
アマゾンレビュー1件☆1
「気合いの入っていない絵、何も考えていない音、すごく簡単にクリアーできる、イマイチなできのキャラゲーです。」
|
ゴールデンアックス1990年3月10日日本テレネット CDロム 「キャラクターの動きが悪く、爽快感が無い」「メガドライブ版に負けている」ファミ通レビュー7,6,6,4 |
源平討魔伝 1990年3月16日ナムコ HuCard
操作感に若干の鈍さを感じるものの高い移植度との事。ファミ通レビュー8,8,9,7。個人的には全くはまれなかったが・・・。今プレイするなら「ナムコミュージアムvol.4」でアーケード版がプレイできる。 |
|
奇々怪界 1990年3月27日タイトー HuCard
アーケードからほぼそのままの移植度。難易度は高い。ファミ通レビュー6,7,7,5。PS2、「タイトーメモリーズ上巻」に本作のアーケード版を含めた25本収録。 |
BE BALL  (※ChewManFu)大きなタマを動かす。ちょっとしたパズル要素のあるアクションゲーム。ファミ通レビュー6,6,8,5 |
熱血高校ドッジボールPC番外編 1990年3月30日ナグザット HuCard 必殺の魔球が撃てるお馴染みのシリーズ。ファミ通レビュー6,7,7,5 |
魔動王グランゾート1990年4月6日ハドソン SG用HuCard これはPC-エンジンではなく、「PC-エンジンスーパーグラフィックス」というハード対応ソフト。PC-エンジンの後継機(8ビットCPU!)として送り出されたスーパーグラフィックスでしたがその存在すら知られずに消えていきました。 |
パワードリフト 1990年4月13日アスミック HuCard
音はショボイがコースの起伏など映像処理はけっこうがんばっていて驚き。
|
青いブリンク 1990年4月27日NHKエンタープライズ/ハドソン HuCard 3人パーティを組んで敵と戦うジャンプアクション。ファミ通レビュー7,7,7,5 |
フォーメーション サッカー 1990年4月27日ヒューマン HuCard
最大4人まで対戦可能。「マラドダ」やら「カニージャ」やら「プリンス」ら、ヘンテコリンな名前の選手能力に驚愕し、世界のサッカーに興味を持つキッカケともなった。
ファミ通レビュー9,8,8,7 |
スプラッターハウス  1990年4月30日ナムコ HuCard
プレイしてみてPCエンジンでは数少ないすばらしいソフト・・・だと思っていたのにファミ通では辛口6,7,8,5。角材で叩きつけるのが心地いい。ゲーセン版を知っている人間にはたいしたことはないのだろう。 |