ルナーク1991年11月15日タイトー 「ファイナルファイトタイプのアクション主人公は、動物を密猟しにくるやつを倒す人。助けた動物は、あとで恩返しで敵たちを殺します。」 |
ローリングサンダー21991年11月19日ナムコ 「リズミカルな展開は気持ちよさげ」「サウンドもいいしキャラの動きもいい」「アニメ調のデモがイカす。」ファミ通レビュー6,7,7,6 |
ファンタジア ミッキーマウス・マジック1991年11月22日セガ 「操作性は結構悪くなっているし、メガドライブのディズニーゲームの中ではこれだけイマイチ。難易度もあのメガドラのクソゲー「ソード・オブ・ソダン」と並ぶほどの高難易度です。」 |
ビースト・ウォリアーズ1991年11月29日日本テレネット 「得意技の相性など無理やりな部分が多く遊びこまないとわかりづらい設定となっている」「技が思ったとおりに出せない」「ストレスが溜まってしまった」ファミ通レビュー5,5,5,5 |
ファイティングマスターズ1991年12月6日トレコ 「12種類の宇宙人が戦う大風呂敷を広げた対戦格闘アクションだ。食虫植物の変異体みたいなキャラクターの名前は”DIO”でありUUURRRYYYYYYY!!!と叫びたくなるが我慢だ。」 |
ヘビーノバ1991年12月12日マイクロネット 「マイクロネットは「バトルファンタジー」「ブラックホールアサルト」を出した会社ですので、技術力はお察しのとおりです。」 |
ダブルドラゴンII1991年12月20日PALSOFT |
ダーナ 女神誕生1991年12月20日アイ・ジー・エス アマゾンレビュー1件5 |
アーネスト・エバンス1991年12月20日ウルフチーム 「ゲームの部分ははっきりいってクソゲーです。グラフィックもファミコンに毛が生えた程度。バランスも悪い。一日で飽きるでしょう。」「攻撃を食らったときの無敵時間がないため攻撃を食らい続けて死ぬという悲惨さ。」 |
アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝1991年12月20日セガ 「何年経っても飽きない面白さ。トロッコや電柱のワイヤーで移動する時の音楽が物凄く大好きでテンションが上がります。」「今見ても超美麗アニメとグラフィック、軽快なサウンドマップを探索し武器をパワーアップさせ謎を解いていく。 |
F1サーカスMD1991年12月21日日本物産 「PCEにはない耐久レースやコースマップや速度表示があり初心者にも優しい作りになっている、ただレース中の車のグラフィックに難あり。」「素直に綺麗なPCエンジンの方がいい。」 |
中島悟監修F-1 GRAND PRIX1991年12月20日バリエ 「26台ほど予選に出るのに決勝は8台しか出れません。」 |
ゴールデンアックスII1991年12月27日セガ 「前作と比べて良くも悪くも動きが軽快になりさくさく動ける様になりました。キャラクターの能力差も前作よりもはっきりわかるほど差別化された様に思います。」「キャラクターデザインや切った時の感じが前作の方が良く、一作目をお勧めします。」 |
夢幻戦士ヴァリス1991年12月27日日本テレネット |