グランドスラム1992年6月5日日本テレネット |
スピードボール21992年6月19日CRI 「サッカーに似たスピードボールだが得点の加算が一風変わっている。ゴールに入れるだけでなく壁に当てても得点になる。慣れてきたら面白くなってきます。」 |
TOP PRO GOLF1992年6月19日ソフトビジョン 「視点は360度で展開される。ショット方法がリアルで、クラブ選択、方向選択、ボールーの曲がり具合を自在にあやつることが可能。プレーヤーキャラは、30人の選手の中から選択することもでき、選手によって飛距離やショットの正確さなどの要素がちがってくる。またグリーンの段差は、ワイヤーフレームで確認するようになっている。」 |
ペーパーボーイ1992年6月26日テンゲン 「新聞配達というストイックな表現とは裏腹になんでもできてしうという対話ゲームのような雰囲気。」 |
デビッド・ロビンソン バスケットボール1992年7月10日セガ |
炎の闘球児 ドッジ弾平1992年7月10日セガ 「はっきり言ってくにおくんのドッジボールの方が面白いだろう。しかし、比べなければ遊べるドッジボールゲームとしては優秀だ。」 |
アイルトン・セナ スーパーモナコGPII1992年7月17日セガ 「セーブがバックアップ方式になった事とイメージトレーニングモードが追加された。」「前作が売れ、ビッグネームの起用ですが、あまり前作と変わらない、インパクトの薄いゲーム。」 |
オリンピックゴールド1992年7月24日セガ |
スプラッターハウスPART21992年8月4日ナムコ 「システムは前作と同様ですのでそこそこ遊べますが, |
熱血高校ドッジボール部サッカー編MD1992年8月7日PALSOFT 「移植度としてかなり完成度はいい感じ。プレーヤーはくにおくんだけを操作するわけたなんだけど、(他の選手はコンピューター任せということで)、ある程度の指示は出せるものの自分で操作できる機会が少なく不満が残りがち。」 |
プリンス・オブ・ペルシャ1992年8月7日ビクター音楽産業 メガCD 「操作性は悪いがビジュアルシーン、音楽や効果音はGOOD!」「指の動きが再現できずに残念。イマイチ醍醐味が再現されていない。」 |
サンダーストームFX1992年8月28日ウルフチーム メガCD 「ロードブラスター、タイムギャル、シュトラール(トライアッドストーン)などと同じようなLDゲームです。DVDのような画質は無理ですが、メガドラにしてはアニメーションも綺麗です。」 |
ワンダードッグ1992年9月25日ビクター音楽産業 メガCD 「どれもこれもどこかで見たようなものばかり」「平々凡々としたアクションゲーム」ファミ通レビュー5,6,6,5 |
キングサーモン1992年9月26日ホット・ビィ |