球界道中記1991年7月12日ナムコ 「パワプロとはまた違うおもしろさがあります。メガドラ版のファミスタみたい。」「メガドラ版ファミスタなんて思ってると痛い目みるヤキューゲー。ピッチャーの球、曲がらんし一回表で肩で息し始める。」 |
ストリートスマート1991年7月19日トレコ 「キャラクターが大きく、描きこまれている割には技関係がさびしい」「技のパターンが地味」「技が地味」技にこだわるファミ通レビュー6,5,5,5 |
サンダーフォックス1991年7月26日タイトー
|
ソニック・ザ・ヘッジホッグ![]() 1991年7月26日セガ 「かわす、倒す、おもいきって飛ぶ!のアクションがボタン一つで繰り出されるそのゲームデザインは本当に素晴しく、今でも色あせる事はありません。」「邪魔なトラップばかりで全くスピード感がなく、面白味がないと感じた。」 2018年、Switch版で甦りました。「ソニック・ヘッジホッグ2」から追加されたスピンダッシュ、「ソニックマニア」から追加されたドロップダッシュを実装。さらに幻のアーケードバージョン「メガプレイバージョン」を初収録!925円というお得な値段で絶賛配信。 |
ベア・ナックル 怒りの鉄拳1991年8月2日セガ 「ファイナルファイトの露骨な模倣。主人公がGパンTシャツというところまでそのまんま。しかしゲーム自体はおもしろい。」「組んでからの背面取り投げとか本家をにない動きもあり、やってて楽しいソフトでした。」 |
メガトラックス1991年8月6日ナムコ 「コーナーでのスピード感が急落するのがいたい」「ハンドルの感覚はそれなりにリアル」「このゲームにはスピード感がない」ファミ通レビュー5,6,5,5 |
アウトラン1991年8月9日セガ 「この頃の家庭用アウトランでは一番良い出来で、かなり遊びました。ですがサターン版アウトランが有る為そちらをお勧めします。」 |
ジュエルマスター1991年8月30日セガ |
プロ野球スーパーリーグ'911991年8月30日セガ |
エル・ヴィエント1991年9月20日ウルフチーム 「ストライダー飛竜ライクなアクションゲームだが大味な印象」「いわゆる美少女アクション。俗にいうギャルゲーだ」ファミ通レビュー6,5,7,4 アマゾンレビュー2件☆3.5 |
ソード・オブ・ソダン1991年10月11日セガ 「主人公の動きが非常に鈍いのに敵は容赦なく物量攻撃をしかけてきてすぐに死んでしまいます。私は一面から先に進めませんでした。」「読者のレビューランキングではぶっちぎりの最下位を誇りついたあだ名が『クソゲーの帝王』」 |
スパイダーマン1991年10月18日セガ 「アメコミが好きだったので購入しましたが・・・なんじゃこれはというデキでした。メガドラ全盛期ですらそんな具合でしたから、今プレーしたらもっとひどく感じるかも。」 |
ワンダーボーイV モンスターワールドIII1991年10月25日セガ 「とにかく足が遅いのに最初はイライラ。ヒントも少ないのに、隠し扉は満載。アクション自体も難しいのは天空城の最後だけ。話が進んでくると面白くなってはくるが・・・。」 |
魔王連獅子1991年10月25日タイトー 「メガドライブ屈指のバカゲーとして名を馳せる作品です。出来はファイナルファイトの大ブームの後、雨後の筍のごとく湧いて出た有象無象の殴りモノの中では、わりとまともな方だと思う。」 |