ファミコンシューティングゲーム一覧
ファミコンシューティングゲーム一覧
ファミコンシューティングゲーム1986年一覧
ファミコンシューティングゲーム1986年8月-12月一覧
ファミコンシューティングゲーム1987年一覧
ファミコンシューティングゲーム1988年一覧
ファミコンシューティングゲーム1989年一覧
ファミコンシューティングゲーム1990年一覧
ファミコンシューティングゲーム1991年以降一覧

1990年10件

マックス・ウォーリアー

1991年2月15日バップ
斜めスクロールの擬似3Dシューティング。歩行、空中、様々なステージがある。「斜めビューなので操作に難がある」ファミ通レビュー 5,5,6,5

クォータービューを採用することによってのっぺりしたファミコングラフィックに臨場感が出ているし敵の攻撃や動きなどにも生かされている。ボスキャラなどもクォータービューで描かれているなど徹底している。個人的にはなかなか良く出来ていると思うのだがバップということで低評価を下される。

ガンサイト

1991年3月15日コナミ
3Dシューティング。ファミ通レビュー5,6,7,5

ツインイーグル

1991年4月12日ビスコ
「前時代的なソフト」と、断じたファミ通レビュー3,6,6,3

オーバーホライゾン

1991年4月26日ホット・ビィ
オプションの位置をエディットできる。ファミ通レビュー5,6,7,5。難易度が高いのがネック。

ファジカルファイター

1991年5月17日シグマ商事
話題のファジー機能を搭載したシューティング。ツインビーやらグラディウスに影響を受けたであろう雰囲気だがホット・ビィが作ることでごらんのようなザマに。

「間抜けなAIみたい」とばっさりのファミ通レビュー5,6,7,4

テトラスター

1991年5月24日タイトー
スペースハリアータイプの3Dシューティング。ファミ通レビュー4,6,7,6

クライシスフォース

1991年8月27日コナミ
二人同時プレーが可能な縦横スクロールシューティング。

「多重スクロールはすごいけどキャラクターがチラチラ」「なにしろ演出が派手。まだまだファミコンも捨てたモンじゃない」「画面は 派手だけど中身は地味」ファミ通レビュー6,6,7,5

絵描衛門

1991年9月13日アテナ
自機、敵キャラ、背景などをコンストラクションするツール。たまに「デザエモんみたいなゲーム」などと無様なシューティングゲームを表現するときに使われる不幸なタイトル。

バトルフォーミュラ

1991年9月27日サン電子
レース感覚のシューティング。ファミ通レビュー4,4,5,5

アンタッチャブル

1991年12月20日アルトロン
オペレーションウルフタイプのシューティング。「大雑把すぎ」との事。ファミ通レビュー3,3,6,4

1992年3件

重力装甲メタルストーム

1992年4月24日アイレム
 忍者龍剣伝も真っ青な天井張り付き技を見せる忍者の如きロボを操るアクションシューティング。操作の軽快なサクサク感、爆発のエフェクト、背景の2重スクロール、初期ファミコンとは比べられないほど進化した。

アマゾンレビュー4件☆3.8
「もちろん1発死。ヒリヒリした緊迫感、クリアの達成感がハンパない。2Dアクション好きゲーマーは是非お試しあれ!」

サマーカーニバル'92 烈火
pcエンジンシューティング サマーカーニバル

1992年7月17日ナグザット
ファミコンを逸脱した豪華な雰囲気。パワーアップが豊富で楽しめる。

アマゾンレビュー2件☆5
「グラフィック、サウンド、演出、「超レベル」を味わえます。(発売当時は酷評されてましたが、個人的には”神ゲー”でしたね)」 「ファミコン時代とはとても思えない敵の物量やグラフィック」

エイセス・アイアンイーグル3

1992年8月7日パック・イン・ビデオ
パック・イン・ビデオのくせにそこそこ良く出来ている・・・。ドッグファイトシューティングあり、クォータービューの爆撃シーンあ り。

1993年以降1件

もえろツインビー(ROM版)

1993年3月26日コナミ

アマゾンレビュー2件☆4

「このゲームは、ジョイスティックを利用することで、なんとファミコン初の3人同時プレイが可能。これを利用すればクリアまで一気 です。要はゲームバランスが悪いのですが、みんなでワイワイプレイするパーティーゲームとしてはよい」


g-player.com