ゼルドナーシルト![]() 1997年9月25日セガ/光栄 「でもなにが一番アツイって、最初は傭兵団の一員でしかない自分。一生懸命戦うといつのまにか団長に担がれて運命を大きく変える一大勢力になってしまうということ。」 |
スーパーロボット大戦F![]() 1997年9月25日バンプレスト 「何といってもFの魅力は音楽。スパロボで最高・・かな?顔グラフィック、ストーリーが良い。」「このソフト+完結編を通してやると最高に面白いスパロボですが、元々1本のソフトだったものを、大人の事情で分割されてしまったため、これ単品で考えると物足りない感じです。」 |
毛利元就 誓いの三矢1997年10月2日光栄 「面白いんですが城を占領していくと、領地も広がり、移動範囲が多いため、評定モードのときは、すごく面倒くさいときもあります。」 |
RONDE 輪舞曲![]() 1997年10月30日アトラス 「途中の選択肢によってストーリー、エンディング、仲間になる人物、悪魔がどんどん変わっていく仕組みです。出来は決して悪くは無いですが、もうちょっと丁寧に作ってくれたらよかった。」 |
ファルコムクラシックス1997年11月6日日本ビクター 「昔パソコンで流行ったゲーム「ドラゴンスレイヤー」「ザナドゥ」「イース」が一枚になって発売です。」「約30年前にタイムスリップさせていただきました。」「取っつきやすいです。 懐かしさとプレイしやすさ、操作性の良さ! 昔の名作をまとめた作品はこうでなくては!」 |
デビルサマナー ソウルハッカーズ1997年11月13日アトラス 「難易度がほどほどに設定してあり、それまでの作品のように行き倒れることはないでしょう。」「SS版の方がロードが短く快適」「抜群に面白い。音楽もとてもお洒落で素敵です。」 |
魔法学園ルナ![]() 1997年11月20日角川書店 「エンカウントを除けばストーリーもグラフィックも音楽もばっちり!LUNARシリーズの外伝にするのがもったいないくらいです。」「3歩歩くたび敵が出るゲームだと思ってくれればいいですw」「ゲームバランスが明らかにオカシイ。」 |
ヴァンダルハーツ 失われた古代文明![]() 1997年11月27日コナミ 「歴史、政治、戦争と重厚なテーマに沿って人間ドラマが展開する。登場人物は殆どみんなシリアスで、それぞれの悲哀を秘めながらも一つの目的に向かって戦っていく。」 |
ブルーブレイカー 剣よりも微笑みを![]() 1997年11月27日ヒューマン |
プリンセスクラウン![]() 1997年12月11日アトラス 「シンプルでアクションはそれほど考えなくてもOKです。」「見どころは、何といっても職人芸といってもいいドット絵。外国の童話風絵本を意識したような背景をバックに、主人公はもちろんモンスターから街の端役までイキイキとアクションします。」 |
マリーのアトリエver.1.3〜ザールブルグの錬金術士〜1997年12月11日イマジニア 「アトリエシリーズの第一段となった作品。ミニゲームをクリアしなければ採れないアイテムもあったりして楽しいです!」 |
シャイニング・フォースIIIシナリオ1 王都の巨神![]() 1997年12月11日セガ 「3部作と聞き、楽しみでしたが、1作目のオープニングムービーを見てびっくり。こんなすごい映像が出来るなんてサターンってすごいなと思いました。」「これはS・RPGの歴史に残る名作です。」「存在感のある登場人物たちの思わくが複雑に絡み合って、ストーリーはよく練られています。」 |
グランディア![]() 1997年12月18日ゲームアーツ 「全てにおいて、手を抜いていない最高の作品。製作者のこのゲームに対する愛がひしひしと感じられる。大人も十分楽しめるが、未来ある子供に是非ともやって欲しいゲーム。」 |
TILK〜青い海から来た少女〜1997年12月23日TGL |