アクションパチ夫1993年4月9日ココナッツ・ジャパン 「SEGAのハリネズミのゲームにそっくり。パチ夫君って本来はパチンコのゲームなのに・・・「なんで人の家の畑を耕すようなことをするんだろう」と制作者のセンスを疑いました。」「パックマンの横スクロールアクションゲームである「パックランド」と要素は似ている。」 |
スーパーボンバーマン1993年4月28日ハドソン 「爆弾で敵をやっつけていくアクションゲームの続編。モードは2人まで一緒に遊べる面クリアー型のノーマルゲームと、最大4人まで対戦が可能なバトルモードを用意。」「ストーリーモードも、楽しいです。」 |
![]() ファイナルファイト2![]() ![]() 1993年5月22日カプコン 「出てくる敵をボタンでバンバン倒していく格闘モノのゲームです。1人でやると、ものすごく多勢に無勢なので2人プレイをおすすめします、が。これ、味方も攻撃できちゃうのです。」「前作同様中毒必至の名作です。」 |
セプテントリオン1993年5月28日ヒューマン 「途中で遭遇するイベントがどれもこれもすばらしいものでした。否応なくプレイのたびに極度の緊張を強いられ、初めてゴールに近付いたときは本当に手が震え、コントローラーが汗で濡れるほどでした。僕の30年近いゲーム人生で出会った数知れないソフトの中でも屈指の面白さを誇る一本です。」「SFCの歴史的名作」 |
![]() コスモポリスギャリバン1993年6月11日日本物産 |
マジンガーZ1993年6月25日バンダイ 「巨匠、永井豪先生の元祖ロボットマンガ「マジンガーZ」の横スクロールアクションゲームです。ですが敵は強いわ主人公がすぐダウンするわで快適プレイは望めません。」 |
![]() ドラゴンズマジック1993年6月25日コナミ 「ダメージ制になったせいかファミコン版ほどの凶悪さはない」「相変わらず耐えゲーの王道」ファミ通レビュー7,6,6,6 |
トムとジェリー1993年6月25日アルトロン 「操作性はそんな良いわけではないが、かなり子供向けの難易度で個人的にはお世辞にも面白いとはいえない。」 |
![]() バトルモービル1993年6月25日システムサコム 「見た目は面白そうなんだけど実際プレーしてみるとそうでもない」「なんか物足りない」ファミ通レビュー7,4,6,4 |
ファーストサムライ1993年7月2日コトブキシステム 「海外のクリエイターが作ったシュールな「侍」アクションゲーム。日本人なら「なんじゃこりゃ!?」と思ってしまうような勘違い日本風物詩満載で、カルチャーショック必至。」「困った時はベルで妖術使いの霊を呼び出すなど特殊操作が必要なゲームなので説明書はあった方がよい」 |
仮面ライダーSD1993年7月9日ユタカ 「ライダーが操作できるのも楽しいですが、対戦モードは友達同士でやるとほんのり燃えます。」 |
エイリアン31993年7月9日アクレイムジャパン 「広大なマップ内でかなり多くのミッションをクリアしなくてはならない。しかもほとんど同じようなミッションばかりで退屈と疲労ばかり。エイリアンを倒す爽快感は少々あるものの如何せんプレイが苦痛である。」 |
![]() ストリートファイター2ターボ ハイパーファイティング![]() 1993年7月11日カプコン 「ボス(バイソン、バルログ、サガット、ベガ)の4人を通常に使用できますサガットやベガは反則的に強いです(笑)」「まさにターボそのもの。クラシックカーにターボを装着するとこんな感じになるんだろうなあ。ストIIがクラシックカーに見えてしまう。」 |
![]() スーパーマリオコレクション![]() 1993年7月14日任天堂 「「スーパーマリオブラザーズ」「スーパーマリオブラザーズ2」「スーパーマリオブラザーズ3」「スーパーマリオUSA」の4作品が遊べます。」「4本入ってそのどれもが単に移植しましたというだけではなく、操作性やグラフィックなどに手を加えて、とってもユーザーフレンドリーなのだ。」 |
![]() 全日本プロレス1993年7月16日日本コンピュータシステム アマゾンレビュー1件☆5 |
デスブレイド1993年7月16日アイマックス 「フィニッシュは筋肉ドライバーもどき使うあのキャラをお勧めwスト2とかの対戦より泥臭いプロレスです。」「連打で技を掛けるゲームはキツイですね。 |