![]() プリンスオブペルシャ1992年7月3日 日本コンピュータシステム 「数々の即死トラップ、猛る敵を慎重な操作で少しずつクリアしていく、かなり難しい。」「気持ち悪いほどリアル。中毒症必死の名作です。」 |
![]() ダイナウォーズ1992年7月17日アイレム 「全体的にコミカルに仕上げてあるアクションゲームです。やさしい感じのゲームですが、後半のステージになるといやらしい地形やヤバい難易度が多発し初めて一筋縄ではいかない」「トラップが多く、落下死も多く、遊びにくく、ジャンプももっさり」」 |
![]() HOOK1992年7月17日エピックソニーレコード 「世間的にクソゲー扱いを受けているようですがそれなりに遊べます。」「セーブができないのでクリアするのは大変です。」 |
![]() T.M.N.T タートルズインタイム1992年7月24日サミー 「多彩なアニメパターン。豊富(?)なボイスパターン。ギミックに富んだステージ。どれも小僧っ子の自分を虜にするには充分過ぎるステータスの数々だ。」「FC・MDとプレイしましたが、これが一番でした。」 |
キング・オブ・モンスターズ1992年7月31日タカラ |
![]() 飛龍の拳Sゴールデンファイター1992年7月31日カルチャーブレーン アマゾンレビュー2件☆3 |
![]() SUPER PANG1992年8月7日カプコン 「このゲームのシステムは、ワイヤー砲という武器をプレイヤーが使って、上からつぎつぎと降ってくる玉を壊していくという単純明快なものです。未プレイの方には是非プレイしてもらいたい作品です。そのぐらい面白いです。」 |
![]() スピンディジーワールド1992年8月7日アスキー
アマゾンレビュー1件☆3 |
![]() ホームアローン1992年8月11日アルトロン アマゾンレビュー1件☆2 |
![]() キン肉マン1992年8月21日ユタカ 「ストリートファイター風な感じのゲーム。従来のシリーズと比べるとなかなかよくできた作品かもしれない。」「ボタンを押してからの行動開始までまるでラグでもあるかのようにワンテンポ遅れて動き始めます。」 |
![]() CBキャラウォーズ1992年8月28日バンプレスト 「アイテムを子分にパシリさせて手に入れるというシステムが笑えました(^-^)結構楽しいですよ!敵にいろんなものを投げつけたりと、ストーリー面も楽しいです。」 |
![]() SDガンダムV作戦始動1992年9月12日エンジェル/メガハウス 「ステージのところどころでテレビシリーズの名場面を再現した、演出がされている。」 |
![]() ソニックブラストマン1992年9月25日タイトー 「ナムコのベラボーマンが好きでカプコンのファイナルファイトにハマッたことがある方なら楽しめます。意外と良く出来ています。隠れた名作かも」 |
リターン・オブ・双戴龍 ダブルドラゴン1992年10月16日テクノスジャパン |
![]() アダムスファミリー1992年10月23日ミサワエンターテインメント
アマゾンレビュー1件☆5 |
![]() スーパーリニアボール1992年11月6日ヒロ |
![]() ミッキーマジカルアドベンチャー1992年11月20日カプコン 「服を着替えることでアクションを変え、有利にゲームを進めていくアクションがなかなか。難易度が高く、達成感があります。」「ゲーム性、BGM、グラフィック等々…全体的にクオリティが高いゲーム」「オプションで難易度を変えられる」 |
![]() 北斗の拳61992年11月20日東映動画 「ラオウの北斗剛掌派の掛け声は「オウリャリャリャリャリャ!」と熱く発生してくれます。また、カイオウやマニアックな黒夜叉などでプレイできるところは光るところのある作品だといえましょう。」「慣れると結構面白い。」 |
![]() 対決!ブラスナンバーズ1992年11月20日レーザーソフト 「キャラの変さとド迫力の音響のミスマッチ。必殺技がワンパターンなのが目立つものの、これは隠れた名作ですよ。」「こんなんでもそこそこ楽しんでいたあのころが懐かしい。」 |