ダイナミックカントリークラブ1993年7月16日セガ メガCD |
ロードラッシュII![]() 1993年7月23日エレクトロニック・アーツ・ビクター 「もっとバキバキに殴れたらおもしろいのに」ファミ通レビュー8,5,6,7 |
ザ・スーパー忍II1993年7月23日セガ 「水上スキーや巨大ボス、崖を下りていくステージなど随所に工夫が見られた。前作ほど難しくないので今からプレイする人にはオススメできる。」「派手にはなっていますが、前作の完成度には遠く及びません。音が良くないのが大きい。」 |
NBAプレイオフ ブルズVSブレイザース![]() 1993年7月30日エレクトロニック・アーツ・ビクター |
エコー・ザ・ドルフィン1993年7月30日セガ 「スピード感、気持ち良く泳ぐ感じ、めずらしいゲーム性で話題になり続編も結構でた人気作。メガドライブ自慢のゲームでした。」 |
サイボーグ0091993年7月30日RIOT 「ムービーの出来はものすごく良く、当時の水準からするとびっくりするほどのものでした。ムービーだけつなげてひとつの作品になるほどです。しかし、ゲームパートが手抜きすぎでした・・・・。」 |
ロケットナイト アドベンチャーズ1993年8月6日コナミ 「アクションゲームとしては水準以上の出来。テンポもいいし攻略性も高くロケットアタックのギミックも生かされている作りです。」 |
江川卓のスーパーリーグCD![]() 1993年8月6日セガ メガCD 「絵も汚いし、選手のアニメーションのレベルも低いし、テンポも悪いし、爽快感もない。良い所は実名だという事ぐらいです。」 |
ウィザード・オブ・イモータル1993年8月10日エレクトロニック・アーツ・ビクター 「「ランドストーカー」のような斜め見下ろしのダンジョンで、主人公の魔法使いをてくてく操り進んでいきます。グラフィックなども丁寧に作りこまれており、さすがエレクトロニックアーツ!ですが、爽快感はなくて、難しい作品です」 |
キリング・ゲームショー1993年8月20日エレクトロニック・アーツ・ビクター |
ジュラシック・パーク1993年8月27日セガ 「てっきり、人間が襲いくる恐竜から逃げ回るゲームだと思ったのだが、恐竜も扱えて人間をプチプチたおしていくのがすげーたのしかった。」 |
ああ播磨灘![]() 1993年9月3日セガ 「プロレスもどきの技が多かったりして、相撲というものを根本から誤解しているとしか思えません。あるパスワードを入力すると播磨体操が見られます。ある意味、これこそがこのゲームの真髄かもしれません(笑)」 |
ミュータントリーグ・フットボール1993年9月10日エレクトロニック・アーツ・ビクター 「反則技が標準のモンスターアメフトゲーム。基本となるアメフトがしっかりつくられているため、遊べる!」 |
ガンスターヒーローズ![]() 1993年9月10日セガ 「メガドライブにおける横スクロールアクションの傑作です。ステージ構成も驚きの連続、またメガドライブのハード能力を限界まで使っていると思わせる、演出の数々は、今見ても色あせることはありません。二人同時プレイも可能なので、仲の良い人とプレイすれば盛り上ることでしょう。」 |
ガントレット1993年9月17日テンゲン 「画面狭しとゴキブリのように出てくる敵にただ圧倒されます。非常にテンポがよく洋ゲーの割にはかなりできのいいゲームだと思います。」 |