![]() バイキングの大迷惑1993年10月8日T&Eソフト 「UFOにさらわれた3人のバイキング達、彼等はそれぞれの特技を生かしてUFOからの脱出を試みます。」「本格派のパズル」 |
![]() ミラクル☆ガールズ1993年10月22日タカラ 「対象年齢はお子様」「ステージはどれも似通っていて単調」ファミ通レビュー5,5,5,4 |
![]() アクトレイザー2沈黙への聖戦1993年10月29日エニックス 「この2はアクションに特化しており主人公である神の技や動きも大幅追加。間合いを見切り攻撃を避けここぞで技を用いるアクションゲームとしての面白さは大いに上がった。そう、これはあくまでアクションゲームなのだ。オマケ程度のシミュレーションパートがなくとも面白いのである!」 |
スーパーチャイニーズワールド21993年10月29日カルチャーブレーン 「RPGに置きたいのか、アクションに置きたいのか、股裂き状態にあってますね。」「どれもコレも消化不良気味です。いいとこ取り!とは決していえないですね。」 |
![]() 龍虎の拳1993年10月29日ケイ・アミューズメントリース 「ネオジオの格闘ゲームをSFCに移植した作品で断トツで完成度が高いです。プレイ感覚も非常にそっくり」 |
ファイナルノックアウト1993年11月5日パック・イン・ビデオ アマゾンレビュー1件☆5 ファミ通レビュー7,6,7,7「ボクサーの動きがかっちょええっす」 |
仮面ライダー1993年11月12日バンダイ ファミ通レビュー7,5,6,4「ファイナルファイトにクリソツ」 |
![]() バトルマスター究極の戦士たち1993年11月19日東芝EMI 「食らいモーションキャンセルできたり、必殺技を全て必殺技でキャセルできたり、空中ガードがあったり、全ての技を空中で出せたりととにかくこのゲームはなんでもありです。格闘ゲームとして大味な部分もあるかもしれませんがいろんなものを先取りしていてこれはこれではちゃめちゃで面白い!」 |
![]() リディック・ボウ ボクシング古来より伝統のサイドビューボクシング。ヘビー級だけあって重量感はなかなか。 ファミ通レビュー5,5,5,5「リング内を自由に動けるのはいいけど相手がずっとひっついてくるので意味がないス」 |
![]() スーパーH.Q.1993年11月26日タイトー ファミ通レビュー6,3,5,4「ゲーム的にどーでもいいようなところに凝っていて肝心の走行感がなっていない」 |
![]() アラジン1993年11月26日カプコン 「難易度調整はありませんが、十分に抑えてある作りなので、アクションゲームに慣れていない人への入門編としてオススメいたします。」「夢のような画面と音楽、リアルすぎて見ているだけで疲れる人体の動きの表現」「文句なしのアクションゲーム」 |
![]() アルディライトフット1993年11月26日アスキー ファミ通レビュー7,4,5,7「動きがカクカク」「かっこいいデモと緊迫感溢れる音楽。雰囲気が最高だが敵の攻撃がいやらしくてストレス」 |
![]() 餓狼伝説21993年11月26日タカラ 「キャラも大分増え、ストーリーに深みが出てきました。ちなみに、ビリー・アクセル・ローレンス・クラウザーは裏技で使用可能になります!」 |
![]() 鬼塚勝也スーパーバーチャルボクシング1993年11月26日ソフエル マイキャラの表示をグラブだけにしたことでレスポンスの良いゲーム展開を実現している。躍動感溢れるパンチが交錯する様は爽快だ。しかし見た目とは違い、実際には2Dなのでボクシングの概念として重要な距離感に問題がある。結局は足を止めてのモグラ叩き的な泥試合の様相をみせる。 |
T.M.N.T.ミュータントウォーリアーズ1993年12月3日コナミ 「まだ小学生の頃、このゲームに出てくるアスカって女キャラのヒップアタックと幸せ投げでメチャクチャ興奮しました。」「操作性が抜群なので今遊んでも非常に楽しめます。」「最新の格闘ゲームよりもスト2時代が一番!と言う方には最適。」 |
![]() クールスポット1993年12月10日ヴァージンゲーム |
![]() プロック1993年12月10日アクティビジョンジャパン |