ジョー・モンタナII スポーツフットボール1992年1月14日セガ 「パスキャッチのアニメーションが無い為、キャッチしたのかどうかが分かりずらいが、でかいキャラ、良く喋る実況で、NFL2Kが出るまで、NFLのシーズンの度に引っ張り出しては遊んでいました。」 |
ワニワニWorld1992年1月31日KANEKO 「ロードランナーとの違いは、ロードランナーは敵が穴にはまって出られないで死ぬのを待つのみだが、このゲームだとはまってる敵にハンマーで追い討ちをかけて殺せる。」 |
テクモワールドカップ'921992年1月31日シムス 「奥が深くない」「おおざっぱ」「さみしすぎない?」「敵にボールが渡るのはゴールミスとラインを割ったときくらい」ファミ通レビュー5,6,6,4 |
JuJu伝説1992年1月31日セガ 「顔がでかくてリアルなゴリラもどきはジャンプで敵を踏みつけたり唾攻撃、火を吹いて敵をやっつけてゆきます。とにかくリアルでキモいゲームを探しているならば、こちらを強くお勧めをします。」 |
SDヴァリス1992年2月14日日本テレネット |
クルードバスター1992年2月28日データイースト 「CPUの限界か、相変わらずグラフィックが汚い。バカバカ殴って、車や電柱持ち上げて投げつけ、自動販売機を蹴っ飛ばしたり、ゲーム性はよく表現されていると思う。2人同時PLAYも可能。」 |
ロードブラスターズ1992年2月28日テンゲン 「一昔前のゲーム」「とにかく単調」「人にはあまりすすめたくない」ファミ通レビュー5,6,6,5 |
トージャム&アール1992年3月13日セガ 「メガドライブの特性を活かしたかなりクールなサウンドと、 |
シャドー・オブ・ザ・ビースト 魔性の掟1992年3月27日ビクター音楽産業 |
ターボアウトラン1992年3月27日セガ 「この頃は、家庭用と業務用とはハードのパワーが違い過ぎてこういう移植ものは悲しい思いをした物です。この頃の移植物を遊ぶときはイメージを必要としました。」 |
ピットファイター1992年3月27日テンゲン 「怪しい雰囲気のする裏地下ゲーム!(笑)必殺技を使った後に毎回キメポーズを作るのでその間に敵からボコボコにされる。(笑)ドラッグを使えば無敵になる、ボーナス表示が「残虐行為手当」と表示されるのもなんかおかしい(笑)」 |
サンダープロレスリング列伝1992年3月27日ヒューマン 「相手と組んだら!マークが出てわかりやすくていいです。」 |
アリシアドラグーン![]() 1992年4月24日ゲームアーツ 「内容はかなり骨太の横スクロールアクション。とにかくこのゲームは難易度が高く、一面でゲームオーバーなんてのもザラです。歯応えのあるゲームがやりたい人にはオススメです。」 |
まじかる☆タルるートくん![]() 1992年4月24日セガ 「よく出来たアクションゲームで、良質なキャラゲーです。」 |
スライムワールド1992年4月30日マイクロワールド |
中島悟監修F1 HERO MD1992年5月15日バリエ 「今では絶対ないと思われる、上からの見下ろし視点でゲームします。26台ほどレース予選に出るのに決勝は8台しか出れません。操作は、十字キー左右とアクセル・ブレーキのみで一見簡単そうですが、マシンが上向きで走ってるときは楽ですが下向きで走っているとこのゲームの難しさがわかります。」 |
カメレオンキッド1992年5月29日セガ 「全部で100面以上あるがセーブ機能がなく、ボス戦はほとんどなくステージは同じようなものばかりで面白味がなく、加速力が強すぎて操作がやりにくく難易度も無駄に高いのはひどすぎると思った。」 |