スプリガン mark2![]() 1992年5月1日ナグザット スーパーCDロム 「このゲームの特徴は、そのストーリーがビジュアルシーンだけでなくシューティングゲーム中にも、登場人物のセリフとして音声とテキストで語られることでしょう。」「ストーリーは、劇場版アニメとしてリメイクしてほしい位によくできている」 |
![]() テラフォーミング1992年5月1日ナグザット スーパーCDロム 淡々とした展開と微妙なゲームバランスが評判。攻撃は派手。 |
ライザンバーⅢ1992年6月26日データウェスト スーパーCDロム 「前作とうって変わって難易度が低い。斉藤康仁氏の音楽は映画&ドラマに使用できる高レベルなBGM。このBGMのタメだけに買っても良いかと」「PCエンジンナンバー1オリジナルシューティングだと断言出来ますよ。」 |
ソルジャーブレイド![]() ![]() ![]() 1992年7月10日ハドソン HuCard 「演出、サウンド、グラフィック全てが「これホントに同じHuカードで作ったゲーム?」と思わず口に出るほどハイクオリティ」「ハドソン良い仕事してます。」「ステージが長くボスが固く難易度も高く爽快感がないのはつまらないと感じた。」 |
サマーカーニバル'92 アルザディック1992年7月17日ナグザット CDロム 「価格の安さではPCエンジンソフトでNO.1ですが、内容の薄さもNO.1です。途中で開発中止になったソフトを流用したとしか思えません。」 |
![]() TATSUJIN1992年7月24日タイトー HuCard 高難度のシューティングだがメリハリのある展開で楽しめる。 |
![]() ゼロウイング1992年9月18日ナグザット CDロム |
PC電人![]() ![]() 1992年11月20日ハドソン HuCard 「仲間と合体モードと一人モードがありエンディングが違います。ある意味今までにない画期的なゲーム」 |
![]() ゴッドパニック~至上最強軍団1992年11月27日テイチク スーパーCDロム デザエモン臭がすると評判のバカゲーシューティング。 |
テラクレスタⅡ1992年11月27日日本物産 HuCard 「テラクレスタをハドソンのキャラバンシューティングっぽくして出せという大前提があったんだろうなという部分がゲームの節々から感じられると思います。」「特に自機が「火の鳥」みたいに変形するところがかっこいいです。」 |
![]() ネクスザール1992年12月11日ナグザット スーパーCDロム 敵メカとかなかなかカッコ良く仕上がっている。スーパーCDロムのパワーを感じる。 |
イメージファイトⅡ![]() 1992年12月18日アイレム スーパーCDロム アマゾンレビュー2件☆1.5 「難易度を選択できるがイージーでも難しく、その場復帰もなく当たり判定がでかく固い敵が多いのは遊びにくすぎると感じた。」 ファミ通レビュー8,7,6,7「前作のイメージを残しつつ見事にパワーアップ」「シューティングでもやってみようかなって人には薦められない」「硬派なシューティング」 |
グラディウスⅡ GOFERの野望![]() ![]() 1992年12月18日コナミ スーパーCDロム アマゾンレビュー5件☆5 「演出面でアーケード版とやや違うところがありますがほぼ完全移植。コナミの技術力の高さとPCエンジンの底力に感動します。」 |
![]() ゲイングランドSX1992年12月25日NECアベニュー スーパーCDロム 処理が重くなったかのようなスローな敵の攻撃をマトリックスにでもなった気でかわそう。 |
超兄貴![]() ![]() ![]() 1992年12月25日メサイヤ スーパーCDロム アマゾンレビュー5件☆4 「ゲームの中身はややオーソドックスだが丁寧。だが派手さももちろんある。アドンとサムソンのメンズビームがあっての超兄貴。筋肉だけでない良作STG」 |