![]() | ![]() | ![]() |
真・女神転生1994年2月25日シムス メガCD 「SFCからの移植版で、内容はほとんど変わっていない。世紀末→破滅後の荒廃した世界観は素晴らしい。」 |
ハイムドール1994年3月18日ビクターエンタテインメント メガCD |
ダンジョンマスターII スカルキープ1994年3月25日ビクターエンタテインメント メガCD 「商人との交渉や購入などの要素も追加。台詞がないのでボディランゲージで行動を推測するなどなかなか味があります。今プレイすると確かに古くさいんですが、ダンマスは独特の味があって止められなくなる、不思議な魅力ある作品です。」 |
ぽっぷるメイル![]() 1994年4月1日セガ メガCD 「メガCDの大容量(当時としては)と処理速度を駆使して魅せるOPや各ステージ間のムービーは必見。会話シーンにはアイコンビジュアルが出ますが、これが非常に芸が細かくメタルスレ○ダーグローリーレベル程に、逐一表情を変えて喋ってくれます。」 |
ファンタシースター 復刻版1994年4月2日セガ 「総合的には良かったと思えるゲーム。3Dダンジョンも滑らかに動いて本当に冒険してるみたいです。主人公のアリサ、仲間のタイロン、ミャウ、ルツなどキャラも個性的で良いです。ドラクエやFFとは一味違った雰囲気のRPGですがそこが面白かったです。」 |
アイ・オブ・ザ・ビホルダー1994年4月22日ポニーキャニオン メガCD |
ロードス島戦記 英雄戦争![]() 1994年5月20日セガ メガCD |
新創世記ラグナセンティ1994年6月17日セガ 「ゼルダタイプのARPGなのですが、仲間の動物の組み合わせで特殊技が変化し、頭を使わないと先に進めないゲームですが、適度な難度でこれがまた楽しい。」「演出もビックリするような斬新なものが満載です。ストーリーのほうも結構いいお話で泣けます。」 |
シャイニング・フォースCD![]() 1994年7月22日セガ メガCD 「シミュレーションロールプレイングスタイルのシャイニングシリーズの中では最も遊びやすい作品。」「シャイニングフォースシリーズの中では最も遊びやすく、戦闘がサクサク進んでとてもキモチ良い!」 |
ラングリッサー2![]() 1994年8月26日メサイヤ アマゾンレビュー2件☆5 「数あるシミュレーションRPGの中でも、これほどまでに敵がカッコ良く、また、ライバル達との戦いがアツい作品はそうはない。ストーリーに疾走感があり、戦闘のテンポの良さと相まって、傑作といえる。」 |
ドラゴンスレイヤー英雄伝説1994年10月5日セガ 「ファルコムの作品はイース、英雄伝説など、すべてがPCエンジン版が最高傑作で、原作のパソコン版より優れています。ドライブもとりあえず出しましたって具合。」 |
アフターハルマゲドン外伝 魔獣闘将伝エクリプス1994年11月25日セガ メガCD アマゾンレビュー1件☆3 |
ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜![]() 1994年12月9日セガ 「ゲームとしては、あくまでも「地味な良作」といったところ、「ランドストーカー ~皇帝の財宝~」のようにシナリオ・アクションともしっかりしているものと比べるとアクションだけが強いゲームのようなイメージです。」 |
ルナ エターナルブルー1994年12月22日ゲームアーツ メガCD 「前作を圧倒的に凌駕するストーリーの質の高さが素晴しい。MEGA CD最高のRPG。戦闘システムについても、技を鍛える感覚が楽しい。今やっても間違いなく面白いゲーム。さすがゲームアーツだ。」 |
ドラゴンスレイヤー英雄伝説II1995年1月20日セガ 「シナリオ重視で展開されるようなRPG。戦闘は直球勝負といった感じでオートコマンドを押す。ちょっと緊張感に欠けるかも。移動スピードは比較的速めだが、多少動きがギクシャク。」 |
大封神伝![]() 1995年2月24日ビクターエンタテインメント メガCD 「戦闘シーンは自分以外のキャラクターはセミオートになります。指令を出さなくても戦ってくれるから安心。」 |
ジンサーグオーラ1995年3月17日セガ 「主人公以外の時は直接攻撃をして敵の呪文を止めるような闘い方もあれば、敵味方共に攻撃魔法の詠唱を始めどっちが早く唱え終わるかハラハラする場面もあり、常に緊迫した戦いが楽しめます。」「一番の売りであるはずの戦闘シーンがダル過ぎる。」 |
ライトクルセイダー1995年5月26日セガ 「セガサターン発売の影響でメガドラ市場が予想を遥かに超えるスピードで縮小してしまい、未完成のまま出さざるを得なかった不遇のソフト。とはいえドットの緻密さはメガドラ史上でも屈指。ウィザードリィなど海外RPGを意識した世界観やキャラクターデザインが渋い。」「伸びやかで豊富なアクション、そしてパズル要素の強いアグレッシブな謎解き。」 |
魔導物語I![]() 1996年3月22日コンパイル 「セガ陣営トップクラスの技術力を誇っていたコンパイル制作ということで、非常に完成度の高いゲームに仕上がっています。3DダンジョンRPGとしての基本システムがしっかりしてるし、ダンジョン内の仕掛けや謎解き関係も意外と凝ってて楽しませてくれます。」 |